今年のアカデミー作品賞は、革命直後のイランから6人の大使館員を脱出させる映画・アルゴが受賞しました。再上映に行ってきました。ハラハラドキドキです。面白いです!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆イラン脱出
・・・・・・・・・・・・・
1979年イラン革命。
ホメイニ師を中心にした国造りが始まり、石油による利権を米英と独占したパーレビ国王が国外に脱出。
暴徒と化した過激派と群衆は、米国大使館になだれ込み、400余日にわたり大使館員を人質にする。彼らの要求は、米国に逃亡したパーレビ国王の引渡し。
大使館占拠のどさくさに紛れて、6人の米国大使館員がカナダ大使宅に脱出する。
見つかれば公開処刑が待っている。
米国CIAからメンデスがイランに単騎、派遣される。
彼の使命は、6人を架空の映画制作スタッフに仕立て上げ、イランから脱出させることだった。
・・・・・・・・・・・・・
2009年に、イラクでの米軍爆弾処理班を描いた「ハート・ロッカー」という、地味な映画がアカデミー作品賞を受賞しました。今回もその線かと思っていたら、全然違っていました。
◆ハラハラドキドキ
6人を連れて空港カウンターに並ぶメンデス。
しかし空港職員は、
「予約がありません」。
この作戦が危険すぎると判断した米国が、直前に作戦中止を決定し、飛行機の予約をキャンセルしていたんです。
「そんなことはない。
もう一度調べてくれ!」
悲愴な7人。
この映画、こういうハラハラドキドキの連続なんです。
脱出する7人と並行して、イラン革命軍が7人の正体を見破り、追跡を始めます。
手に汗握る映画とはこのことです。
東西冷戦の頃の東ベルリン。
東から西ベルリンへの脱出劇を描いたヒッチコックの佳作「引き裂かれたカーテン」を思い出しましたよ。
アルゴ。
いや〜、面白い映画です。
アカデミー作品賞受賞が決まっての再上映なので、上映している映画館は少ないと思いますが、この映画は面白いです!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆イラン脱出
・・・・・・・・・・・・・
1979年イラン革命。
ホメイニ師を中心にした国造りが始まり、石油による利権を米英と独占したパーレビ国王が国外に脱出。
暴徒と化した過激派と群衆は、米国大使館になだれ込み、400余日にわたり大使館員を人質にする。彼らの要求は、米国に逃亡したパーレビ国王の引渡し。
大使館占拠のどさくさに紛れて、6人の米国大使館員がカナダ大使宅に脱出する。
見つかれば公開処刑が待っている。
米国CIAからメンデスがイランに単騎、派遣される。
彼の使命は、6人を架空の映画制作スタッフに仕立て上げ、イランから脱出させることだった。
・・・・・・・・・・・・・
2009年に、イラクでの米軍爆弾処理班を描いた「ハート・ロッカー」という、地味な映画がアカデミー作品賞を受賞しました。今回もその線かと思っていたら、全然違っていました。
◆ハラハラドキドキ
6人を連れて空港カウンターに並ぶメンデス。
しかし空港職員は、
「予約がありません」。
この作戦が危険すぎると判断した米国が、直前に作戦中止を決定し、飛行機の予約をキャンセルしていたんです。
「そんなことはない。
もう一度調べてくれ!」
悲愴な7人。
この映画、こういうハラハラドキドキの連続なんです。
脱出する7人と並行して、イラン革命軍が7人の正体を見破り、追跡を始めます。
手に汗握る映画とはこのことです。
東西冷戦の頃の東ベルリン。
東から西ベルリンへの脱出劇を描いたヒッチコックの佳作「引き裂かれたカーテン」を思い出しましたよ。
アルゴ。
いや〜、面白い映画です。
アカデミー作品賞受賞が決まっての再上映なので、上映している映画館は少ないと思いますが、この映画は面白いです!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
この映画は面白そうですよね。
DVDも出ているんでしょうか?
探してみます(^_^)
ポチッ
これは面白ろそうです!
見てみたいです!
最近映画観てないのですが、これは面白そうです。
私の中のハラハラドキドキはランボー怒りの脱出っすね
タワーリングインフェルノとか・・・いやー古い映画しか出てこないなぁ
しかし、当時の報道でも、偽映画で脱出劇は一般には報じられなかったと思います。
見てみたいけど、多分、DVDで見ることになるだろうなぁ・・・