元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

「間(ま)」ですよ。

2012年12月18日 | お役立ち情報
池上彰さんの開票速報番組で、「なるほど〜」と思いました。スピーチは「間(ま)」が大切ですね!

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□





◆総選挙

マスコミの予想通り、自民・公明の圧勝でした。
ま、それはそれとして・・・。


各局が開票速報番組を組んでいましたが、私は池上彰さんの番組を見ました。
開票だけでなく、選挙の仕組みや各陣営の戦い方の解説が、とてもユニークでした。


各党首の演説を客観的に解説する場面があったのですが、野田総理の演説を

「この絶妙な間(ま)が、とても上手ですね」

と解説していました。


噛み砕くようにひと言ひと言を発し、大切な話の前には、「間(ま)」を取る野田さんの演説が、「絶妙」というわけです。

かねがね野田総理の演説は、上手だな〜と思っていましたが、それは彼の「間(ま)」の取り方に大きく起因していたのですね。

一本調子の絶叫型演説が多い中、野田さんの演説は確かに「聴かせる」演説でしたね。



ほかでは、自民党の小泉さんの演説がジョウズですね。
近い将来、自民党の主役に押し上げられるんでしょうね。

異色は、石原慎太郎さんの演説。
かなりきわどいことを発言しているのですが、話し終わったあとの顔をくしゃくしゃにした笑顔で、微妙な発言が許される雰囲気があります。(笑)
話の内容はさておき、彼もスピーチジョウズですね。


◆間(ま)

ある記事に、

「間がない話は、間抜け。
間を違えると、間違いという。
間(ま)は、大切」

という話が出ていました。


なるほど、間は大切です。

と書きながら自分の話はどうだろうって考えてみました。
あっ、「間」がないような気がしますよ。
一本調子で話している気がします。

ハンセイです〜。


あなたの話し方は、「間」がある方ですか?


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 200種類の醤油テイスティング... | トップ | 82歳の新作 【クリント・イ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (溶射屋)
2012-12-18 07:15:38
元単身赴任のYHさん

おはようございます。

「間」というのは他人の話しを聞くとよく分かりますが、いざ自分のことになると道はなしているか全く分かりません(^_^;)

意識することが必要だと思いました。

ありがとうございます(^^)
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2012-12-18 07:32:55
スピーチというのは難しいですし、
上手に話そうと思えば思うほどうまく行きません。
「間」も大切なんですね。
とても参考になり気付きをいただきました(^o^)

ポチッ
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2012-12-18 08:05:08
おはようございます。
私もひとまあで話す機会が
多いのですが、
確かに意図的に間を置くと、
おや?何だろう?
と聞く体勢をあらためて
作ってくれますね。
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2012-12-18 08:48:45
YHさん

「間がない話は、間抜け。
間を違えると、間違いという。
間(ま)は、大切」

これは素晴らしい言葉ですね。

一本調子で聞き下手な自分は手帳にメモしておきます。

あっそれから昨日の記事、フェイスブックでシェアしたのですが、「いいね」が多数押されていてとても好評でした。

ブログランキング影響はありましたか?

YHさんも始めたら教えてくださいね。
返信する
Unknown (acb)
2012-12-18 15:51:20
YHさん こんにちは
そうか!間かぁ・・・っていう感じです。
先回の喜田塾での講演でも その前に練習してみたら
イマイチぱっとしない・・・
本番では 聞き手に伺うように話すので 自然に間が出来ていたかもしれませんが・・・
そうか! 間かぁ・・・
ここに注意してリハーサルしてみますね。
きっと1年後には素晴らしいスピーカーになることを信じて

ポチッ!
返信する
こんばんは (タッキー)
2012-12-18 17:44:26
選挙速報を見てましたが、何処の番組だったか・・・
何せ、開票開始とほぼ同時に私の選挙区の候補者が当選確実!って発表されて驚きました
・・・それから間もなく睡魔が襲い、気が付いたら朝で、選挙結果を知ったのは朝のニュースでした^^;

話しの上手な方は間を上手に使っているんですね
返信する
Unknown (chiro)
2012-12-18 17:57:25
池上さんのテレビはよく観ますが、説明が上手ですね。
よくわかります。
野田首相、誠実そうで好きですが、民主党は惨敗でしたね。
間の取り方、勉強したいです。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2012-12-18 19:28:20
スピーチのうまさってとても大切ですよね。

池上さんの説明はほんとわかりやすくって好きです♪
返信する
Unknown (ビルダーナース)
2012-12-18 22:36:13
「間」かぁ。
私も下手だなぁ。

池上さんの話し方も聞きやすく良いですよね。
返信する

コメントを投稿