おかしくて、思わず噴出してしまいそうで、笑いをこらえるのに苦労しました。「あるある本」です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■「漫才のネタに2,3個パクらせていただきます」
書店に平積みされたこの本。
帯に、博多大吉・花丸さんの、
「漫才のネタに2,3個パクらせていただきます」
とあるので手に取ると・・・。
もうおかしくて、笑いをこらえるのが大変でした。
・・・・・・・・・・・・・
相当はっきりした独り言だと思ったら
イヤホンマイクで通話中だった
図工の時間になると
とてつもなくポテンシャルを
発揮するヤツ
子どもがじっと見つめてきたので
微笑みかけてみたが
1ミリの反応も返ってこなかった
・・・・・・・・・・・・・
何気ない「あるある」ですが、独特のイラストとこの3行で、思わず笑ってしまいます!
「山田全自動」のGalleryでいくつかアップされているので、ぜひ!
山田全自動のサイト
■九州ローカル
この本は、九州ローカル版のようです。
出張先で列車や飛行機の出発時刻までに時間があるときはどうしてますか?
私は、書店で時間調整することが多いです。
その地域だけで出版されている情報誌や地域本が目に留まりますね。
ご当地の人気店や、その地域が舞台となっている映画・ドラマの紹介など、地域独特の雰囲気がありますよね。
ワタクシ、こういう地域本を見るのが好きなんです。
あなたの町でウケていることは、何ですか?
さて今年もあとわずか。
あなたにとって今年は、どんな年でした?
来年はきっと、素晴らしい年になる気がします!
良いお年を!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村>
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
あなたの応援に大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![]() | 山田全自動でござる |
クリエーター情報なし | |
ぴあ |
■「漫才のネタに2,3個パクらせていただきます」
書店に平積みされたこの本。
帯に、博多大吉・花丸さんの、
「漫才のネタに2,3個パクらせていただきます」
とあるので手に取ると・・・。
もうおかしくて、笑いをこらえるのが大変でした。
・・・・・・・・・・・・・
相当はっきりした独り言だと思ったら
イヤホンマイクで通話中だった
図工の時間になると
とてつもなくポテンシャルを
発揮するヤツ
子どもがじっと見つめてきたので
微笑みかけてみたが
1ミリの反応も返ってこなかった
・・・・・・・・・・・・・
何気ない「あるある」ですが、独特のイラストとこの3行で、思わず笑ってしまいます!
「山田全自動」のGalleryでいくつかアップされているので、ぜひ!
山田全自動のサイト
■九州ローカル
この本は、九州ローカル版のようです。
出張先で列車や飛行機の出発時刻までに時間があるときはどうしてますか?
私は、書店で時間調整することが多いです。
その地域だけで出版されている情報誌や地域本が目に留まりますね。
ご当地の人気店や、その地域が舞台となっている映画・ドラマの紹介など、地域独特の雰囲気がありますよね。
ワタクシ、こういう地域本を見るのが好きなんです。
あなたの町でウケていることは、何ですか?
さて今年もあとわずか。
あなたにとって今年は、どんな年でした?
来年はきっと、素晴らしい年になる気がします!
良いお年を!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
大応援をお願いしま~す!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
2018年1月号なんてローカル情報誌で紹介していただいたところです!
拝見しました山田全自動・・・
どうして山田全自動?面白いですね~~
東京・広島でも個展が予定されているようですね、名古屋でも・・・とありましたが、なぜ名古屋?
現在は九州ローカルかも知れませんが、もうすぐ全国区って感じですね~
私はいつまで経っても信州伊那谷の小さな材木屋のオッサンです(笑)
ブログタイトル・HNを変更されたんですね、あれっ?っと少しビックリしました・・・
さて、本年もお世話になりました。来る歳が明るく希望に満ちたとしになりますように
只今信州の自宅では雪が降り出して薄っすら雪景色し始めました・・・ラヂオからはユニコーンの雪が降る街・・・
窓の外の景色とリンクしすぎて驚きました
よい年をお迎えください
YHさん、今年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えくださいね♪
今年も残すところあと少しです。なかなかコメントできない日も続いてしまいましたが、日々コメントをいただいたり、お読みいただいてありがとうございました!! 2017年、お世話になりましたヽ(^o^)丿
よいお年をお迎えください。
応援ぽち2.
あけましておめでとうございます。
昨年はコメントいただきありがとうございます。
今年も何かとよろしくお願いします。
良き1年となりますように!
博多大吉・花丸さんは確か福岡出身でしたね。
YHさんのお勧めの本は気になります。
ポチッ!
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
本年も面白いのをお願いします。