元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

プラスイメージであふれるようにしたい -結晶物語-

2010年02月28日 | お勧め本
溶射屋さんの社長ブログで、8年前に瓶詰めした2つのご飯のうち、プラスイメージの言葉を書き込んだものはご飯が残っており、マイナスイメージの言葉を書き込んだ瓶のご飯は跡形もなくなくなっていた話を、朝礼で紹介しました。本当に不思議です。プラスイメージであふれるようにしたいです。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
いつもありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆朝礼後

溶射屋さんの実験を、職場の朝礼で紹介しました。
「プラスイメージは、人間だけでなく、ご飯をも生かすんですね!」。


それを聞いた社員のうちの一人が、笑顔でやって来ました。

『ご飯にプラスイメージの言葉を言い続けたなら分かるんですけど、紙に書いて貼っただけでしょう?
どうしてそれだけで、ご飯がいき続けるんでしょうか?
納得できないな~』。



従業員が何人か集まっては、
『不思議だよね~』。

はい、私も未だに不思議だと思います。



結晶物語
江本 勝
サンマーク出版

このアイテムの詳細を見る



◆水の結晶

仲良しの社員さんが、この本を貸してくれました。

『プラスイメージの言葉は、水にも大きな影響を与えるんです。
この本、感動しますから!』。


早速、読んでみました。

はい、と~っても感動しました!


かわいいね
感謝

素敵
大丈夫

これらプラスイメージの言葉をかけた水の結晶の写真がいくつも掲載されているんですが、それはそれはきれいな写真です!

プラスイメージの言葉に、水は見事に反応していますよ。

それだけでなく、心地よい音楽にも反応しています。モーツァルト・バッハ・SMAP・・・、それぞれ違った結晶を形作っています!


逆に、マイナスイメージの言葉に触れた水の結晶は、形になりません。ぐしゃぐしゃ。


水は、言葉や音楽に反応するんですね!
人間に対しては何をかいわんやです。

今日も明日も、プラスイメージの言葉を口にしたいと痛感したYHです~。

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気になる女子小学生 | トップ | 喫茶店でボランティアの打合... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ロンサム)
2010-02-28 23:29:46
ふーむ。。。。。


なんとも不思議な話ですねぇ~
返信する
(^o^)/ こんばんは! (桃太郎@東大阪)
2010-03-01 00:50:00
プラスイメージの時の"気"に秘密が有るのかな?
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2010-03-01 09:30:20
これは面白いですね~!
私も読んでミーティングで話してみたいなと思いました♪

ポチッ
返信する
Unknown (七星)
2010-03-01 12:17:29
プラスイメージの言葉って凄いんですね。愚痴っぽくなってしまいがちな私にはとても勉強になりました。プラスイメージで行きます。
返信する
こんにちは (タッキー)
2010-03-01 13:03:43
ほんとに不思議ですね~~

人間も元をただせば、殆どが水分、複雑な回路があるにせよ、意外と水やお米と変わらないのかもしれませんね~~

今日から3月、プラス思考でいきましょう!
返信する
Unknown (ウィルママ)
2010-03-01 18:15:57
プラスイメージ、大事ですね。
肝に銘じて生活しようっと(笑)
返信する
Unknown (ビルダーナース)
2010-03-01 18:58:10
お花にも「綺麗に咲いてくれてありがとう」と言うと、長持ちしてくれますよね。
心ってどんなものにも伝わるんだと思います。

言葉そのものにも「気」や「魂」があるでしょうし、その裏にはそれを発する人の心も影響してくるのでしょうね。
清い心で綺麗な言葉、を発するようにありたいです。
返信する
プラスに (カズ)
2010-03-01 23:56:05
こんばんは!

なるほどと感じました。

プラス思考に、なかなかなれない時もありますが、
そんな時こそ、言葉の力を借りて
周囲も自分も上げていきたいものですね。
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2010-03-02 02:01:45
不思議です。
プラスの言葉は植物にも影響しるらしいですよね。
返信する
Unknown (溶射屋)
2010-03-02 04:54:27
単身赴任のYHさん

おはようございます。

あれ!!!?????

昨日コメントしたつもりでしたが・・(-_-)

今までもコメントしたつもりができていなかったのかなぁ・・・(~_~;)

溶射屋の紹介ありがとうございます(∩.∩)

ごはんの実験は江本勝さんの「水からの伝言」と言う写真集の中に小学生が「ありがとう」「ばかやろう」と1カ月間声をかけたら、こうなりましたと・・・・。

僕もも真似をしようと思ったのですが、マイナス言葉を口に出したくなかったのでプラス言葉とマイナス言葉を紙にかいて貼り付けました。

江本勝先生のどの本か忘れましたが、「無視をする」ごはんも入れてやった方がいて「無視」されたご飯から腐って行ったそうです。

言葉って怖いですね・・!

ポチッ!・ポチッ!(∩.∩)
返信する

コメントを投稿