どの会社にもある経営理念。エントランスにでっかく掲げているところが多いと思いますが、従業員の頭に入っている会社はあまり多くないのかもしれません。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日も応援をありがとう!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆理念
会社の理念を言えますか?
心もとないですよね。<と自戒・・・>
ましてや、「理念にそって行動しているか」と問われると、大いに困ってしまうのではないでしょうか。
何のためにこの会社があり、そのために自分たちは何をすべきなのか。
これってとっても大切。でもおろそかになりがちです。
この本は、社員参加で理念や行動指針を構築し、実践することでエクセレントカンパニーに変貌した“実話”を分かりやすく解説した本です。
全社員が理念を共有している会社、素敵です~。
◆地道に
著者が社長として乗り込み、理念経営のためのワイガヤを始めたときの話。
従業員からこんな声が上がったそうです。
『感動あふれる会社にするというが、イメージが分からない』
『自分の言葉で私たちを感動させて欲しい』
著者は、このような従業員の受身的な態度を目の当たりにして、「改革に時間がかかる」と直感したそうです。
そして5年後の従業員の声。
『理念が浸透し、仕事に迷いが無くなった』
『仕事以外でも、社員として恥ずかしくないように振舞うよう心がけるようになった』
『みんなの心が一つになれば、何でもできると思う』
理念や行動指針について議論した結果、すばらしい会社になったようです。
食品を詰めるビンが破損したとします。
以前は、目に見えるビンの破片を掃除したら、製造を再開していたそうです。
でも理念の議論を進めるうちこの対応も変わり、ビンの破片が全部見つかるまで、製造はストップするようになったとか。
目に見えるかどうかの小さな破片ですよ。大変な作業だと思うのですが、理念経営がそうさせるんですね。
すごい。
ナガノトマトのサイトに、「私たちの指名と行動」というページがあります。
思わずニッコリしました。
「信頼できる」
と思いました!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日も応援をありがとう!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
500人の会社が劇的に変わる瞬間中村仁きこ書房このアイテムの詳細を見る |
◆理念
会社の理念を言えますか?
心もとないですよね。<と自戒・・・>
ましてや、「理念にそって行動しているか」と問われると、大いに困ってしまうのではないでしょうか。
何のためにこの会社があり、そのために自分たちは何をすべきなのか。
これってとっても大切。でもおろそかになりがちです。
この本は、社員参加で理念や行動指針を構築し、実践することでエクセレントカンパニーに変貌した“実話”を分かりやすく解説した本です。
全社員が理念を共有している会社、素敵です~。
◆地道に
著者が社長として乗り込み、理念経営のためのワイガヤを始めたときの話。
従業員からこんな声が上がったそうです。
『感動あふれる会社にするというが、イメージが分からない』
『自分の言葉で私たちを感動させて欲しい』
著者は、このような従業員の受身的な態度を目の当たりにして、「改革に時間がかかる」と直感したそうです。
そして5年後の従業員の声。
『理念が浸透し、仕事に迷いが無くなった』
『仕事以外でも、社員として恥ずかしくないように振舞うよう心がけるようになった』
『みんなの心が一つになれば、何でもできると思う』
理念や行動指針について議論した結果、すばらしい会社になったようです。
食品を詰めるビンが破損したとします。
以前は、目に見えるビンの破片を掃除したら、製造を再開していたそうです。
でも理念の議論を進めるうちこの対応も変わり、ビンの破片が全部見つかるまで、製造はストップするようになったとか。
目に見えるかどうかの小さな破片ですよ。大変な作業だと思うのですが、理念経営がそうさせるんですね。
すごい。
ナガノトマトのサイトに、「私たちの指名と行動」というページがあります。
思わずニッコリしました。
「信頼できる」
と思いました!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
即購入読みます!
ナガノトマトの
サイト素晴らしいです。
(;´∀`)まあ、出ていった方が幸せだろうなぁ。
ともあれ、これだけ高いレベルで意思が統一できるのは良いと思いました。
社員が経営理念について話し合うっていいですよね。
トップが決めたものを浸透させてみんなのものにするっていうやり方と
社員に話し合ってもらって作るのとあって
どちらであっても日常の仕事の中に息づいたらいいのでしょうが・・・
納得感があるのは やっぱり 自分達で作るものでしょうね。
ただ社員参加で決めても日常会話に現れるまでにするのは日常のメンテナンスが欠かせないっていうことを実感しています。
ポチッ!
理念をきちんと社員にまで落とし込むというのは、
小さなプロジェクトでも言えることだなと思いました。
ぜひ読んでみたいです♪
ポチッ
これまでの会社生活ではそう思ってましたが、本当に実践している会社もあるんですね(苦笑)
どんな言葉もそこに魂を宿らせるのは、行動ですよね。
こんにちは!
この本の中にながのトマトさんが紹介されているのですね?
経理念を日々の具体的な行動に落とし込むことを上手に展開されているんですね。
確かにHPを見ていて「信頼できる」と思いました。
それにしても100人規模で資本金3億で売上200億と言うのが凄い!!
それだけ結果を出しているということなんでしょうね。
ポチッ!