日本には、「大切にしたい会社」がたくさんあります。(株)タニサケもそうでしょう。脱帽です。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆継続
この本は、「ゴキブリキャップ」などを販売している㈱タニサケの創業者が書いた本。
本は、蛍光ペンで真っ黄色になってしまいました。
読み終わった今、少しショックを受けています。
タニサケの創業者・松岡浩さんの営業手法、経営方針、社風作りのノウハウが沢山書かれているのですが、目新しいものは少ないです。
でも感動するのは、「お客様、会社、社員にとって良いと思うことは、とことん継続している」からなんです。
知っていてもやらない、継続できないことがよくあります。
でも松岡さんは、徹底して継続している。
感動しました。
反対に、やればできるのにほとんどが出来ていない自分が、少し情けなくなりました。
㈱タニサケのサイト
◆方針
値引きしない、手形取引はしない。
製法は公開する。(サイトで見ることができます)
カイゼン活動や清掃は徹底的にやる。
誰よりも早く出社しトイレ掃除をする、自分から挨拶する。
ゴルフ・ライオンズクラブ・ロータリークラブには、参加しない。
交際費は使わない、自腹を切る。
パート社員は、「さわやかさん」と呼ぶ。
知的障害者も仲良く一緒。
平均年齢は60歳超。
年に一度は「親孝行手当1万円」を支給する。
誕生会は、毎月やる。
まだまだあるのですが、目新しいことは少ないと思います。
違うのは、徹底して継続すること。
これがすごい~!
日本には、すごい会社がたくさんあります。
この会社も、間違いなくその中の一社。
今回も勉強になりました。
<と、「YHは、感想を言うだけだからダメなんだ! 実践あるのみ!」という著者の声が聞こえてきそうです>
さ~、今日はいつも以上に頑張りますよ!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
![]() | ゴキブリだんごの秘密―なぜ売れるのか、なぜ高収益か |
PHP研究所 |
◆継続
この本は、「ゴキブリキャップ」などを販売している㈱タニサケの創業者が書いた本。
本は、蛍光ペンで真っ黄色になってしまいました。
読み終わった今、少しショックを受けています。
タニサケの創業者・松岡浩さんの営業手法、経営方針、社風作りのノウハウが沢山書かれているのですが、目新しいものは少ないです。
でも感動するのは、「お客様、会社、社員にとって良いと思うことは、とことん継続している」からなんです。
知っていてもやらない、継続できないことがよくあります。
でも松岡さんは、徹底して継続している。
感動しました。
反対に、やればできるのにほとんどが出来ていない自分が、少し情けなくなりました。
㈱タニサケのサイト
◆方針
値引きしない、手形取引はしない。
製法は公開する。(サイトで見ることができます)
カイゼン活動や清掃は徹底的にやる。
誰よりも早く出社しトイレ掃除をする、自分から挨拶する。
ゴルフ・ライオンズクラブ・ロータリークラブには、参加しない。
交際費は使わない、自腹を切る。
パート社員は、「さわやかさん」と呼ぶ。
知的障害者も仲良く一緒。
平均年齢は60歳超。
年に一度は「親孝行手当1万円」を支給する。
誕生会は、毎月やる。
まだまだあるのですが、目新しいことは少ないと思います。
違うのは、徹底して継続すること。
これがすごい~!
日本には、すごい会社がたくさんあります。
この会社も、間違いなくその中の一社。
今回も勉強になりました。
<と、「YHは、感想を言うだけだからダメなんだ! 実践あるのみ!」という著者の声が聞こえてきそうです>
さ~、今日はいつも以上に頑張りますよ!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
当たり前の急を
愚直に継続する。
出来ないのですよね。
これが・・・。
従業員を大切にするという姿勢は、
やはり会社には大切なんだなと思いました。
会社経営を行っている訳では無くサラリーマンの私ですが、
こういう気持ちは常に持っていたいなと思いました。
ポチッ
実践あるのみ・・・そう感じられたのですね。
「できていることとできていないこと」・・・
ツイこう言っちゃうのですが
本当は 「やっていることと やっていないこと」・・・こう言わなくちゃいけない
って言うことですよね。
何事も意思なんだなぁ・・・
ポチッ!
継続は力なり。
経営者の理念がしっかりしているから、継続できるのだと思いますよ。
やっぱり全部継続して実行するってすごいですよね♪