福岡の休日。家内と大手スーパーに買い物に出かけました。広い売り場のど真ん中に、野菜・果物が数十のケースに入れられて売られています。多くの主婦がそれを囲んでいますよ。大山町農協は、相変わらず元気なんだ!
□□□□□□□□□□□□□□□□
あなたの応援にいつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆多くの主婦で
大きなスーパーのど真ん中に陣取っているのは、大分県大山町(現日田市大山町)の野菜果物でした。
日曜の午前なので、スーパーの野菜果物売り場は閑散としているのですが、この常設売り場は賑わっています。
YHの故郷の隣町大山町は、昔から元気。そして今も元気なんだ!とうれしくなりました。
大手スーパーのど真ん中は、大山町の野菜果物売り場
◆平地のない町
大山町は、山に囲まれたところで、平地らしいものがほとんどありません。よって米作や大規模農業に適さないため、昭和30年代は本当に貧しかったようです。
そこから大逆転をとげたんです。
大規模農業が適さないなら、少量多品種でいいじゃないか。
安いものが作れないなら、価値あるものをつくろうじゃないか。
こんな発想からスタートした町の合言葉は、『梅・栗植えてハワイに行こう!』でした。
昭和40年代。JALパックのCMが流され始めたものの、数十万円もするツアーは、まだまだ庶民には高嶺の花。でも大山町は違ったんですね。当時、『良いものをたくさん買ってもらって、農家全員がハワイに行こう』という発想をもったことがすごいと思いませんか?
以前、大分県は“一村一品運動”を提唱し、全国に広まりました。その中で関あじ・関さば、城下カレイ、由布院の観光などが有名になったのですが、元祖は大山町なんです。
規格以上に大きいにんじん。でも売れる。154円
◆次を考える
この町の農協のサイトを見ると、先先を考えているのがよく分ります。
ビジョンや指針もしっかりしています。
ウメクリの次は、きのこ、ハーブ、オーガニック・・・。
2日放送のNHK仕事の流儀は、農業経営者の話でしたが、常に先を考える姿勢は同じですね。
農業経営は、会社経営とダブりますね~。
ちょっと感動しますから・・・!
大山町・なのはなガルデンのサイト
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
ポチッと応援してくださったあなたに幸運を!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□
あなたの応援にいつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆多くの主婦で
大きなスーパーのど真ん中に陣取っているのは、大分県大山町(現日田市大山町)の野菜果物でした。
日曜の午前なので、スーパーの野菜果物売り場は閑散としているのですが、この常設売り場は賑わっています。
YHの故郷の隣町大山町は、昔から元気。そして今も元気なんだ!とうれしくなりました。
大手スーパーのど真ん中は、大山町の野菜果物売り場
◆平地のない町
大山町は、山に囲まれたところで、平地らしいものがほとんどありません。よって米作や大規模農業に適さないため、昭和30年代は本当に貧しかったようです。
そこから大逆転をとげたんです。
大規模農業が適さないなら、少量多品種でいいじゃないか。
安いものが作れないなら、価値あるものをつくろうじゃないか。
こんな発想からスタートした町の合言葉は、『梅・栗植えてハワイに行こう!』でした。
昭和40年代。JALパックのCMが流され始めたものの、数十万円もするツアーは、まだまだ庶民には高嶺の花。でも大山町は違ったんですね。当時、『良いものをたくさん買ってもらって、農家全員がハワイに行こう』という発想をもったことがすごいと思いませんか?
以前、大分県は“一村一品運動”を提唱し、全国に広まりました。その中で関あじ・関さば、城下カレイ、由布院の観光などが有名になったのですが、元祖は大山町なんです。
規格以上に大きいにんじん。でも売れる。154円
◆次を考える
この町の農協のサイトを見ると、先先を考えているのがよく分ります。
ビジョンや指針もしっかりしています。
ウメクリの次は、きのこ、ハーブ、オーガニック・・・。
2日放送のNHK仕事の流儀は、農業経営者の話でしたが、常に先を考える姿勢は同じですね。
農業経営は、会社経営とダブりますね~。
ちょっと感動しますから・・・!
大山町・なのはなガルデンのサイト
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
ポチッと応援してくださったあなたに幸運を!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
「元気な田舎」というのがありますが、
まさにそんな感じですよね。
農業は作るだけではなくて、
流通の仕組みや仕掛けが必要なんだなと思いました。
ポチッ
作るに比重を置きすぎて、売るに比重を置かない農家が多い気がしますね。大阪の場合、作る事自体が大変な事情もあるようですが。
美味しそうですね~
楽しんで農業をやっている様子も、伝わってきました。
ビジネスモデルなどと頭でっかちに考えず、「これがしたい」と強い想いで楽しくやれば、結果は後からついてきますねー。
愛情いっぱいに作物を育てるから、お客さんもその愛に引き寄せられるのでしょうね。
私も愛がいっぱいの作物を食した~い。
元気な町☆それだけでも、人が集まりそうです!
何事も将来に希望を持ち
そこに向かって突き進む集団は
力がありますね~
農業で儲けようというのは
周りから無理だという声が多いような気がします。
それでも頑張った大山町は
凄いですね~
さらにパイオニアは
いつでも走り続けるもんなんですね~
どの業界でも同じですね~
単身赴任のYHさん
いつもコメント有難うございます。
野菜にも付加価値をつける。
これって大切ですよね。
元気な地方!
(^○^)
またお立ち寄りください。
ぽちッ、ポちっ。