元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

ビジネスコーチング成功のキーは

2006年10月19日 | スキルアップ
久しぶりに六本木ヒルズに行きました。コーチングの企業導入事例を上司とともに聴きにきたんです。聴いて良かった。

  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
   今日もお読みくださいましてありがとうございます。 
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。
  
          にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
              ↑ 
   ワンクリック、お願いしますね!!

  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _


■コーチングファン

ここ1年、断片的にコーチングにふれたことで、すっかりコーチングのファンになっています。

昨日、コーチA主催の「2006シンポジウム」を聴きに、はるばる鹿児島から上京しました。
しかも上司を連れて。


やっぱり来てよかったです!



■成功事例

ダイキン工業さん、KDDIさん、サンエー・インターナショナルさんと日本ケミファさんの4社の成功事例が発表されました。

成功事例ばかりなので、聴いていて楽しい!


特にダイキン工業は感動的です。

経営トップの思想が「人を基軸にする企業」。
資本やシステムなどは脇役であり、社員が主役であることをはっきり打ち出しています。
一見、「当たり前」のように聞こえますが、「人を基軸にする」ために、全社をあげていろいろ取り組んでおり、その有効なツールがコーチング。

12期連続増収、増益!

すばらしい!



■コーチング成功の秘訣

成功のキーワードは、「経営者・マネージャーが自ら参加する」。

現場の従業員だけでコーチングを勉強しても長続きしません。
成功の決め手は、会社ぐるみでやることだと感じましたよ。


コーチングの威力を改めて、スゴイ!




《六本木ヒルズの51F行きエレベータは、どうしてあんなに揺れるのでしょうか・・・?》





にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!







コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベンチャーズとビジネス | トップ | 2時間あったら・・・ »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コーチング ()
2006-10-19 08:06:11
おはようございます!YHさん。

(人を基軸にする)ために、コーチングは有効ですね!

会社全体でとりくむ事、これが重要ですね。

ありがとうございます~。
返信する
Unknown (たたみみ)
2006-10-19 15:56:51
お忙しい中、東京ですか?

こうやって皆さんのブログを拝見していると、

日本って狭いな・・

そして、みんな活躍しているなぁ・・

そう実感しました。
返信する
Unknown (モコゾー)
2006-10-19 20:48:38
「人を基軸にする」いい言葉です。

私の顧客で、システムに人が振り回されている企業、沢山ありますよ。

そこはいくら派遣しても長続きしていません。

それにしてもYHさん、行動範囲が広い!
返信する
Unknown (ロンサム)
2006-10-20 00:32:47
話題には直接関係ありませんが、たしかにあのエレベーターの揺れは少々恐怖を覚えるものがありますね。



まして高所恐怖症の私にとっては最悪デス
返信する
鼻さんコメントありがとうございます! (YH)
2006-10-20 07:37:38
会社全体で取り組むのが有効だと感じました。先ず、トップからですね
返信する
たたみみさんコメントありがとうございます! (YH)
2006-10-20 07:38:44
便利になりました。

夜、突然飲みたくなったら携帯で連絡を取ることができるんですから。
返信する
モコゾーさんコメントありがとうございます! (YH)
2006-10-20 07:39:39
システムに振り回されてる様子って、ありますね。おっしゃるとおりだと思います。
返信する
ロンサムさんコメントありがとうございます! (YH)
2006-10-20 07:40:32
六本木ヒルズのエレベータって、どうしてあんなに揺れるんでしょう。

少し、苦手です。
返信する
Unknown (活用!!コーチングこと森のbear)
2006-10-21 11:27:35
こんにちわ。

コーチA主催のシンポジウム、行かれたんですね。私もコーチAの方の話を聞いてから、人生が変わりました。

企業のトップの方にコーチングを広げることで、人財の大切さが伝わったらどんなにいい社会になるかと私も思います。
返信する

コメントを投稿