うどん屋さんに、「ず~、ず~」と音をたててうどんをすするお客さんがいました。「当たり前」ではありません。外国の人ですから。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆うどん屋さんで
「ず~ず~」と、音をたててうどんをすする。
日本人では当たり前の光景ですが、これが欧米の人となると話は別。
先日、うどん屋さんに、音を立てて美味しそうにうどんを食べる欧米の男性がいました。
箸でつかむうどんの本数は、日本人のように多くはないのですが、美味しそうに食べています。
欧米の人がよく、
・ ハンカチやティッシュを使わずに、ずるずると鼻水をすする音
・ うどんやラーメンを食べる時の音
が「嫌い」という話を聞いたことがあります。
ですから件の光景は、意外でした。
音をたててうどんを食べる欧米の人。
珍しい光景です。
「郷に入らば郷に従え」の精神でしょうか。
◆七五三
昨年11月。
福岡・天神で着飾った5人家族とすれ違いました。
すれ違った後、思わず、振り返ってしまいました。
子どもの手を引くお母さん。
親子共に、きれいな着物を着ています。
YHが、すれ違った後に振り返った理由。
それは、お母さん以外のお父さん、おじいちゃん、おばあちゃんが欧米の人だったからです。
その全員が、きれいな着物を着ていたんです!
しかも全員、背が高い。
目立ちますよ。
この方々も、「郷に入らば郷に従え」でしょうか。
ちなみに英語では、
when in Rome, do as the Romans
というのだそうですね。
ということは、福岡では、
When in Fukuoka,do as the Fukuokans
とでも表現するのでしょうか。(笑)
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆うどん屋さんで
「ず~ず~」と、音をたててうどんをすする。
日本人では当たり前の光景ですが、これが欧米の人となると話は別。
先日、うどん屋さんに、音を立てて美味しそうにうどんを食べる欧米の男性がいました。
箸でつかむうどんの本数は、日本人のように多くはないのですが、美味しそうに食べています。
欧米の人がよく、
・ ハンカチやティッシュを使わずに、ずるずると鼻水をすする音
・ うどんやラーメンを食べる時の音
が「嫌い」という話を聞いたことがあります。
ですから件の光景は、意外でした。
音をたててうどんを食べる欧米の人。
珍しい光景です。
「郷に入らば郷に従え」の精神でしょうか。
◆七五三
昨年11月。
福岡・天神で着飾った5人家族とすれ違いました。
すれ違った後、思わず、振り返ってしまいました。
子どもの手を引くお母さん。
親子共に、きれいな着物を着ています。
YHが、すれ違った後に振り返った理由。
それは、お母さん以外のお父さん、おじいちゃん、おばあちゃんが欧米の人だったからです。
その全員が、きれいな着物を着ていたんです!
しかも全員、背が高い。
目立ちますよ。
この方々も、「郷に入らば郷に従え」でしょうか。
ちなみに英語では、
when in Rome, do as the Romans
というのだそうですね。
ということは、福岡では、
When in Fukuoka,do as the Fukuokans
とでも表現するのでしょうか。(笑)
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
郷に入った外国人
素晴らしいですね。
変えることによって新しい文化を感じられるんだろうなと思いました。
うどんの食べ方や着物というのは、
まさに文化ですよね。
福岡は国際都市ですね。
素敵な光景なんだろうな
海外の方が家族で着物・・・なんて
福岡にあっては福岡の人のように・・・っていうけど 日本人すら家族で着物は珍しいですよね。
ポチッ!
日本なんて外国からすれば小さな存在ですが、海外の方にも少しずつ日本文化が理解されてきていると感じました。
外国人の方が箸を使っている姿は何とも愛らしくて感動してしまいます。
これまた外国人の方が着物って素敵です。何とも言えず格好良いですね。
出来ないのかやらないのか分かりませんが、若い女性なんかには、そういった方がたまにいますよね…
着物をきちんと着た外国人、カッコいいですね
着物を着られたおじい様・おばあさまたちはさぞやほこらしげでうれしかったでしょうね!
ちなみにスパゲティは音をたてませんが・・
これも「郷に入らば郷に従え」の精神です(#^.^#)
外国人にもうどんは人気があるんでしょうかねぇ。。。
教わらずとも音を立てて食べたくなる麺の太さだから、自然とそうなるのかな??
おはようございます。
両方とも滅多に観られない光景ですよね。
うどんやラーメンを音をズルズルと食べている外国人ってみたことないなぁ!!
和服を着ているのは見たことありますが、確かに目立ってる(^^)
家族で和服だったら相当目立ちますね♪
ポチッ!