元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

「絶妙な聞き方」は、自分の心の持ちようで決まる

2006年11月23日 | モチベーション
お気に入りのブログコーチングやって、サラリーマン人生が楽になりましたで、「絶妙な聞き方の技術」が紹介されていました。ガッツさんの紹介文を読み、すぐ読みたくなりました。なるほど、良書です。


  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
   今日もお読みくださいましてありがとうございます。 
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。
  
          にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
              ↑ 
ランキングは、今、何位? 
 ワンクリックありがとうございます!!

  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

絶妙な「聞き方」の技術
宇都出 雅巳著明日香出版社 (2006.10)通常24時間以内に発送します。



■聞き方の技術

聞き上手になるための6つの法則が綴られています。

「あなたが本当に聴けるようになると、相手という人間が理解できるようになります。相手の力を引き出し、相手が元気になります。
それは、あなた自身が元気になり、人生が楽しくなることです」

イントロにこのように書かれています。

相手の話を聴くということは、簡単そうですが、常に実践となると難しいものです。
この本を読んで感じたこと。
それは、「聴き方のノウハウを断片的に学ぶのではなく、姿勢を学ぶことが大切だ」ということです。

この本に書かれている「姿勢」は、それほど難しいことではありません。

良書です。


■姿勢

相手の話を
・うなずく
・あいずちを打つ
・繰り返す
そんなことを織り交ぜながら聴く。
そうすると相手は「聴いてくれている。この人のために頑張ろう」と思うことが多いように思います。

でも、相手の話を熱心に聴いた後、自分の発言内容が、自分のことばかりだったらどうなるでしょう?

この本では、「黙って聴いていたとしても、自分に『意識の矢印』が向きっぱなしならば相手の話を聴いたことにはなりません」とあります。

相手の話を聴きながら、実は自分に置き換えて、自分の感想を考えていることってとても多いですよね。

この本は、そんなことを気づかせてくれます。

シンプルだけど、パワーがある。
そんな聴き方の「姿勢」を教えてくれます。

繰り返しますが、良書です!




にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!






コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プレゼンのツカミは、これ? | トップ | バイキング料理に行ってますか? »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タイトル (Mats)
2006-11-23 16:02:25
「絶妙」というタイトルがいいです。
絶妙な聞き方の前に聞く姿勢が大事だとワタクシも思います。
読んでみようかな。
返信する
姿勢 (藤間IM)
2006-11-23 18:45:23
こんばんは。
ご無沙汰しております、藤間IMです。

相手の話を聞く3つの「姿勢」心掛けてみます。
相手の話を聞く機会のとても多い職務なので。

現在、ブログをリニューアルしています。
コメントいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

返信する
なるほどです。。。 (セブンスター)
2006-11-23 20:26:49
こんばんは。セブンスターです。
いつも応援メッセージありがとうございます。
聞き方って大事ですね。考え直します。出来てるつもりでも客観的に指摘を受けた方が、良いかもしれません。出来てると思いこんでますから。。。
返信する
Unknown (ロンサム)
2006-11-24 00:25:28
なるほど・・・・
これはためになる言葉ですね。
目から鱗です
返信する
Metsさんコメントありがとうございます! (YH)
2006-11-24 00:42:11
「絶妙」という響きがいいですよね。
内容も絶妙でしたよ。
返信する
藤間IMさんコメントありがとうございます! (YH)
2006-11-24 00:43:13
藤間IMさんのブログの今度のデザインもいいですね。
毎回、参考にさせていただいてますよ!
返信する
セブンスターさんコメントありがとうございます! (YH)
2006-11-24 00:44:13
聞き方って大事。
これによってコミュニケーションが全然違ってきますよね。
返信する
ロンサムさんコメントありがとうございます! (YH)
2006-11-24 00:44:41
ぜひご利用ください!
返信する
聞き方 (たなか)
2006-11-24 02:04:49
YHさん、こんばんわ

打ち合わせで発表している時、白板で説明している時って頷くひとって案外いそうでいなかったりするときがあります。

そんな時、すぐ近くの人とか、名指しで「話かけたり」して自分を盛り上げてます。

聞く姿勢って大切ですね。あと、メモを取ってあげることも相手に安心を与えるとどっかで聞いたことがあります。

いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (活用!!コーチングこと森のbear)
2006-11-24 06:37:22
おはようございます。
聞くでなくて、聴くなんですよね。聴くことはシンプルなことでも、実は難しいことですよね。
返信する

コメントを投稿