以前、勤務していた会社の職場では、「見える化」は必須でした。自宅でも見える化効果を実感しています。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■職場の見える化
鹿児島で4年、福岡でも4年ほど、100人以上の従業員の職場を預かりました。
この時は、日々、職場が右肩上がりになるのが分かったので、本当にやりがいがありました。
(詳しくは「イキイキ職場を目指して1」に書きました)
この時の対策の一つに、「見える化」がありました。
従業員が通る通路に、日々の業績・課題などを手書きでバンバン貼りだしました。
このときは、「見える化」の効果をひしひしと感じましたよ。
きれいなつもりの布団も、ダイソンで掃除するとこんなにホコリが取れます。
■自宅で
ちょっと前に購入したコードレス掃除機。
コードがないって、本当にお手軽で便利ですね!
ホコリを見つけると、ササッと掃除してしまいます。
以前の掃除機と違って、吸い取ったごみは、スケルトンで見える仕組みになっています。
そうするとどうなるか・・・。
吸い取ったごみが多いと
「お〜、今日は成果が上がった!」
と喜んでしまうんです。<単純ですね(笑)>
屋外の清掃で、ごみが少ないとがっかりするじゃないですか。
「せっかくの町内会の清掃なのに、落ち葉やごみが少ないてザンネン」
という気分になります。
これと同じで、ごみがスケルトンで見えると、ついついがんばっちゃうんです。(笑)
取れたごみが多いと、嬉しくなるんです〜
可笑しいですね。
これも見える化効果だな〜と苦笑い。
掃除は、好きなほうですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村>
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■職場の見える化
鹿児島で4年、福岡でも4年ほど、100人以上の従業員の職場を預かりました。
この時は、日々、職場が右肩上がりになるのが分かったので、本当にやりがいがありました。
(詳しくは「イキイキ職場を目指して1」に書きました)
この時の対策の一つに、「見える化」がありました。
従業員が通る通路に、日々の業績・課題などを手書きでバンバン貼りだしました。
このときは、「見える化」の効果をひしひしと感じましたよ。
きれいなつもりの布団も、ダイソンで掃除するとこんなにホコリが取れます。
■自宅で
ちょっと前に購入したコードレス掃除機。
コードがないって、本当にお手軽で便利ですね!
ホコリを見つけると、ササッと掃除してしまいます。
以前の掃除機と違って、吸い取ったごみは、スケルトンで見える仕組みになっています。
そうするとどうなるか・・・。
吸い取ったごみが多いと
「お〜、今日は成果が上がった!」
と喜んでしまうんです。<単純ですね(笑)>
屋外の清掃で、ごみが少ないとがっかりするじゃないですか。
「せっかくの町内会の清掃なのに、落ち葉やごみが少ないてザンネン」
という気分になります。
これと同じで、ごみがスケルトンで見えると、ついついがんばっちゃうんです。(笑)
取れたごみが多いと、嬉しくなるんです〜
可笑しいですね。
これも見える化効果だな〜と苦笑い。
掃除は、好きなほうですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村>
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
いいですよね。
応援ぽち2.
おはようございます!
我が家の充電掃除機もスケルトンになっています。
中が見えるとゴミのたまり具合って気になるものですよね(^^)
ポチッ!
私も実家でダイソンのコードレスを使っていますが
おっしゃる通りです!
僕の掃除機も「スケルトン」です。
初めて使ったときには、ゴミがたくさん見えて驚きました。
でも残念ながらコードレスではないんです・・・。
ダイソンのコードレス、欲しいです。
あ、ルンバも欲しいな。
ガンとして紙パック。古典的スタイル。
世の中に付いて行けてない。
私はマキタのコードレスの掃除機使い始めてホントに軽くて便利で掃除好きになりました)^o^(
見える化、これは具体的でわかりやすいですね。
YHさんの指導がよかったから、業績もUPしたんでしょうね。
ダイソンだとかルンバとか、女房殿が聞いたらよろこびまくりです(笑)
「見える化」
このことば。ここ数年でしっかりと根付きましたね。意味合いとして以前からあるのでしょうが、ことばとしての通認識はここ数年で格段となりましたね!!
ただ、プライベートではあまりできていない気がしています。