多分、日本でもっとも人気のある心理カウンセラー・衛藤信之さん。彼の新刊が出ました。「幸せ」について考える本です。幸せは、すぐそばに・・・。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
いつもありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆幸せは
十分裕福な生活をしているのに、「まだまだ俺は成功者ではない」と言う人。
会社で活躍しているのに、「まだまだ出世したい」と釈迦力になっている人。
自分で目標を設定しないと、「幸せ」とか「成功」とかの到達点って無いように思います。
大人気の心理カウンセラー・衛藤信之さんの新刊です。
今度の本は、「幸せ」について少し考える本。
ココロにしみるお話ばかりです。
◆普通の生活の中に
・・・・・・・・・・・・・・・
ある女性がカウンセリングの場で、「私は子供の時に親から愛されなかったから、子供を好きになれない」と訴えました。
あるとき女性は、同窓会をかねたキャンプに参加しました。後輩が「私はロッジの交渉に行ってきますので、そのあいだ、この子をお願い」と自分の赤ちゃんを彼女に預けていったのです。
彼女は、赤ちゃんと二人きりになりました。赤ちゃんは彼女に全てを任せたように、安心してスヤスヤと眠っています。
「どうしてこの子は、私に抱かれてスヤスヤ寝ているの? 私は子供が嫌いなのに、その私を信用しているとでもいうの? ここに置き去りにしたらどうするの?」
その時赤ちゃんが突然、目を覚まして、彼女と目を合わせました。赤ちゃんはしばし彼女を見つめた後で、にっこりと天使みたいな笑顔を浮かべると、再び安心して眠りの世界に戻っていきました。
「母親ではないことを知っても、この子は私の胸で眠っている。全てを私にゆだねて・・・。私は信用されている」
その時女性の中で、何かが変わりました。これまで感じたことの無い新しい感情が生まれてきたのです。「何があってもこの子を守る」。彼女はそう思えたのでした。
信頼というものは、相手から信頼されて生まれるということです。他人を信頼しない人が、人から信頼されるわけは無いという事実です。
愛されたかったら、自分から愛さなくてはならないのです。「私は誰からも愛されない」と二人称で嘆く人は、一人称でこう自分に問い直してみる必要があります。「私自身、本当に人を信頼し、愛しているのか」と。
・・・・・・・・・・・・・・・
◆「良かったです~」
福岡に7月に赴任し、8月に福岡で行われる衛藤さんの体験セミナーの紹介を全従業員にしました。
すると5~6人ほどが参加したみたいで、後日、数人が目をランランとさせながら
『衛藤さんのセミナー、もうとっても良かったです~!』
と報告してくれました。
衛藤さんのことを知る人がこの職場に増えて、良かったです~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

いつもありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![]() | 今日は、心をみつめる日。衛藤信之サンマーク出版このアイテムの詳細を見る |
◆幸せは
十分裕福な生活をしているのに、「まだまだ俺は成功者ではない」と言う人。
会社で活躍しているのに、「まだまだ出世したい」と釈迦力になっている人。
自分で目標を設定しないと、「幸せ」とか「成功」とかの到達点って無いように思います。
大人気の心理カウンセラー・衛藤信之さんの新刊です。
今度の本は、「幸せ」について少し考える本。
ココロにしみるお話ばかりです。
◆普通の生活の中に
・・・・・・・・・・・・・・・
ある女性がカウンセリングの場で、「私は子供の時に親から愛されなかったから、子供を好きになれない」と訴えました。
あるとき女性は、同窓会をかねたキャンプに参加しました。後輩が「私はロッジの交渉に行ってきますので、そのあいだ、この子をお願い」と自分の赤ちゃんを彼女に預けていったのです。
彼女は、赤ちゃんと二人きりになりました。赤ちゃんは彼女に全てを任せたように、安心してスヤスヤと眠っています。
「どうしてこの子は、私に抱かれてスヤスヤ寝ているの? 私は子供が嫌いなのに、その私を信用しているとでもいうの? ここに置き去りにしたらどうするの?」
その時赤ちゃんが突然、目を覚まして、彼女と目を合わせました。赤ちゃんはしばし彼女を見つめた後で、にっこりと天使みたいな笑顔を浮かべると、再び安心して眠りの世界に戻っていきました。
「母親ではないことを知っても、この子は私の胸で眠っている。全てを私にゆだねて・・・。私は信用されている」
その時女性の中で、何かが変わりました。これまで感じたことの無い新しい感情が生まれてきたのです。「何があってもこの子を守る」。彼女はそう思えたのでした。
信頼というものは、相手から信頼されて生まれるということです。他人を信頼しない人が、人から信頼されるわけは無いという事実です。
愛されたかったら、自分から愛さなくてはならないのです。「私は誰からも愛されない」と二人称で嘆く人は、一人称でこう自分に問い直してみる必要があります。「私自身、本当に人を信頼し、愛しているのか」と。
・・・・・・・・・・・・・・・
◆「良かったです~」
福岡に7月に赴任し、8月に福岡で行われる衛藤さんの体験セミナーの紹介を全従業員にしました。
すると5~6人ほどが参加したみたいで、後日、数人が目をランランとさせながら
『衛藤さんのセミナー、もうとっても良かったです~!』
と報告してくれました。
衛藤さんのことを知る人がこの職場に増えて、良かったです~。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
おはようございます。
>信頼というものは、相手から信頼されて生まれるということです。他人を信頼しない人が、人から信頼されるわけは無いという事実です。
愛されたかったら、自分から愛さなくてはならないのです。「私は誰からも愛されない」と二人称で嘆く人は、一人称でこう自分に問い直してみる必要があります。「私自身、本当に人を信頼し、愛しているのか」と
テークが欲しければギブが必要です。
そういう人ほどテーク&テーク状態になっているのではないかと思うなぁ!
>『衛藤さんのセミナー、もうとっても良かったです~!』と報告してくれました。
んん・・・そんなことを聞くと僕もそのセミナーに参加したくなってきました(^^)
色んな気づきが沢山ありそうですね♪
ポチッ!
幸せって心の持ち方なんですね。
ついつい自分は不幸だと思っちゃう人は 当たり前のことの中に喜びを見出せないのですが
この考え方を変えよう 当たり前のことの中の幸せを毎日見つけよう・・・って意識したとたんに見方が変わるかもしれません。
まずは自分からアプローチする・・・
大事なことですね
ポチッ!
再びです。
1月21日東京での体験セミナーに申し込みました(^^)
講師は権藤さんなのかな?
いつも読みたい本ばかりをご紹介いただくので、
今週末には集中して何冊か読んでみたいと思います♪