元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

MKタクシーに乗ると、紳士の気分になれます

2010年12月16日 | モチベーション
MKタクシーに初めて乗りました。紳士になった気分です!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
いつもありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆「玄関口でお待ちしております」

昨日早朝6時前に、MKタクシーに来て貰いました。

携帯がブルルとなっています。

『おはようございます。MKタクシーでございます。
YH様の玄関で待機しております』。

玄関の電気をつけると、お~! 運転手さんが直立不動でこちらを見ています。
寒いのに申し訳ないです~。


後部座席に乗ると、肘掛が倒されているのに気づきました。
そうです、1人と言っていたので中央に肘掛を倒してくれていたんですね。

後部座席のドアを外から閉めてくれます。ハイヤーのようです。<って、ハイヤーに乗ったことはないんですが・・・。(笑)>

『おはようございます。MKタクシーの○○でございます』。
物腰の柔らかい応対です。

無線のやり取りも聞こえてくるのですが、よくある
『○○号、実車!』
見たいなやり取りがないんです。

『定刻にYH様を博多駅に向かって出発いたしました。
ありがとうございます』
て小さな声で報告していますよ。
すると会社のほうから
『了解いたしました。
ありがとうございます』。

会話が
~でございます
~いたします
なんです。
こういうのタクシーで初めて経験しました。

まるで一流ホテルマンと接している感じなんです!



タクシー内にあったMKタクシー新聞



◆「経験者は続かないようです」

福岡にMKタクシーが走り出して2年。
現在50台だそうです。

『福岡では一番小さなタクシー会社でございます』。

今は規制がかかって、台数を増やせないんだそうです。

「タクシーに乗って、こんなに優雅な気持ちになったのは初めてです」
と素直に感想を伝えました。

『MKには、タクシー運転手経験者は皆無でございます。
2週間の応対研修が厳しくて、経験者の方は続かないと聞いております』。

そうなんだ、経験者はMKにはいないんですね。


な~んか、とってもいい気分でした。
しかも他社より1割も安いんですからね。

MKタクシーの実車の7割が予約なんだそうです。
その理由がよ~くわかりました。

次もきっとMKにするな~。


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忘年会のダブルヘッダー | トップ | 飽和状態の歯科医院に、これ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桃太郎@東大阪)
2010-12-16 11:45:28
昔、MKタクシーにPCの仕事で行ったことが有るのですが、他の会社とは明らかに違うみたいですね。

・警察や自衛隊に近い訓練意識。
・人手(運転手)を使ったサービス。

が特長だと思いました。

余談ですが、京都にMKタクシーが運営しているバイキングがあるのですが、¥500で腹いっぱい食べられますよ。
お勧めです。
返信する
Unknown (七星)
2010-12-16 14:21:03
大阪で一度だけ、流しているMKタクシーに乗りました。『どんだけ丁寧やねん』って思うくらい丁寧な対応でした。流しているMKタクシーは宝くじ的です。YHさんの気持ちバッチリわかります。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2010-12-16 22:04:26
これは素晴らしいタクシーですね!
私も時々タクシーを使いますが、
気を使う運転手さんが割と多くて困ってしまいます。
私もMKタクシーに乗りたいです♪
返信する
Unknown (テクノ森田)
2010-12-19 19:05:19
他のタクシー会社の運転手さんはよく言わないですね。
経験者だからですね。
多くのタクシーは、寒い中お客さんの方が待っていますよね。
この違い大きいです。
MKの社長の講演も聞いたことがありますが、スゴイと思いましたよ~
返信する

コメントを投稿