映画館で見たいと思っていながら見逃してしまった作品をDVDで楽しみました。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
今日もお読みくださいましてありがとうございます。
あなたに幸運を! YHに勢いを!
こちらもお願いしま~す!
最初に2クリック。 ありがとうございます!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
■ジョディ・フォスター
《6歳の娘と乗った最新旅客機。
離陸後、ふと振り返ると娘がいない。
機内を捜す。乗務員を総動員して捜す。
でも見つからない。
地上に問い合わせると「そのような6歳の女の子の搭乗記録はありません」。
しかも、「お気の毒ですが、娘さんはご主人とともに事故で既にお亡くなりになっています」。
娘と乗ったのは幻想だったのか・・・。》
サイコドラマが始まるのかと思いきや、ドラマは意外な展開が・・・。
今回も、ジョディ・フォスターが見せてくれます。
娘を取り返すためには、「どんなことでもするわ!」という役回りです。
彼女がデビューしたのは13歳。
マーティン・スコセッシ監督、ロバート・デ・ニーロ主演の「タクシードライバー」でした。
デ・ニーロの凶器の表情は今でも印象に残っていますが、彼女の娼婦役にも度肝を抜かれました。
彼女も、早、45歳なんですね。
今回も彼女にパワーをもらいました!
■アフリカもの
見る前は「ティアーズ・オブ・ザ・サン」のイメージを持っていました。
ブルース・ウィルスが演じる主人公が、泥沼の内戦を繰り広げるアフリカから仲間を救う映画。
予想と違いました!
「ナイロビの蜂」は、社会派の映画でした。
こちらも十分楽しめました。
2本を見て感じたこと。
フライト・プランのジョディ・フォスター、ナイロビの蜂のレイチェル・ワイズの会話にディベート力を感じました。
欧米の人たちは、ディベート力があるな・・・。
《中間、曖昧が嫌いではない私からにとって、ディベート会話が普通にできる人は「尊敬」に値します!》
さて、次は何を見ようかな。
こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
今日もお読みくださいましてありがとうございます。
あなたに幸運を! YHに勢いを!
こちらもお願いしま~す!
最初に2クリック。 ありがとうございます!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
フライトプランブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメントこのアイテムの詳細を見る |
■ジョディ・フォスター
《6歳の娘と乗った最新旅客機。
離陸後、ふと振り返ると娘がいない。
機内を捜す。乗務員を総動員して捜す。
でも見つからない。
地上に問い合わせると「そのような6歳の女の子の搭乗記録はありません」。
しかも、「お気の毒ですが、娘さんはご主人とともに事故で既にお亡くなりになっています」。
娘と乗ったのは幻想だったのか・・・。》
サイコドラマが始まるのかと思いきや、ドラマは意外な展開が・・・。
今回も、ジョディ・フォスターが見せてくれます。
娘を取り返すためには、「どんなことでもするわ!」という役回りです。
彼女がデビューしたのは13歳。
マーティン・スコセッシ監督、ロバート・デ・ニーロ主演の「タクシードライバー」でした。
デ・ニーロの凶器の表情は今でも印象に残っていますが、彼女の娼婦役にも度肝を抜かれました。
彼女も、早、45歳なんですね。
今回も彼女にパワーをもらいました!
■アフリカもの
見る前は「ティアーズ・オブ・ザ・サン」のイメージを持っていました。
ブルース・ウィルスが演じる主人公が、泥沼の内戦を繰り広げるアフリカから仲間を救う映画。
予想と違いました!
「ナイロビの蜂」は、社会派の映画でした。
こちらも十分楽しめました。
2本を見て感じたこと。
フライト・プランのジョディ・フォスター、ナイロビの蜂のレイチェル・ワイズの会話にディベート力を感じました。
欧米の人たちは、ディベート力があるな・・・。
《中間、曖昧が嫌いではない私からにとって、ディベート会話が普通にできる人は「尊敬」に値します!》
さて、次は何を見ようかな。
ナイロビの蜂日活このアイテムの詳細を見る |
こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!
フライトプラン、私も見ましたがよかったですね。母親の強さ、すごいものを感じました。やっぱり、諦めないということ、生きていくうえで大切ですね。
あの~、聞いてもいいですか?
これって
「ハッピーエンド」ですか?
「いやあ、良かった良かった!」
といえるくらいの。
なんちゅーか、視聴後感といいますか。
佐田は、
「ハッキリとハッピーエンドである」
とわかっている映画しか見ませんので・・・
フライトプラン。映画館でしたが私もみましたー。
誰も信用してくれない。そんな中でジョディが立ち向かって・・・。
すごいハラハラする映画でしたね!
思い出してきましたよ(^-^)
羊たちの沈黙の時にも、素晴らしい表情と演技を見せてくれたのをおぼえています。
この映画は観たことがありませんが、ぜひDVDで観てみたいと思います!
母は強し。
めでたしめでたしでほっとしました!
アフリカの現実は厳しそうです。
いったいどうなるのかと思いましたが、良かったです!
「ジョディ、そこまで頑張らなくていいんだよ」といいたくなる映画でした。
この映画も、そうなんです。
ああいった社会派ものが好きな私には非常に満足いく一本でした