元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

中規模スーパーのUSP

2007年09月26日 | 経営
コンビニと大型SCに客を奪われ、顧客獲得合戦では分が悪い中規模スーパーマーケット。
福岡の自宅近くに、福岡を中心に約80店舗を構えるスーパーサニーがあります。このスーパー、いろいろと工夫しているなと感心しています。
□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!

マーケティング情報はここからどうぞ!

□□□□□□□□□□□□□□□□

◆中規模スーパー

”便利さでコンビニ、土日は郊外のSCで買い物”をする人が多いのではないでしょうか。
中規模スーパーは、平日にどれだけ集客し、買ってもらうかがカギだと思います。
中規模スーパーの中には、”魚介類が新鮮で安い””有機野菜にこだわる”といった強みをアピールする店もあります。
みんな頑張っていますね。

サニーの強みは

福岡県を中心に80店舗ほど展開しているスーパーサニー。
元は、地元百貨店の岩田屋の店だったのですが、親会社の経営不振も手伝って、今では西友傘下。

福岡の自宅近くにあることもあって、たまに利用します。
このスーパーの強みは何だろう・・・?

・24時間営業
・電子イオン水が無料(容器を持参すれば、店内にある水サーバーから水を無料でもらえます)
・手提げ袋不要の客には1枚当たり2円引き

なんてことをやっています。
私が感心したのはこれです。



店の入り口に、回収ボックスがあるんです。
・牛乳パック回収ボックス
・トレイ回収ボックス
・びん缶回収ボックス
・ペット容器回収ボックス

買い物に来るお客さんは、それぞれの回収ボックスにポイと入れて、買い物を始めています。
家庭にあるリサイクル廃棄物を、スーパーで受け入れてくれる。これってとても助かっているんじゃないかな~。

さてペットボトル回収ボックスの中を見ると・・・。
ラベルをはがしているのは約5割、潰して小さくして捨てているのは約2割です。
うーん、消費者も頑張らないといけませんね。
これじゃ、回収するトラックが、空気ばかりを運んでしまいますよ。

このスーパーも頑張っていますね。
あなたの町のスーパーは?



■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
★★★ワンクリックでYHのモチベーションがグーンと上がってしまいます!★★★

こちらもよろしくお願いします!!



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その一言は、うれしいね。 | トップ | 「少々お待ちください」って... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
流通 (acb)
2007-09-26 10:33:13
 YHさんこんにちは
この記事へのコメントは長くなりそうなので 自分の記事にしちゃおうかなって・・・・
郊外に出た大手資本に囲まれ 町の中で展開する地元スーパーですが・・・
肉は一頭買いした豚や牛を使っています。 魚もその日に築地で競ったものをその日のうちに直送・・・
そんなスーパーについてよるには記事にできるかな?
返信する
頑張ってますね (ポレポレとうさん)
2007-09-26 12:30:05
先日、長野県の茅野市に遊びに行ったのですが、
そこにあるオギノというスーパーも頑張っていました。
店頭にリサイクルぼっくを設置したり、
たこ焼き屋さんなどの出店をお店の駐車場側に設置したりと、
お客さんの興味を引く努力ですよね。

今、販売士2級の勉強をしていますが、
スーパーマーケットなどで必須の顧客対策などがあって、
とても勉強になります。
今回の記事も勉強になりました!

ポチッ!
返信する
acbさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-09-26 19:10:17
acbさんの町の中堅スーパーは見事ですね。
一頭買い、築地直送鮮魚・・・。
これならお客さんは集まりますよ。
いい情報をありがとうございます。
返信する
ポレポレとうさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-09-26 19:11:19
販売士の勉強をしているのですね。
さすがです。
頑張ってくださいね!
返信する
いいですよね☆ (あこりん)
2007-09-26 21:26:24
24Hのスーパーって、いいですよね☆
便利さよりも、最近安心。安全のスーパーを利用する方が高まってきてますね。
それにしても、電子イオン水が無料とは!!
でも、運ぶのが重そうですね(笑

中堅スーパーには、これからも頑張ってもらいたいです☆
返信する
Unknown (たか)
2007-09-27 00:00:02
こんばんは。

家の近くに大阪発祥のスーパー万代があります。

ここもリサイクル・イオン水(有料)・店舗先で焼き鳥屋等いろいろやっておられます。

他の競合店が近くに出来ても、いつも店内は賑わっています。
嫁曰く、生鮮食品の鮮度は抜群に良いとのこと!

やっぱり鮮度が命なんでしょうね!


ところで、ラグビーですが16年ぶりの勝利まで後一歩でしたね。
おしかったです。
返信する
Unknown (ロンサム)
2007-09-27 00:47:30
名前を耳にしたことはありましたが、なかなかやるスーパーですね~
返信する
Unknown (タッキー)
2007-09-27 04:31:09
お店の前に回収ボックスを置いておけば、何かしらの入れ物を持ってきますから、レジ袋の量も減らせますね、一石二鳥のアイディアですね。

acbさんが仰るスーパー、本当にいいお店です。
わが町にも出店してくれないものでしょうか?
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2007-09-27 06:36:44
アルカリイオン水とかを置いている店は最近増えてますね。大規模スーパーに対抗するには、やはり、野菜だったらスーパー●●、肉は▲▲スーパーと言うように売りが必要だと思います。
スーパーでは無いですが、「ソフトクリームはミニストップ」と言うのは実際相当な売りになっていると思います。
返信する
あこりんさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-09-27 07:37:03
回収ボックスに廃棄物を入れ、持参したペット容器にイオン水を詰めて、というお客さんが多いようです。

特徴あるスーパー。近くにありますか?
返信する

コメントを投稿