毎日楽しみにしているメルマガ「プチ紳士・プチ淑女を探せ!」。成果が見えにくいことにスポットをあてる。大切なことですね!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆ありがとう
10月15日のメルマガの「たった一言エピソード」で、こんな話が紹介されていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
子供が生まれてすぐのドタバタしている頃。
夜遅く仕事から疲れて帰ってきた主人は
「今日も育児お疲れ様でした。ありがとう」
「子供が良い子に育っているのは、いつも頑張ってくれてるからだよね。本当にありがとう」
と毎日労いの言葉をかけてくれてくれるのが些細な事なのですがとても励みになりました。
子育ては仕事と違って、成果が見えにくく他人から認められる事は無いので、身近な人から温かい言葉をかけてもらえると自分の頑張りを認めてくれたようでとても嬉しいものです。
(以上、抜粋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
あっ、こういうひと言が言えていないな・・・。
ハンセイです。
親しき仲でも、こういうひと言って嬉しいですよね。
ハンセイ、ハンセイ。
◆成果の見えにくいことをねぎらう
以前、酒井英之さんというコンサルタントのことを書きました。
難しいことをかっこつけずに、分かりやすく説明してくれる優秀なコンサルタントです。
彼の話にこんな内容がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
優秀な数字を挙げている部下を褒めることは大切です。
でも優秀な数字を挙げている人は、そのほかでも褒められます。
マネージャーは、数字に現れない部分をしっかり見て、部下をねぎらうことです。
成果がわかりにくいけど、お客様や会社のために頑張っている部分を見つけてあげてください。
そして労い、褒めてあげてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨朝も朝礼で、成果の高い人を褒めました。
数字で見える業績が、とても高かったからです。
う〜ん、数字に出ない「成果」にもスポットをあてないといけないな〜と、ちょっぴりハンセイ。
最近、成果の見えにくい部分を褒めています??
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

あなたの応援に大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆ありがとう
10月15日のメルマガの「たった一言エピソード」で、こんな話が紹介されていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
子供が生まれてすぐのドタバタしている頃。
夜遅く仕事から疲れて帰ってきた主人は
「今日も育児お疲れ様でした。ありがとう」
「子供が良い子に育っているのは、いつも頑張ってくれてるからだよね。本当にありがとう」
と毎日労いの言葉をかけてくれてくれるのが些細な事なのですがとても励みになりました。
子育ては仕事と違って、成果が見えにくく他人から認められる事は無いので、身近な人から温かい言葉をかけてもらえると自分の頑張りを認めてくれたようでとても嬉しいものです。
(以上、抜粋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
あっ、こういうひと言が言えていないな・・・。
ハンセイです。
親しき仲でも、こういうひと言って嬉しいですよね。
ハンセイ、ハンセイ。
◆成果の見えにくいことをねぎらう
以前、酒井英之さんというコンサルタントのことを書きました。
難しいことをかっこつけずに、分かりやすく説明してくれる優秀なコンサルタントです。
彼の話にこんな内容がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
優秀な数字を挙げている部下を褒めることは大切です。
でも優秀な数字を挙げている人は、そのほかでも褒められます。
マネージャーは、数字に現れない部分をしっかり見て、部下をねぎらうことです。
成果がわかりにくいけど、お客様や会社のために頑張っている部分を見つけてあげてください。
そして労い、褒めてあげてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨朝も朝礼で、成果の高い人を褒めました。
数字で見える業績が、とても高かったからです。
う〜ん、数字に出ない「成果」にもスポットをあてないといけないな〜と、ちょっぴりハンセイ。
最近、成果の見えにくい部分を褒めています??
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

大応援をお願いしま~す!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
結果がすべて、という考えもありますけど、
結果は出なくてもそこまでの過程は大事です。
僕は、失敗してもがんばった分は褒めたいと思っています。
でも、それだけで終わってしまってはダメですねえ・・・
成る程、
数値に現れないところを褒める!
心掛けます。
その前に あんまり褒めることをしていないなぁ・・・と反省です。
・・・といって 現在のレベルでは満足できない・・・
褒めると言うより 承認というカタチになりそうですが
意識しなければ・・・と心を改めるきっかけになりました。
ポチッ!
こんにちは!
>あっ、こういうひと言が言えていないな・・・。ハンセイです。
なるほどねぇ・・・早速今日から実行します(^^)
>最近、成果の見えにくい部分を褒めています??
こちらもなるほどです。
両方とも実行すればするほど効果がじわじわと出てきますね(^^)
ポチッ!
子育てありがとうとかおいしい料理ありがとうとか主婦の方に言ったら旦那様の扱いもぐっと変化すること間違いなしですね(笑)