八重山の旅最終日は、石垣島から高速船で15分の竹富島。相変わらずここは、別世界です。
■別世界
周囲3~4キロくらいでしょうか。
昔ながらの家屋とサンゴの石垣、白砂の歩道そして静寂・・・。
この島のことを知人は、「一種、ワンダーランドですよね」と言っていました。
ワタクシは、約40年前にこの島に来ていますが、今回も当時の風景が守られているな~と感じました。
自然と歴史を、きれいに守り抜いている、でも古臭くない。
本当に素敵な島です。
石垣島と竹富島を結ぶ、高速船
■半日
乗り合いバスで海岸に出て、港まで散策して戻るコースを取りました。
ビーチから港まで歩いていると、整備された昔ながらの家屋とサンゴで作られた石垣が、とても趣があります。
歩道は真っ白な砂。
この日は結構暑かったのですが、「いつまでも歩いていたい」という気分にしてくれます。
■絵葉書のようなビーチ
40年前に海入った、コンドイ浜にも行ってみました。
本土にはないきめ細やかなサンゴのパウダーサンド。
どこまでも透き通ったコバルトブルーの海。
沖合100メートルにぽっかり浮かぶ中州。
本当にうっとりしてしまいます。
あ~、来てよかった!
いつも思うのは、
・北海道の大自然
・南西諸島の海と自然
は、どんなことがあろうと日本人は守らないといけい、って。
素晴らしい島です!
北海道の大自然と南西諸島の海と自然ね~・・・
北海道にはスキーで行ったことありますが、九州には一度もなく、まして島となると私にとっては外国より遠い(;^_^A
一度は行かなくっちゃですね!(^^)!
応援ぽち。
興味深く見させていただきました。
すばらしい自然。
たいせつにしたいですね。
竹富島、有名ですよね、ワタクシでも名前くらい聞いた事あります
赤瓦とサンゴの石垣、白い砂なんてリゾート感バッチぐーです!
海無し県育ちなもので、海は無条件で憧れちゃいます
島めぐりのツアーに参加しているのですね。
いいなぁ!!
心が洗われますね(^^)/
本当に本当にきれいなビーチに海ですね! このようなゆっくりとした旅にもそろそろあこがれを持ちつつあります^^; 島を巡る旅も魅力満載ですね!
行きましたが南は屋久島へ登山に行っただけです。
こんなに綺麗なのは初めて見た。
飛行場は石垣島ですよね。そこからそんなに遠くなさそう。
北海道は2回・・・かな(?)あとは奄美大島1回、伊豆大島1回、