落語を聴いてきました。人情噺、いいですね〜
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■落語に
先月、近くの公民館で矢野大和さんの口演を聴きました。
それが面白くて、矢野さんの本を読みました。
すると矢野さんは素人ながら落語の会を催すほど落語が達者なことが分かりました。
すると、どうしても落語を聴きたくなったんです。
というわけで、林家たい平さんの落語を聴きに言ってきました。
「笑点」で人気の噺家さんです。
お題は、「文七元結(もっとい)」。
笑って、最後は目頭が熱くなる噺。
いいです!
■文七元結
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
左官の長兵衛は博打にはまって、50両の借金ができてしまった。
父親に立ち直ってもらいたいと17の娘・お久が、自ら吉原に身を寄せてしまう。
着るものもない長兵衛は、女房の一張羅を身にまとい、吉原の角海老に出向く。
すると女将は、
「自身の身の回りをさせるだけで店には出さないから、次の大晦日までに金を貸してやる。
大晦日を一日でも過ぎたら、女郎として店に出す」
という約束で、長兵衛に50両の金を渡す。
50両を懐に自宅に向かう長兵衛だったが、吾妻橋で身投げしようとする文七に出会ってしまう。
文七は、集金した50両をすられてしまい、主人に死んでお詫びをしようとしていたのだ。
それを知ってしまった長兵衛は、
「え〜い、この50両を持って行け!」
と渡してしまう・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後は、ハッピーエンド。
しかもかなりハッピー度が高いオチです。
笑って笑って、思わず目頭が熱くなりました。
情けは人のためならず、ですね!!
面白かった〜
■えっ!
林家たい平さんのお弟子さんが、幕間に15分ほど三味線漫談を披露してくれました。
名は、林家あずみさんとおっしゃる方。
三味線上手、歌も上手、話も上手。
そしてハーフのモデルさんのきれいなようないでたち。
あまりにきれいなので、びっくりしました!
余談ですけど・・・。(笑)
落語はお好きですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村>
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■落語に
先月、近くの公民館で矢野大和さんの口演を聴きました。
それが面白くて、矢野さんの本を読みました。
すると矢野さんは素人ながら落語の会を催すほど落語が達者なことが分かりました。
すると、どうしても落語を聴きたくなったんです。
というわけで、林家たい平さんの落語を聴きに言ってきました。
「笑点」で人気の噺家さんです。
お題は、「文七元結(もっとい)」。
笑って、最後は目頭が熱くなる噺。
いいです!
■文七元結
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
左官の長兵衛は博打にはまって、50両の借金ができてしまった。
父親に立ち直ってもらいたいと17の娘・お久が、自ら吉原に身を寄せてしまう。
着るものもない長兵衛は、女房の一張羅を身にまとい、吉原の角海老に出向く。
すると女将は、
「自身の身の回りをさせるだけで店には出さないから、次の大晦日までに金を貸してやる。
大晦日を一日でも過ぎたら、女郎として店に出す」
という約束で、長兵衛に50両の金を渡す。
50両を懐に自宅に向かう長兵衛だったが、吾妻橋で身投げしようとする文七に出会ってしまう。
文七は、集金した50両をすられてしまい、主人に死んでお詫びをしようとしていたのだ。
それを知ってしまった長兵衛は、
「え〜い、この50両を持って行け!」
と渡してしまう・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後は、ハッピーエンド。
しかもかなりハッピー度が高いオチです。
笑って笑って、思わず目頭が熱くなりました。
情けは人のためならず、ですね!!
面白かった〜
■えっ!
林家たい平さんのお弟子さんが、幕間に15分ほど三味線漫談を披露してくれました。
名は、林家あずみさんとおっしゃる方。
三味線上手、歌も上手、話も上手。
そしてハーフのモデルさんのきれいなようないでたち。
あまりにきれいなので、びっくりしました!
余談ですけど・・・。(笑)
落語はお好きですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村>
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
特に人間国宝、桂米朝さんの落語が好きです
同じ様な涙有・笑いありの人情落語では
帯屋久七でしょうか
良かったらご視聴下さい
https://youtu.be/zzUnPRUIkPk
たい平さんかわいくって人気ありますよね~
お弟子さんがそんなに美人って見てみたいな~
以前は浅草へ落語聞きに行っていたのですが
最近全く行ってません。
久しぶりに行ってみたいです。
こんにちは!
テレビやCDやDVDで見たり聞いたりするよりも、やっぱり生が一番です。
本物を生で聞いて五感で感じること大事ですよね。
人気ブログランキング ポチッ!
昔、落語全集を読んだことがあります。
でも、生の落語は聞いたことがありません。
ぜひい聞いてみたいです。
業界的なお話しになりますが、「福祉落語」、「介護落語」というものもあって、数回聞いたことがあります! 業界出身の方が噺家さんになられたようなんですよw