元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

保険もいろいろ

2011年09月02日 | お役立ち情報
社外のセミナーに参加すると、保険代理店を経営されている方によくお会いします。いろいろな保険があるのですね。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆安い

CMで
「え~っ、こんなに安くなるの?」
というのをよく目にします。

実際、どうなんでしょうか?
一度、ネットで見積をしたことがあるのですが、オプションを付けると大手生保とそんなに変わらない気がしたのですが・・・。


年をとって
「あ~、お金がもったいなかった~」
と思うのは、今は禁煙しているたばこと保険の掛け金。

保険金をもらっていないのは健康な証拠ですが、それにしてもこの30年間の総額はいくらになるのでしょう?
生保の他に、傷害保険、ガン保険、火災保険、自動車保険。
そういえばホールインワン保険にも入っています!
<ホールインワンの可能性なんて、全くないのににね(笑)>

30年間でウン百万円ですね、きっと。





◆珍しい保険

先日、新聞でチケットぴあが「チケット保険」なるものを発売したと掲載されていました。

高額のチケットを買ったのに、当日、病気で行けなかった。
もったいないですよね。払い戻しはできませんからね。

そんな時のための保険が発売になったとか。
掛け金は数百円らしいです。
面白いね。


たまに、
「黄金の右足に1億円」
「学業優秀者には自動車保険を割引」
など、変わった保険があるんだな~と思うときがあります。

笑えないのは、原発保険。
東電は、英国ロイス社に
「まさか!」
の時のための保険加入を打診したら
「日本は地震国だから、原発の保険には加入できない」
と拒否されたそうですね。

これが本当だったら、笑えないよね・・・。


あなたは、いくつ保険に入っていますか?

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スピーチ上手は | トップ | 自炊すると成長する 【自炊... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポレポレとうさん)
2011-09-02 08:55:28
保険というのは安心料だと良く言いますが、
安心のためとはいえ高額の掛け金は少々つらいですよね。
私はあまりたくさんの保険には入っていませんが、
山に行くときの山岳保険は掛け捨てのものを利用しています。

ポチッ
返信する
Unknown (acb)
2011-09-02 09:36:53
YHさん こんにちは
一番すごいのがCDSなんでしょうね。
デフォルトしたら保険金が下りる・・・
でもこういったデリバティブ総額は巨額
破綻したら誰も払えなかったりしますね。
リーマンが破綻しおかげでAIGは経営危機に直面!
もし国債が破綻したとしたら CDSで損害は戻るんでしょうか?

ポチッ!
返信する
Unknown (溶射屋)
2011-09-02 10:12:29
元単身赴任のYHさん

こんにちは!

いろんな保険があるんでしょうねぇ・・・。

保険代理人さんも知らないようなのがあるのでは?^^;

チケットの保険のことは誰かのブログで紹介していたなぁ・・・通勤ウォーカーさん??

原発の保険のこと・・・日本が危険・・・きっとそれが世界の常識なんでしょうね。

ポチッ!

返信する
Unknown (七星)
2011-09-02 11:05:48
保険の掛け金は凄い額になるでしょうね。保険会社の立派な自社ビルも頷けます。
プロ野球でも、横浜が優勝保険って話題に上がってた時がありましたよね。
ホールインワン保険はまさに『万が一』って時の保険なので大事ですよね。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2011-09-02 19:25:19
私は生命保険には加入していません。・・ってか私は昔生保に勤めてましたが(汗)

いろいろ最近になり調べたんですが、やっぱり保険は家庭を持ち、お子さんがまだ小さくってという旦那様のためというのが絶対おススメであり、その他はいらないと・・・

これやっぱり本当だと思います!
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2011-09-03 08:20:20
おはようございます。
保険の見直しは、ファイナンシャルプランナーの通勤ウォーカーに
お任せ下さい(笑)
返信する
Unknown (桃太郎@東大阪)
2011-09-03 17:01:08
ロイス認定の原発危険国家だったのですね。
こりゃ、原発を増やせないですよ。
返信する

コメントを投稿