元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

55歳。人生の岐路なのですね  【村上龍著 55歳からのハローワーク】

2013年08月06日 | お勧め本
勝手に「ドキュメントもの」と思い込んで読み始めた「55歳からのハローワーク」。中編小説集でした。55歳、人生の岐路ですね。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


55歳からのハローライフ
幻冬舎



◆それぞれの岐路

・・・・・・・・・・・・・・
早期退職した富裕太郎は、1000万円のキャンピングカーを購入し、妻と気ままな旅をするのが夢。

しかし妻の反応が鈍い。
娘は、
「お母さんにも自分の時間があるのよ」
と、父親を諭す。

「再就職でもしてみたら」
とアドバイスされ、以前の取引先に打診してみる。
贔屓にした取引先の社長からは、
「こんなご時世なので、うちなんかとても雇えません」。

同じく知り合いに電話すると、
「先ず、履歴書を人事担当に持参するのが筋でしょう」
と厳しい言葉。

この歳での就職の厳しさを、初めて知る太郎。
・・・・・・・・・・・・・・


この本には、5つの中編が収められています。

・熟年離婚した後、結婚相談所に通う志津子。しかし再婚の厳しさを知る
・ホームレスになるのではないかという不安を持つ因藤茂雄は、ある日、佐賀県鳥栖時代の旧友に出会い、彼の最期を背負うことになる

など。


◆55歳

この本に登場する55歳前後の5人の主人公は、人生の厳しさを改めて味わうことになります。
それぞれの「55歳のハローワーク」の結末は、やや苦いものばかり。

55歳。

何事も無く第2の人生に進む人もあれば、この本の主人公のように「岐路」に立たされ、立ち止まり、考え込む人もいるでしょう。

考えさせられる話ばかりでした。


さてこれからの人生を、どのように企画しましょうか・・・。
ちょっと考えてしまいますね〜。


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この曲、好きだったんです。... | トップ | 軌道に乗れば一石三丁ですね。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (the salaryman)
2013-08-06 06:15:32
おはようございます。
う~ん・・・55歳、もうすぐです。考えてしまいます。
でも今の時代、雇ってもらえる限りは会社で働くのが、
55歳以降のスタート地点でしょうか。
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2013-08-06 08:53:27
計画的に人生計画をしてこなかった私は、YHさんよりずっと深刻ですよ

こういう仕事なので、退職金なんて期待できないですからね

きちっと人生設計しておられるのはお客さんばかりです(汗)
返信する
Unknown (七星)
2013-08-06 11:34:21
今の会社に転職した時に感じました。
人との繋がりです。
急に距離を置く人、何も変わらず付き合ってくれる人。無職、転職活動中に大いに感じました。
利害関係を抜きに付き合える人を持ってる事が宝だなぁって感じました。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2013-08-06 16:52:16
わかりますね~
50代を過ぎると生き方などによってすっごくその後の人生変化するな~って私も最近感じてます。

若いころとはちがう・想像とはちがうなどの言葉がなんとなくわかるようになってくる年頃かも。
返信する
Unknown (桃太郎@東大阪)
2013-08-06 22:23:14
45歳でハローワークも骨身に染みるきつさでしたが、55歳だと・・・・
返信する
Unknown (にっしー)
2013-08-06 22:54:35
こんばんは(*・ω・)ノ

まだその年齢の20歳も前ですが、人生への不安は大きいです。。。
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2013-08-07 08:03:40
おはようございます。
私も今年57歳
色々考えてしまいますね。
返信する
Unknown (acb)
2013-08-07 10:50:15
YHさん こんにちは
55歳からのハローライフ
初め見たとき ハローワークに見えて これからの社会の縮図かぁ・・・とおもったら ハローライフなのですね。
生きることに初めて向き合う・・・っていう感じでしょうか

本文中 55歳のところに ハロ-ワーク
とあって・・・同じ感覚をYHさんも持ったんだなぁ・・・と
ちょっと嬉しくなりました。

ポチッ!
返信する

コメントを投稿