元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

片付け上手な青年たち

2009年03月27日 | ちょっとの差なんだけどな~
早朝散歩の際に寄るモスバーガー。少し汗をかいた後、コーヒーを飲みながらの読書は格別です。
飲食後のコップや紙くずを、返却棚へ戻す人、そうでない人。髪がサッカーの中沢状態(アフロヘアー)の3人の青年たちがいます。彼らは食べ終わった後、どうするでしょうか・・・?
□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
あなたの応援にいつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□

◆食べ終わったら

早朝に、たまに行くモスバーガー。常連さんが何人かいます。

新聞を読みながら、おいしそうにコーヒーを飲む50歳代の男性。新聞を読み終えたら忙しそうに店を後にします。テーブルの上は、そのままですよ。この方、飲食後に片付けるのを見たことがありません。

車で来店し、ハンバーガーの朝食を摂る30歳代の女性。彼女、かなりふくよかな体型をしています。毎朝、ファストフード、しかも車通勤。う~ん、「生活パターンを変えたほうがいいんじゃないかな~」と余計な心配をしたくなっちゃいます。
飲食後の彼女、トレイを返却棚へ持参しますが、ゴミや飲み残しを片付けることはしません。ゴミの乗ったトレイを返却するだけです。


◆3人の青年

この日は、3人組の青年がいました。全員アフロヘアー。朝から大きな声でゲタゲタ笑いながら会話を楽しんでいます。飲食後の片付けは、望めそうもありません。
(笑)
その3人が席を立ちました。
トレイを返却棚にもっていくだけでなく、ゴミを分別して捨てていますよ。飲み残しの氷を捨てる際、床を少し汚してしまったようです。すると一人がカウンターに行き、
『あの~、床を汚したのでモップを貸していただけますか・・・?』
とさわやかに言うではありませんか!
結局、床は店員さんが拭いたのですが、3人は店を出るときハッキリした声で
『ご馳走様でした。床の件、ありがとうございました』。

お~っ、なんと礼儀正しい青年たち! 私YHは、ちょっぴり感動しました。
君たち、きっと立派な社会人になるよ~。

私ですか?
私YHは、店員さんに『片付けますよ』と声をかけられる前に、片付けてしまうことを目標にしております。


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
ポチッと応援してくださったあなたに幸運を!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレーム対応は、少し低い声で | トップ | 懐かしの洋画音楽を聴くのが... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ac)
2009-03-27 11:20:01
 YHさん こんにちは
人は見かけで判断できないって言うことですね。
こぼしたところを自分で拭こうというのは立派
それにあいさつもね。
一方の紳士 子供の頃からごみを分別するどころか家事を手伝うことなく過ごしたんだろうなって・・・
最近はしっかり分別するようになった家庭ごみですが・・・
自治体によっておきな開きがあるようです
またせっかく分別しても 行き先は同じ焼却場だったりすることもあります。
ただ癖付けしておかないとね 資源の少ない国なんですからね。

ポチッ!
返信する
Unknown (ワタナベ)
2009-03-27 11:26:03
急いで応援です^^;
すみません。あとでゆっくりきます。

凸凸
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2009-03-27 12:56:38
若者でしかも見た目が・・・。
見た目ではないのですね~!
そして、そんな若者ばかりだったら
日本の将来も大丈夫なんでしょうがね~!。
返信する
Unknown (岡本達也のCFOなBlog)
2009-03-27 14:08:35
YHさん、こんにちは!

人は見掛けによらないですね。

今の若者(このフレーズが既におっさん)って
両極端な気がします。

見かけは世代の差があるので違いますが、
真面目な子は本当に真面目だし、駄目な奴
はとことん駄目だし!

個人的には女の子の方が「えっ!」って
思う行動する子が多い気がしますが・・・。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2009-03-27 21:41:27
「最近の若者は」という言葉を良く耳にしますが、
それよりも「最近の中高年は」というシーンを良く見かけます。
電車で列に割り込む人、
ちょっと押されただけで大声で文句を言う人、
コンビニにヘルメットのまま入って来る人、、、
私も同じ中高年。
若者の模範になるように頑張ります。

ポチッ
返信する
Unknown (桃太郎@東大阪)
2009-03-28 07:16:29
最近、外見と行動が一致しない人が、年齢関係なく多い気がします。

皆の見本に、という気持ちが大切なのかも?
返信する
Unknown (the salaryman)
2009-03-29 10:08:29
僕ら大人が、若者に対して手本を示すようでなければなりませんよね。
この50代おじさんや30代おねえさん、そんな意識を持ってほしいものです。
実は最近の若者たち、こんなしっかりした人も多いように思います。
見かけの評価基準は、僕ら中年の感覚から既にズレているんでしょう。。。
いいお話、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿