福岡・天神の土曜夜は、観光客でバブルの様相でした!
■土曜の夜
博多駅や天神を歩いていると、韓国語・台湾語が飛び交っています。
ひょっとすると日本語より多いんじゃないかと思うほど。
28日(土)11時ころ、福岡の中心地・天神を歩いていたら屋台には、長蛇の列!
その数たるや、ものすごいです。
バブルの様相です!(^-^)
そんな状態なので、タクシーも足りていません。
おかげで帰宅に、すっごい長時間かかってしまいました。
■ハロウィン
東京・渋谷の駅前が封鎖されたと報道されていました。
ハロウィン対策。
ここ福岡・天神のど真ん中にある警固公園も、完全封鎖されていました。
しかも警察官が大量に動員されていて。
そんな規制を知ってか、仮装している人はほとんどいませんでした。
ここ10年に広まった、「ハロウィン=仮装」の若者文化も消滅するかもしれませんね。
屋台、行ったことありますか?
昨夜は久しぶりに女房殿と2人きり
たまにはどう?、とラーメンを食べに出かけました
初めて入ったお店は、全く行列知らずで大丈夫かなぁ?なんて心配になるくらい(笑)
さすが福岡、一度行ってみたいです
天神の屋台は、行ったことがあります。
昔の賑わいが戻ってきましたね。
ハロウィンの騒ぎは、自粛してほしいですね。
普通の屋台が庶民的とは言っても値段は・・・ちょっと張ったかな・・・
Xmasは大人男子の祭りとなり、バレンタインは恋人同士の祭り、
ハロウィンは子供の領域にしといていいんじゃないかしら。
一度行ってみたいと思っています♪
でも九州の屋台は中味が豪華ですよね。
ラーメンとかおでんとかだけでなく、フレンチとかもあるんでしょ?すごいですよね!(^^)!
全国で一番活気のある町になりましたね。
行ったことがあります。
時間帯にも依るでしょうが思ってたほどでは
なかったです。
ハロウィンは大阪も道頓堀の戎橋では
厳戒態勢のようです。
またまたご無沙汰してしまいました・・・。
そうですか、そうですか。天神もそんな雰囲気になっているんですね。メディアに踊らされるような雰囲気はどんどん衰退していくのでしょうね。
博多の屋台! ご無沙汰ですよ。だって、行きたいお店が多すぎて(笑)