「日本でいちばん大切にしたい会社」の坂本光司さんの最新刊です。感動的な経営を続けている素晴らしい64社が紹介されています。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆大切にしたい会社
素晴らしい会社が64社も紹介されています。
障がい者を多く雇用する会社、ユニークなエコ商品で社会に貢献する会社、小さくても世界一の技術を持つ会社、社員満足度がとても高い会社、お客様が感動する会社・・・。
いや~、ほんとに素晴らしい会社ばかりです。
頭が下がる思いです。
素晴らしい!
◆2万通の感謝の手紙
香川県にある徳武産業は、足が不自由な方のための福祉シューズを作る会社。
どの従業員作っても品質が高い。
商品は宅配便で送るのですが、その際、いたわりと感謝の手書きの手紙を添えるんです。
するとどうなるか。
60人の社員に、毎年2万通の感謝の手紙が届いているんです!
「5年ぶりに外を歩けました!」「今度はお化粧して外出します。ありがとう」。
こんな会社と知り合えたお客さんも幸せ。
お客さんから感謝の手紙をもらう従業員も幸せ。
素敵な関係ですね!
この本もvery good!です。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
小さくてもいちばんの会社 日本人のモノサシを変える64社 | |
講談社 |
◆大切にしたい会社
素晴らしい会社が64社も紹介されています。
障がい者を多く雇用する会社、ユニークなエコ商品で社会に貢献する会社、小さくても世界一の技術を持つ会社、社員満足度がとても高い会社、お客様が感動する会社・・・。
いや~、ほんとに素晴らしい会社ばかりです。
頭が下がる思いです。
素晴らしい!
◆2万通の感謝の手紙
香川県にある徳武産業は、足が不自由な方のための福祉シューズを作る会社。
どの従業員作っても品質が高い。
商品は宅配便で送るのですが、その際、いたわりと感謝の手書きの手紙を添えるんです。
するとどうなるか。
60人の社員に、毎年2万通の感謝の手紙が届いているんです!
「5年ぶりに外を歩けました!」「今度はお化粧して外出します。ありがとう」。
こんな会社と知り合えたお客さんも幸せ。
お客さんから感謝の手紙をもらう従業員も幸せ。
素敵な関係ですね!
この本もvery good!です。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
最近の就職戦線が厳しいのは、ある意味ネット社会の弊害ではないでしょうか。
大企業だけでなく、こんな会社に注目することも必要ですよね。
ほんと、企業とお客さんのすてきな関係ですね。
今日もこれから会社に向かう元気が出てきました!
本当に社会に必要とされているんだなと思います。
私もぜひ読んでみます!
昨日も素敵なお礼状を書かれる営業さんにお会いしました。
相手の気持ちになって行動する事はホント大切です^^
おはようございます。
坂本先生は静岡県在住の方。
先生が主催する会の会員になっており、2ヶ月ごとの定例会に出席しているので先生が本なので紹介している会社のトップの方のお話しが聞けること本当に嬉しいです(*^_^*)
>香川県にある徳武産業は、足が不自由な方のための福祉シューズを作る会社。
この会社の社長さんのお話しも伺いましたが、確かに「場所が良くないとか人口が少ないから仕事量が少ないというのは理由にならない」ということが理解できます。
ポチッ!
やっぱり思いやりが仕事にも大切かも。
坂本先生に来ていただいたことがありますが
あの方は厳しいですね。
言い方もちょっと怖くて・・・
ただ 障害者雇用と 自己資本比率にはこだわり杉かも
確かに先生自身で会計の本も出されているのですが・・・
そういう貢献だけでなく 社員の成長といった側面でも
会社を見たら もっとユニークな会社があるだろうに
そう思うのですが なにせ まだ紹介したい会社がいっぱいあるのだとか・・・
さすが現場を歩いているなぁ・・・って感心させられたことを思い出しました。
ポチッ!