元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

モノ作りの職人さんは、いなくなってしまうのでしょうか・・・?

2016年03月02日 | 気になるニュース
テレビ「和風総本家」他の番組で、日本の伝統工芸の職人さんや特殊技術を持った製造工場がよく紹介されます。今後、どうなるんだろう・・・?

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■モノ作り

日本には、伝統技術を継承する優秀な職人さんや、不可能を可能にする工場の技術者がたくさんいますよね。
テレビで紹介されるたびに、「すごい技だな〜」と感心しています。

最近、大手のメーカーが、「国内に大型の新工場を造る」旨の記事も増えてきています。

モノ作りニッポン。


■びっくりの3Dプリンター

日本人は、既成のものを究極のレベルにまで高める技術力や、工夫してより良いものを造るのに優れた力を発揮しますよね。
一方欧米は、新たな仕組みやアイデアを創造する力がすごいですよね。



先日、日経に日経に巨大3Dプリンターの記事が掲載されていました。

住宅を安く大量に造り出すことのできる3Dプリンターの大きさは、高さ12メートル。

この機械を現地に設置し、現地の土や材料を使って安価に大量に簡易住宅を作り出せるんだそうです。
びっくりです!

3Dプリンターのイノベーションは日々進化していますので、この先、巨大なもの、小さなモノ、複雑なモノがこの機械で実現できる日もそう遠くない感じですね。
20C終盤〜21Cかけて、コンピュータと産業用ロボットが飛躍的に普及しました。
これにより生活は便利に効率的になりました。
一方で、人がやっていた仕事が格段に減りましたよね。
そして3Dプリンターの普及、発展。

う〜ん、人間の仕事がドンドン減ってしまいそうで、ちょっと怖いです。

巨大3Dプリンターの記事を読み、そんなことを思ったYHです。

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
大応援をお願いしま~す!


そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本気の応援をされたら・・・... | トップ | 新聞、読んでます? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (タッキー)
2016-03-03 06:04:32
3Dプリンターで建築物を!そんな話しを聴いた記憶があります。

革新的な技術って凄いですよね!でも、その反面伝統の技術や手仕事の素晴らしさにもやはり良さがあって、効率とかコストって事とは土俵が違うって云うか・・・

建築物を単なる箱だとするならば、安く早くって事が優先されて良いかと思うのですが、特に住宅などの場合そこに人が暮らし・家族が成長して・次の世代へと繋がっていく・・・
そう考えると、やっぱり違ったモノが大切なんじゃないかと思うんです。

早く・安く・均質に・・・でも、安くって事はどうなのかなぁ・・・?なんて事も思いますが

手仕事や伝統技術を継承していく一番の問題は、後継者問題だと聞きます。。。
伝統の技術は、途絶えてしまうと復活する事は難しいですよね、そうした技術がちゃんと評価されて、続いていける社会であってほしいものです
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2016-03-03 10:35:21
おはようございます。

3Dプリンターで住宅ですか!

凄過ぎです。
返信する
Unknown (chiro)
2016-03-03 17:48:47
日本の職人さんの技術はすばらしいですね。
機械化が進んでも、職人の技にはかなわないそうですね。
3Dプリンターで住宅・・・
これは驚きですね。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2016-03-03 20:36:08
住宅を作り出せる3Dプリンターがあるんですね~
ホント人間いらなくなりそうですよね。
残る職人わざの技術と機械化される技術に分かれていくんでしょうね~
返信する
Unknown (阪南市テクノ森田)
2016-03-04 10:03:49
3Dプリンターで住宅??

すごいと思いますが、もうそんなに簡易住宅はいらないでしょう

空き家が820万戸ですからねー

ちょっと話題と反れちゃいましたね
返信する
Unknown (溶射屋)
2016-03-04 11:23:39
元単身赴任のYHさん

こんにちは!

これは凄すぎです。

そんな巨大な3Dプリンターを作ろうだなんて凄いなぁ!!

強度はどうなるのかなど興味深々です(^^)

ポチッ!
返信する

コメントを投稿