元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

牛肉にまつわるこわ~い話

2016年07月27日 | お役立ち情報
牛肉にまつわるこわ〜い話。安い輸入肉には、気をつけたいものです・・・。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■TPPの話から

農林関係の団体で働く先輩Aさんと飲む機会がありました。

話題はやがてTPPに。
AさんはTPPに反対。

「でも流れはTPP締結に傾いているよね。
米国から日本政府へのプレッシャーは、いつも以上に強そうだし、マスコミも追随しているしね」
とYH。

「でもそれじゃ、日本の食の安全と農協の金融資産は守れないと思うね」
とAさん。


■輸入業肉は

「最近、日本で乳がんが多くなったと思わないか?
それと日本の女性のバストが大きくなったと言われているよね」

「それはね、米国からの輸入牛肉の影響って言われているんだ。
急激に太らせて、2年で出荷するために、牛にホルモン剤をバンバン注入しているんだよ。
ホルモン剤で太らせた牛の肉は、米国内では流通せず、輸出に回しているんだ。
特に赤身は、やばいらしいよ」

「その最大輸入国は、もちろん日本。
EUなんか、米国からの牛肉輸入は規制しているんだ」

「オーストラリア牛は、牧草育ちだから安全だと思ってたんだけど、違うらしいよ。
これも危ないらしい」

とAさん。


え〜!!
本当かな・・・。
びっくりです。

スーパーで気をつけて買うことはできるかもしれませんが、ファストフードや加工食品として使われたものは、消費者には分からないですよね〜


安い牛肉で焼き肉やステーキ、大好きなんですけど・・・。
困ったな〜(汗)


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村>

大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早くも夏休み気分です | トップ | 「おいしいものを食べに行こ... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イヴォンヌ)
2016-07-27 20:35:44
こわっ!
農業関連のお仕事の方が言うのですからホントだし、いやですね~

牛肉だけじゃなさそうな気が・・・(^_^;)
返信する
Unknown (にっしー)
2016-07-27 23:11:27
こんばんは★ミ

えー!! 本当ですか!! 乳がんのこと、有名人が多く診断されていますね。それだけに影響も大きいところです。

こうなるとやはり和牛ですw 少々高くても身体にいいものを摂りたいものです。
返信する
おはようございます (タッキー)
2016-07-28 05:11:39
先日、ホントに久しぶりに外食をしまして、末娘と某牛丼チェーン店で私はうなぎ・娘は牛丼を食べましたが、我が家では牛肉ってのは国産も含めてほとんど食べないんですが、牛肉に限らず、鳥も豚もほとんどが外国産ですよね・・・

普段の食卓に上がる肉や魚といったもののほとんどが外国産で、国産を選ぶのは、晴れの食事くらい・・・

TPPはどうなるんでしょうね・・・グローバル化に負けないように、大規模化や効率化すれば太刀打ちできるなんて聞いたことがありますけれど、実際には中小零細農家が日本の農業を支えているのが本当だと思います・・・

表面的には工業製品が国を支えているような風潮かと思いますが、本当に根っこで国を支えているのは農林漁業を生業にしている方々なんじゃないかと思うんですが、間違っているんでしょうかね・・・?

返信する
Unknown (Unknown)
2016-07-28 07:46:38
元単身赴任のYHさん

おはようございます!

関係者しか分からないような情報。

聞くと怖くなります。

輸入肉は買わないほうがいいですね。

でもファストフードや安売りの牛肉なんかも使っているかもですね・・・。

ポチッ!
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2016-07-28 19:53:09
YHさん

米国産の鶏肉も恐ろしい話がありますよ

オープンになっていないだけで
返信する
Unknown (the salaryman)
2016-07-28 21:20:44
こんばんは。
最近、安い輸入牛肉でハッシュドビーフを時々作ります。
そうなんですか、これ、危ないかも、なんですね。
北海道では牛肉はあまり食べません。
もっぱら豚肉なんです。これは国産が多いです。
代表的な輸入肉はオーストラリアの羊、ラム。
これも危ないかも・・・。

返信する
Unknown (chiro)
2016-07-29 15:45:32
本当だとしたら、怖いですね。
アメリカは、したたかですからね。
できるだけ、国産品を食べようとしていますが、知らずに食べることも多いでしょうね。
返信する

コメントを投稿