元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

かた麺、やわ麺

2015年02月21日 | ミドルのグルメ
関西出身の人が、「うどんは、やわ麺に限るな〜」と話していました。九州も、やわ麺が主流です。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆かた麺、やわ麺

最近、よく
「このうどんは、腰があって美味いね」
とうどんを評価する話を聞きます。

腰があるうどん麺、おいしいですよね。

でも九州は、伝統的にやわ麺です。
やわ麺と言っても、水分をたっぷり含んだ「ふにょっふにょ麺」というわけでもなく、つるつるでやわらかい麺。
これに独特のやや甘い透明な出汁で食べる。
トッピングは、肉やごぼう天ですね。




◆バリ硬

この店は、博多では人気のラーメン店・膳。
本格的な博多ラーメンが280円で食べられるので、昼時には長〜い列ができます。

この店の特徴は、麺の硬さを選べること。

食券を買ってカウンターに腰掛けると
「硬さは?」
と聞かれます。

周囲の若い客を見ていると、ほとんどの客が「バリ硬(かた)」とか「はりがね」のような硬麺を頼んでいますね。

「バリ」はこちらの言葉で、「とても」という意味。

中には
「生」
を注文する人もいますよ。

生と言っても、ほんの少しゆでているんですけどね。




そして博多ラーメンのお決まり、
「替え玉もばり硬で」
ときます。


私は、「普通」を注文。
弱腰です。(笑)


博多は、うどんはやわ麺、ラーメンはかた麺が主流のようです。


やわ麺、かた麺。
どちらがお好き?

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 26年間使った家電製品 | トップ | この歳になっても知らないこ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (阪南市テクノ森田)
2015-02-21 12:54:45
ラーメンで生に近いので「粉落し」ってあるんじゃないですか?

真似してやってる店がこの辺でもあります
返信する
Unknown (溶射屋)
2015-02-22 06:56:15
元単身赴任のYHさん

おはようございます!

三重県伊勢市の伊勢うどんは「やわめん」で美味しいです。

大阪のうどんもそんなかんじなのでしょうね。

静岡市内でとんこつ専門店で「バリカタ」を注文したことがありますが、口にあいませんでした。

僕は普通の固めがいいです(^^)

ポチッ!
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2015-02-22 13:13:50
こんにちは

私は、

やわ麺

です!
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2015-02-22 19:42:41
へぇ~ ラーメンの麺も硬いのと柔らかいのが選べるんですね~

私は固めの麺が好きです♪
返信する
Unknown (にっしー)
2015-02-23 20:26:33
こんばんは(≧▽≦)ゞ

ぼくはとんこつだと、まずは硬めで、替え玉はバリです!!

あぁ、牧のうどんへいきたいですw
返信する
こんばんは (タッキー)
2015-02-23 21:44:14
私の母親が若い頃に伊勢に居たことがありまして、叔母が結婚して住んでいます。

時を送ってくれる伊勢うどんがおいしいです

たまり醤油の真っ黒な汁?に、ふんわりもちもちなうどんが不思議な美味しさです

刻みネギと七味唐辛子をぱらぱら~~っと(笑)
返信する

コメントを投稿