元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

ほめる素材はこんなにたくさん!

2007年01月30日 | モチベーション
業績が悪く、残業カットやリストラも考慮せざるを得ない時、社長・マネージャーであるあなたは深刻な表情で、そのまま社員に伝えますか? 私なら・・・。

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
今日もお読みくださいましてありがとうございます。 
あなたに幸運を! YHに勢いを!   
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

こちらもお願いしま~す!
最初に2クリック。 ありがとうございます!!

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

■そのまま伝える?

著者は、自社の業績が悪化し運転資金も底をついた非常事態で、社員に残業カットやリストラのことをそのまま伝えたのだそうです。
結果は、社員のモチベーションを下げてしまい、事態は悪化。

いい時期にこの本に出合えました。
私も同じ過ちをしたかもしれません・・・。

話せば、稼ぐ
安堂 達也著ユウメディア (2006.7)通常2-3日以内に発送します。



■社員のモチベーションを上げる

タイトルとは少し違って、中身は社員のモチベーションを上げるための方法やトークが具体的に書かれています。
うなってしまう内容でしたよ。

ベースはNLP、コーチング、ダイレクトマーケティングなのですが、具体的で分りやすかったです。

例えば「ほめる」。

<一見、ほめることがないように思えても、視点を変えればいくらでもほめることはできます>

・仕事が遅い⇒仕事が丁寧
・残業しない⇒時間管理が上手
・冷たい⇒冷静
・融通が利かない⇒信念がある
・一貫性が無い⇒柔軟

なるほどな~と感心しました。
ここまで考えたことがありませんでしたよ。


お勧め本です!




安堂達也さんのブログ


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!





コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 格差社会は広がっているので... | トップ | 環境にやさしい家電品。ヘーッ! »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (acb)
2007-01-30 09:09:16
 好調なときほど そういう勉強のチャンスですね。
そうしてそんな非常事態にならないように現場力を上げる
基本は人ですから話すこと コミニュケーションは大切。
でも誉めようって思わないと誉められません。
現在管理者が1日一人と話していますが これもまず話すチャンスを作る事が目的
話そうと思わないと話せませんからね。
ここを乗り越えたらもっと上手にというステップに進めるのでしょうね。
早くYHさんの領域にたどり着きたいです
返信する
ほめ方 (たなか)
2007-01-30 16:49:20
YHさん、こんにちは。

ほめ方、意識するといろいろ変わるものですね!
なるほどーと感じました。

モチベーション高く、息が合えば強力な部署になりますね!
返信する
ほっほぅ☆.。.:*・° (あこりん)
2007-01-30 20:31:24
なるほど!!って感じです!!
誰かと話をするときには、相手の活力がUPするように、
私も話をしたいと思います☆.。.:*・°
返信する
acbさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-01-30 22:21:38
管理者の方が、部下とのコミュニケーションを意識的にやられているのですね。
意識がやがて無意識に上質なコミュニケーションに。
そうなると最高ですね!
返信する
たなかさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-01-30 22:22:46
「ほめるところがない」と結論を出すのは早計なのかもしれません。
意識して良いところを見つけたいですね!
返信する
あこりんさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-01-30 22:23:39
相手の活力がアップする話し方。
いいですね!
身につけたいです。
返信する
Unknown (たたみみ)
2007-01-30 22:24:35
そうですね。
仕事が遅くて・・イライラ。
でも彼(彼女)の個性で「丁寧なんだ」って思えば、
安心し任せられる・・
このように心のゆとりを持ちながら、
部下と接することができたらいいですね。
返信する
たたみみさんコメントありがとうございます! (YH)
2007-01-30 23:45:10
おっしゃるように心のゆとりを持ちたいものですね。
心のゆとりがあるから、長所に見えてしまうんでしょうか。
なるほど!
返信する
Unknown (ロンサム)
2007-01-31 00:28:22
なるほど~
見方や捉え方を変えるだけでも、こんなに違うものだとは。。。。。。

勉強になりました~
返信する
なるほど (藤間IM)
2007-01-31 00:54:33
こんばんは。
「視点」を変えるのですね。
チャレンジしてみます!
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿