元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

分かりやすい募集要項

2012年09月06日 | 経営
「明るく元気で笑顔が素敵な人に来てもらいたい」。店員さんの募集にあたっては、そんな人材を求めているところが多いのではないでしょうか。じゃそれをストレートに伝えることが大切ですね。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

◆どんな人に応募してもらいたいか?

店員さんの募集を求人誌に出す。

採用面接に来た人を見て、
「うちのイメージと違うな~」
とがっかりすることがある。

そうだったら、最初から採用側は
「こんな人に来て欲しい!」
とメッセージを発信しないといけませんよね。


福岡の繁華街天神で、分かりやすい求人ポスターが目に留まりました。

「笑顔募集」




分かりやすいでしょう?
このキャッチだったら、笑顔の素敵な人が集まりそうです!

私YHは、この店でメガネをつくりましたが、店員さんの接客はたしかに明るいです。


◆分かりやすく

草創期のソニー。
いよいよ米国進出の機会がやってきました。
米国でビジネスを展開するには、人材が必要。

そこで盛田さんが作った社員募集のキャッチは、

「英語でけんかできる社員募集」。


単に英会話ができるというレベルでなく、米国人と英語で交渉できるレベルの人材を欲しい。だからそう書いたのですね。

このキャッチだと、募集と応募のミスマッチが少ないと思います。


分かりやすいキャッチコピー。
心がけたいです。

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メダリストのコメント | トップ | 「We love 校長」と愛された... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (8ちゃん)
2012-09-06 10:18:13
YHさん

こんにちわ

「笑顔募集」
いいですねー
ホントに、求めている人材が分かります。

「英語でけんかできる社員募集」
これも素晴らしい。

あの頃の輝いていたSONYに早く戻ってほしいものです。

ポチッ
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2012-09-06 12:19:48
私も採用関係を一生懸命に行っていますが、
なかなか思ったような人材が集まりません。
シンプルに伝えるというのは大切ですよね。
とても参考になりました!
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2012-09-06 17:23:31
お互い遠慮せずに希望は述べるべきですね。それわかります♪
返信する
Unknown (溶射屋)
2012-09-07 09:54:20
元単身赴任のYHさん

おはようございます。

>(笑顔募集)このキャッチだったら、笑顔の素敵な人が集まりそうです!

なるほどねぇ・・・納得です(^^)

>私YHは、この店でメガネをつくりましたが、店員さんの接客はたしかに明るいです。

やっぱり気になるお店の一つになると思うなぁ!!

>「英語でけんかできる社員募集」。

こちらもなるほどと思いました。

次回の写真募集の時に応用しようかな(^^)

ポチッ!
返信する
Unknown (七星)
2012-09-07 19:02:40
納得しました。参りました。
確かに、ストレートに伝わってきます。
返信する
Unknown (桃太郎@東大阪)
2012-09-09 20:37:04
英語で喧嘩が出来る人て、凄い!

我社は「フレンドリーな駐車場」です。
ナンノコッチャ?(笑)
返信する

コメントを投稿