福岡の県立高校の校長を務められた長瀬泰信さん。長瀬先生が各分野の第一線で活躍する人を訪ね、彼らの人生訓を生徒に発信した話を収録した本です。できる校長先生です!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆自ら出向く
新聞や雑誌で知った魅力的な人々。
長瀬先生は、そんな人を訪ねて、その方の生き方・考え方を文章にまとめ生徒と保護者に発信し続けた方。
その中の32話をまとめたのが本書です。
どんな人に会いに行かれたのか。
・冬季マッキンリー登頂、日本人唯一の生還者・栗秋正寿さん
・半世紀かけて「えりもの森」づくりのリーダー・飯田常雄さん
・ベトナム難民から医者として生きる トラン・ゴク・ランさん
・松本サリン事件第一通報者・河野義行さん
・「沈まぬ太陽」主人公のモデル・小倉貫太郎さん
・普通高校を4年で日本一に導いた小嶺正敏さん
・東京山谷でマザーテレサのように生きる 山本正基さん夫妻
・オーストラリア4000キロを車椅子で横断した宮崎美奈さん などなど
いずれもハンデや逆境を乗り越えた人ばかりです。
素敵な話が、満載です!
◆生徒が
人としての生き方を生徒や保護者に発信し続けた長瀬先生。
するとやっぱりというか、勤務した高校はどこも成長するんです。
生徒から愛されるんです!
2007年の運動会。
競技が終了し、後は片付けるだけ。
すると生徒がやってきて、
「校長先生、グラウンドの椅子がありますので、そこに腰掛けていただけますか?」
と奇妙な誘いをうけます。
言われるままに腰掛けると・・・。
すると、生徒の4つの観覧席から
「WE」 「LOVE」 「校」 「長」
の人文字が表示され、生徒代表から感謝の言葉が贈られたんです!
まるで映画のシーンのように。
感動で涙する長瀬校長・・・。
素敵な本です!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
あなたの応援に大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![]() | 清々しく、やさしく、丁寧に、力強く生きる一隅を照らす人々を訪ねて |
文芸社 |
◆自ら出向く
新聞や雑誌で知った魅力的な人々。
長瀬先生は、そんな人を訪ねて、その方の生き方・考え方を文章にまとめ生徒と保護者に発信し続けた方。
その中の32話をまとめたのが本書です。
どんな人に会いに行かれたのか。
・冬季マッキンリー登頂、日本人唯一の生還者・栗秋正寿さん
・半世紀かけて「えりもの森」づくりのリーダー・飯田常雄さん
・ベトナム難民から医者として生きる トラン・ゴク・ランさん
・松本サリン事件第一通報者・河野義行さん
・「沈まぬ太陽」主人公のモデル・小倉貫太郎さん
・普通高校を4年で日本一に導いた小嶺正敏さん
・東京山谷でマザーテレサのように生きる 山本正基さん夫妻
・オーストラリア4000キロを車椅子で横断した宮崎美奈さん などなど
いずれもハンデや逆境を乗り越えた人ばかりです。
素敵な話が、満載です!
◆生徒が
人としての生き方を生徒や保護者に発信し続けた長瀬先生。
するとやっぱりというか、勤務した高校はどこも成長するんです。
生徒から愛されるんです!
2007年の運動会。
競技が終了し、後は片付けるだけ。
すると生徒がやってきて、
「校長先生、グラウンドの椅子がありますので、そこに腰掛けていただけますか?」
と奇妙な誘いをうけます。
言われるままに腰掛けると・・・。
すると、生徒の4つの観覧席から
「WE」 「LOVE」 「校」 「長」
の人文字が表示され、生徒代表から感謝の言葉が贈られたんです!
まるで映画のシーンのように。
感動で涙する長瀬校長・・・。
素敵な本です!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_purple.gif)
あなたの応援に大感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/47/2c401c2b2e7e25f15e13850142077e1c.jpg)
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
また、話題になった方々を直接訪ねて話を聞くというのは、
すごい行動力だなと思いました。
そういうところが生徒から愛される秘密なのかのしれませんね。
ぜひ読んでみたいです。
また、話題になった方々を直接訪ねて話を聞くというのは、
すごい行動力だなと思いました。
そういうところが生徒から愛される秘密なのかのしれませんね。
ぜひ読んでみたいです。
おはようございます。
とっても素敵な話じゃぁないですか(^^)
校長先生が行なっていることが生徒に伝わっているんですねぇ・・・。
素晴らしいなぁ・・・・。
YHさん、この本取り寄せます(^^)
長瀬泰信さんは初めて聞きました。すばらしい校長先生なんですね。
東京山谷でマザーテレサのように生きる 山本正基さん夫妻のお話は特に詳しく知りたいと感じました。ぜひ読んでみたいと思います。
すばらしい先生!
そりゃ感動しますよね♪
そんな人が校長をする学校は、素晴らしくなるのはよくわかります。
迂闊でした。8月に復活されてたんですね!
楽しみが戻ってきました。またよろしくお願いします。
早速ですが、この本、是非読んでみたいです。
「We Love 校 長」なんて、ありそうでない話ですよね。
こんにちわ
「WE」 「LOVE」 「校」 「長」
感動です。
こんな人がいる限り、日本の教育は大丈夫です。
いつも、素晴らしい本をご紹介いただいて、ありがとうございます。
ポチッ