元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

「郷に入らば郷に従え」を地で行く

2012年01月12日 | 福岡
うどん屋さんに、「ず~、ず~」と音をたててうどんをすするお客さんがいました。「当たり前」ではありません。外国の人ですから。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




◆うどん屋さんで

「ず~ず~」と、音をたててうどんをすする。

日本人では当たり前の光景ですが、これが欧米の人となると話は別。
先日、うどん屋さんに、音を立てて美味しそうにうどんを食べる欧米の男性がいました。
箸でつかむうどんの本数は、日本人のように多くはないのですが、美味しそうに食べています。

欧米の人がよく、
・ ハンカチやティッシュを使わずに、ずるずると鼻水をすする音
・ うどんやラーメンを食べる時の音
が「嫌い」という話を聞いたことがあります。


ですから件の光景は、意外でした。
音をたててうどんを食べる欧米の人。
珍しい光景です。

「郷に入らば郷に従え」の精神でしょうか。





◆七五三

昨年11月。

福岡・天神で着飾った5人家族とすれ違いました。
すれ違った後、思わず、振り返ってしまいました。


子どもの手を引くお母さん。
親子共に、きれいな着物を着ています。

YHが、すれ違った後に振り返った理由。

それは、お母さん以外のお父さん、おじいちゃん、おばあちゃんが欧米の人だったからです。
その全員が、きれいな着物を着ていたんです!
しかも全員、背が高い。
目立ちますよ。

この方々も、「郷に入らば郷に従え」でしょうか。



ちなみに英語では、
when in Rome, do as the Romans
というのだそうですね。

ということは、福岡では、
When in Fukuoka,do as the Fukuokans
とでも表現するのでしょうか。(笑)


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 分かりやすいマーケティング... | トップ | 西日暮里以来の新駅だそうですね »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通勤ウォーカー)
2012-01-12 06:50:12
おはようございます。

郷に入った外国人

素晴らしいですね。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2012-01-12 07:32:12
生活習慣を変えるというのなかなか大変ですが、
変えることによって新しい文化を感じられるんだろうなと思いました。
うどんの食べ方や着物というのは、
まさに文化ですよね。
返信する
Unknown (acb)
2012-01-12 09:57:55
YHさん こんにちは
福岡は国際都市ですね。
素敵な光景なんだろうな
海外の方が家族で着物・・・なんて

福岡にあっては福岡の人のように・・・っていうけど 日本人すら家族で着物は珍しいですよね。

ポチッ!
返信する
Unknown (桃太郎@東大阪)
2012-01-12 10:24:44
先日の伊勢旅行で青い目の僧侶が托鉢をされてるのを見ました。
日本なんて外国からすれば小さな存在ですが、海外の方にも少しずつ日本文化が理解されてきていると感じました。
返信する
Unknown (七星)
2012-01-12 13:19:36
郷に入れば郷に従え、まさにそうですね。つまむうどんの量も外国人らしくて微笑ましいですね。
外国人の方が箸を使っている姿は何とも愛らしくて感動してしまいます。
これまた外国人の方が着物って素敵です。何とも言えず格好良いですね。
返信する
こんにちは (タッキー)
2012-01-12 15:32:48
我が家のちびっ娘1号も、麺類を食べる時に音を立てないような…

出来ないのかやらないのか分かりませんが、若い女性なんかには、そういった方がたまにいますよね…

着物をきちんと着た外国人、カッコいいですね
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2012-01-12 16:58:51
音をたてて食べなくっちゃという日本のマナーを心得てる方なのでしょうね♪

着物を着られたおじい様・おばあさまたちはさぞやほこらしげでうれしかったでしょうね!
返信する
Unknown (テクノ森田)
2012-01-12 17:01:26
やはり麺類はずるずるっといかないと食べた気がしない

ちなみにスパゲティは音をたてませんが・・

これも「郷に入らば郷に従え」の精神です(#^.^#)
返信する
Unknown (ビルダーナース)
2012-01-12 17:27:21
先日宮島で出会ったカンボジア人とマレーシア人も、うどんが好きだと言っていました。
外国人にもうどんは人気があるんでしょうかねぇ。。。

教わらずとも音を立てて食べたくなる麺の太さだから、自然とそうなるのかな??
返信する
Unknown (溶射屋)
2012-01-15 06:49:51
元単身赴任のYHさん

おはようございます。

両方とも滅多に観られない光景ですよね。

うどんやラーメンを音をズルズルと食べている外国人ってみたことないなぁ!!

和服を着ているのは見たことありますが、確かに目立ってる(^^)

家族で和服だったら相当目立ちますね♪

ポチッ!
返信する

コメントを投稿