元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

日田の底霧は、すごい

2023年01月04日 | 遠出

正月2日。日田の底霧は、顕在です。寒い!

 

 

■底霧(そこぎり)

正月2日の早朝。

車で福岡市内から大分県日田市に差し掛かると・・・、お〜出ました!

日田市名物の底霧!

町一面が、深い霧に覆われています。

 

日田は夏は暑く、冬は寒い。

寒い冬を象徴する底霧は健在です。

寒い!

 

太陽は、霧でぼんやり

 

 

■湯布院へ

日田を通過し、高速で別府へ。

途中の湯布院では、見事な快晴でした!

広い由布高原。

気持ち良い光景でした。

 

 

正月。 そちらでも寒かったですか?


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年おめでとうございます! | トップ | 海に向かって手を合わせる ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たっきー)
2023-01-04 20:40:34
こんばんは
本年もどうぞ宜しくお願いします

以前大雨で氾濫した川から霧がたちのぼるんでしょうか?
町中が霧に包まれたら幻想的でしょうね

こちら信州伊那谷のお正月は穏やかでした
晴れた朝は、放射冷却で氷点下になるのが普通で、日中は5℃位までは気温が上がります
 
雪は少ないのすが、水道管が凍結で破裂する恐れがある気温です
返信する
Unknown (小肥り)
2023-01-04 21:00:15
なるほど。そうきましたか。
これはなかなか手強い。霧・・・というのはやっかいですね。
大昔、夜8時頃、九州自動車道を博多から熊本に向かって走っておりました。
周囲はよく見えて危険はありませんでした。県境あたりでいきなり濃霧の中に突っ込んでしまいまして
あわてて急ブレーキを踏みました。
幸い事なきを得ましたがつくづく怖いと思いました。
すぐ前にはノロノロ運転の車がいました。
気を付けましょう。
返信する
Unknown (住まいづくりコラム)
2023-01-05 08:22:44
九州と言うと温かく感じますが寒い所も多いっですね
福岡辺りは日本海ですもんね
底霧が有名なのですね
返信する
おはようございます (ma_kun)
2023-01-05 09:49:56
ブロ友に日田出身のひとがおりますが底霧って初めて
ですが盆地ならではの現象でしょうか?
由布岳には昔登ったことが有ります。
その後は勿論温泉へもね。
返信する
Unknown (chiro)
2023-01-05 17:14:57
こんにちは。
日田の底霧、すごいですね。
人吉も霧が出るところですが、同じですね。
鹿児島は、少し寒いくらいでいい天気が続きました。
新年のスタートですね。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2023-01-05 19:46:04
日田の底霧はかなり濃い霧がかかってるんですね~
由布院はとっても有名ですよね。行ってみたいところです♪
お正月はそれほど寒さは感じなかったかな。
今日は風が強くて寒かったです。
返信する
Unknown (みかん農家)
2023-01-05 22:49:24
前が見えなくなるほどの感じで
すごいですね。
こちらは思ったほど寒くなく、年末も2日も山に仕事です。
返信する
Unknown (溶射屋)
2023-01-06 04:38:01
元単身赴任のYHさん

底霧という言葉を初めて知りました。

幻想的ではありますが、ドライバーにとっては運転が大変です。

やっぱりもやもやしているよりは真っ青の方が気持ちいいですね(^.^)
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2023-01-06 09:18:17
こんにちは

湯布院

行ってみたいです!
返信する
Unknown (にっしー)
2023-01-06 22:57:08
こんばんは。

コロナ前、この時期に、北九州や別府などを訪れることが多かったのを懐かしく思い起こします。今やそのチームもなくなり、九州が遠くなった気がしてなりません。

こちらも今日も寒かったですよ。
返信する

コメントを投稿