元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

200種類の醤油テイスティングができるレストラン

2012年12月16日 | ミドルのグルメ
珍しい所でランチをいただきました。200種類の醤油がテイスティングでき、味わえるレストラン。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





◆200種類の醤油

醤油ショップの奥に進むと、8席ほどのカウンターのみのレストラン。
テーブルの上には、数え切れないくらいの醤油が並んでいます。

塩分0の醤油・スプレー式醤油・オリーブ醤油・スィーツ醤油・ヨーグルト用醤油・たまごかけ専用醤油・とうふかけ酢・・・。
ビンの形や様々な色を見ているだけで楽しくなります。

珍しがっていると
「テイスティングしませんか?」
とワイングラスを渡されました。
いくつか選んでグラスに注ぎ、香りを楽しみましたよ。
それぞれに独特の香りがあり、楽しくなります。

「小皿に少量とって、食べ比べてみてください」

4種類ほど醤油を選び、小皿に入れ、薄切りキューリにちょっと付けて試食。
お~、同じキューリなのに、全然違う味ですよ。

面白~い!



ショップには、思わず買いたくなる醤油がたくさん


奥はカウンターだけのレストラン


カウンターにも醤油がたくさん! 自由にテイスティングができます


鯛茶漬けをいただきました。美味かった~




◆醤油ソムリエ

元々は老舗醤油屋さん。
自家製醤油の他に、特徴的な他社の醤油などを売るショップにランチ専門のレストランを併設していました。

若いご主人は、醤油ソムリエ。
一本ずつ醤油を手に取ると、穏やかな口調で醤油の特徴を説明してくれました。

いや~、楽しいです~。


ランチに、鯛茶漬けを注文。
鯛もとてもうまかったです。
一杯目のご飯は鯛茶漬け、おかわりの2杯目はたまごかけごはんをいただきました。もちろん「たまごかけごはん専用醤油」をたらしてね。

料金は980円。
大満足です~。


ちなみに伺った前夜、テレビ・がっちりマンデースペシャル版で全国に紹介されたとのことで、調理をしながら
「テレビ、観ました!」
というたくさんの電話注文を受けていました。


醤油ソムリエのいる、200種類の醤油をティスティングできるレストラン。
珍しいでしょう??



バル福萬醤油


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 部下の存在を承認する。とて... | トップ | 「間(ま)」ですよ。 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通勤ウォーカー)
2012-12-17 08:03:18
おはようございます。
これは面白い!
行ってみたいです!
返信する
Unknown (acb)
2012-12-17 08:58:00
YHさん こんにちは
とっても楽しめそうなお店ですね。
にわかに醤油に対するうんちくを語りだしちゃいそうです。
醤油といえば島根県が有名ですが・・・
たまごかけご飯楽会も島根県ですよね。

福岡のお店なんでしょうか?

ポチッ!
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2012-12-17 09:14:06
醤油ソムリエは聞いたことがなかったー

何とかソムリエって増えてきましたね

成熟した市場ではありますが、それだけ狭く深くを追求していけば、儲けのチャンスはまだまだありそうですね。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2012-12-17 18:13:07
醤油は日本の文化ですので、
醤油ソムリエのお店というのは興味深いです。
何事も極めた人というのは輝いていますよね。
私も行きたくなりました(^^)

ポチッ
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2012-12-17 19:27:40
しっかりこのお醤油ヤさんチェックさせていただきました。
ネット販売してますね。とってみようっと♪
返信する

コメントを投稿