元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

安い缶ジュースの自販機。物価は低いままですね

2020年01月18日 | 街角ウォッチング

テレビで、ショッピングを楽しむ訪日外国人が「日本の方が安い!」と口にしていました。確かに日本の物価は低いです。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■缶ジュースが安い
街でふとジュースの自販機に目が行き、思わず
「えっ、安い!」
と口にしてしまいました。
 
昔懐かしいUCCの缶コーヒーが80円。
中には50円の缶ジュースもあります。 安いですよね〜
 
 
■物価
テレビで訪日外国人が
「日本は物価が安い。フィリピンより安くて良いものがいっぱいある!」
と笑顔で答えていました。
モノによっては、日本の方が東南アジアよりも安い!
へ〜
 
物価の推移をみると、1995年にマイナスに転じて以来、日本の物価は低いまま。
 
ワタクシが子供のころ(1960年代、70年代)、洋服や家電、耐久消費財を買うのは、 本当に大変でした。
初任給4万円の時代に、カラーテレビは20数万円、スーツは数万円、自転車は2万 円。
「月賦」を組んでようやく購入していたと思います。
それを思うと、今は何でも簡単に買えてしまう時代です。
 
一方で、バブル崩壊後、収入は増えていないので、デフレを喜んではいられないのですが・・・。
 
 
学生のころ、缶コーヒーはUCCの甘いものしかありませんでした。
というわけで懐かしさで思わず購入。
40年ぶりに飲みました。
うん、甘〜いです!!(笑)
 
 
 
太宰府の参道にあった「するめ」の店。思わずクスっとくるネーミングですね。


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村>

大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天平の空気が漂う坂本八幡宮 | トップ | 別府は、優秀な外国の学生で... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みかん農家)
2020-01-19 23:02:25
本当に、日本の物価は上がらず、他国が上昇しているので、日本は割安なんだそうですね。
ただ、ご近所の人でタイの方に会社を作って行き来している人がいます。その方とこちらに帰ってくるたびに、向こうの情勢を聞くのですが、人件費はまだまだ日本がすごく高いそうで、向こうでは、一日1000円の人件費だそうです。
応援ぽち2.
返信する
物価 (小肥り)
2020-01-21 07:01:48
何故そんなに安いのか。
「学問のするめ」……
歯がガタガタなのでするめはもうダメです。
返信する
Unknown (村田光生)
2020-01-21 17:42:41
元単身赴任のYHさん

こんにちは!

昔は何でも高かったように感じます。

それに比べると今では何でも安くなりました。

でもやっぱり安かろうはどこかに歪みがでるから「みんなが良し」とはならないですね。

ポチッ!
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2020-01-21 18:18:14
そう、物価も上がらないけど、給料も上がってないからね(;^_^A

でもこんなに安い自販機は家の近所にはありません。うらやましい( ^^) _U~~
返信する

コメントを投稿