元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

自炊すると成長する 【自炊男子】

2011年09月03日 | お勧め本
男子学生が自炊を始めました。すると毎日の生活がガラリと変わっていきます。いろいろなモノが見えてくるようになる。そんなお話です。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

自炊男子 「人生で大切なこと」が見つかる物語
クリエーター情報なし
現代書林



◆自炊

真面目で無気力な教育大学1年のタカシ。
食事はファストフード、学食、コンビニ弁当ですませている。

あることがきっかけでタカシは、書店でパスタ料理の本を購入。
「最初のページから作ってみよう」

作ってみると、味がイマイチ。
翌日も同じメニューを作ってみる。少し美味しくなった。
3日目も同じメニューを作ってみる。本を見なくても、美味しく作れた。

パスタ料理本を消化した後、洋食、和食に挑戦する。
料理を作り始めると、タカシの見方、感じ方に少しずつ変化が訪れた。

料理を作ると、先が読めるようになった。
学食のおばちゃんに、「美味しかった」と言えた。

そんな時、最高にワクワクする講義に出会う。
ボランティア実践講座。
そこから「食」の大切さ、農業の大切さに興味を持ち始める・・・。


1年後。
大きく成長したタカシがいた。


◆へ~っ

前半は、「とても軽~い小説」の印象でした。
読み始めは、少し後悔したくらいでした。(笑)

でも後半から、グイグイ引き込まれますよ。

どうして無農薬野菜は、高いのか。
どうして農業は、日本に必要なのか。

この2つを、タカシの実体験を通して読者も「なるほど~」と納得します。
私も、「なるほど~」とストンと落ちた感じです。




自分で料理をやっていますか?
農業を体験したことはありますか?


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保険もいろいろ | トップ | まもなくワールドカップ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (タッキー)
2011-09-03 06:19:13
いつもおいしいご飯を作ってくれる女房殿に感謝しながら、自分ちの田んぼで取れたお米と、手作り味噌、じいちゃんばあちゃんが作ってくれた野菜を食べさせてもらってます。

何時でもどこでもスッと出てくるファストフードばかりだと、やっぱり食べるって事はどういう事なのかが見え辛いかも知れませんね~~

結婚してからというもの、一度だけカレーを家族に振舞った事があったような・・・

今回の台風は大きな影響は無いですか?
お気をつけ下さいね。
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2011-09-03 08:16:59
おはようございます。
料理は、段取りが命ですから、
先を考えるようになります。
結果からの逆算ですから、
論理的思考の訓練にもなりますよね。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2011-09-03 14:42:46
農業には興味ありですが・・・
なんせ江戸っ子の私には田舎すらないのでよくわかってないようです(汗)

でも食には気を使っていきたいと常々思ってます♪
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2011-09-03 16:36:03
私もキャンプや山登りの時には自炊しますが、
買った物より格段に美味しいですよね。
自炊をすると工夫することを覚えて良いと思います。

ポチッ
返信する
料理 (モカ)
2011-09-03 20:03:40
いいお話ですね。
料理本かと思ったら、小説なのですね。読んでみたくなりました。

料理は主婦なので作ってます。ばりばり新しい料理にも挑戦したいとき~今日はお惣菜買って済ましちゃおうかで、自分のコンディションがチェックできるように思います。
返信する
Unknown (七星)
2011-09-03 22:29:57
料理は任せて!って感じです。農業体験は小学生の時に稲刈りを手伝ったくらいです。機械の入れない田んぼだったので、鎌で刈り取ってました。子供のお手伝いですから戦力にはなってなかったと思います。
返信する
Unknown (溶射屋)
2011-09-05 12:09:52
元単身赴任のYHさん

こんにちは!

>そこから「食」の大切さ、農業の大切さに興味を持ち始める・・・。

なるほどねぇ・・・・小説などによくあるストーリーですね\(^o^)/

最初の展開が面白く無い分、後半が面白くなるのでしょうか(^_^)

YHさんが紹介する本ですから結果的には面白かったということですね(^_^)

ポチッ!
返信する
Unknown (chiro)
2011-09-05 17:50:05
まるで私みたいですね(笑)。
私もたまに食事を作りますから・・・
食事を作ると、確かに見えなかったものが見えるようになります。
段取りを考えるので、ボケ防止にもいいようですよ。
返信する

コメントを投稿