元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

良質なドキュメンタリー映画でした 【小さな街の小さな映画館】

2011年10月22日 | 映画・音楽・芸能
6月9日に「93年続く小さな映画館の話。観たいです」で、紹介したにもかかわらずこの映画を観ていませんでした。ようやく観ました。良質なドキュメンタリー映画でした。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□




◆ポレポレとうさんから

6月にこの話を書きながら、私YHはまだ観ていませんでした。
その後、ブログ仲間のポレポレとうさんが映画館でこの映画を観、さらにはDVDを購入し、私に「ぜひ観て!」と勧めてくださいました。
ちなみにポレポレとうさんが観た映画館の名前が「ポレポレ映画館」だったように記憶しています。偶然ですけど。

良質なドキュメンタリー映画でした!


◆93年続く

北海道の1万3千人の小さな町。
ここに93年続く映画館・大黒座があります。
この映画は、大黒座の歴史と映画館のサポーターへのインタビューで構成されています。

大黒座のサポーターの一人。
「大黒座に入ると、お客さんが一人もいなくて、
『お客さんのいる時にまた来るわ』
と言うこともよくあるんです。
でも大黒座のご主人が
『電気がついているだけでいいんです。観てください』
と言ってくれます」

経営は厳しいんです。
でも続ける。

そこには、映画が好き、人が好きという経営者一家と「町の文化・映画館を守りたい」というサポーターの強い思いがあります。

サポーターは、北海道産餌だけで鶏を飼う人、他のパン屋が閉店したためにたまたま忙しいパン屋さん、週に3日しか開けていない食堂店主など。
彼らもまた、寂しくなった町で懸命に生きている人たち。
映画館を支えることは、自分の気持ちを支えることでもあるんです。
みんなが互いに、つっぱり棒のように支え合っている。


◆どこに行った?

町が賑わっていた頃の写真が何回か出てきます。

祭りの大名行列を、二重三重になって大勢の町民が見ています。
昔は、すごい数の町民がいたんです。
でも今、人は少ない。


この様子はこの町に限らず、どの地方で起こっていること。
昭和の時代にはそこそこいた人口が、今は激減している。
これからは人口減少の時代ですが、昭和と今を比較すると今の方が人口は多いです。
でもその人口は、地方から消えてしまっている。
都市部に移動してしまっているんですね。


この映画を観ていると、日本のアンバランスな人口分布が頭に浮かびます。
都市部の人口密度は数千人。でも地方は数十人。
アンバランスです~。


この映画を観ると、今の地方がたどった道がよくわかります。
人口減少時代のこれからは、この状況が地方中核都市でも起きてくるでしょう。
さらには将来、東京圏・大阪圏以外の日本がたどる道だと感じます。

映画を観ながらそんなことを感じたYHです。

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 期待を上回るから「満足」 | トップ | ビーチバレーを横目に »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (タッキー)
2011-10-22 07:34:29
なんだか最近わたしの町のことを聞いているように読ませていただきました・・・

道が開くのはいいのですが、なんだか隣町が元気に思えて仕方ない・・・そんな山猿の独り言です・・
返信する
Unknown (溶射屋)
2011-10-22 08:09:00
元単身赴任のYHさん

おはようございます。

ポレポレとうさんのこの映画の紹介のこと覚えています。

DVDが発売されているのですね。。買おうかな!

ポチッ!
返信する
Unknown (タミリン)
2011-10-22 09:40:10
地方は、道路やお店などがしっかりあっても
人が少なすぎますよ。。。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2011-10-22 11:17:38
私のブログまでご紹介いただきありがとうございます。
この映画は「純粋で静かで熱い方々」が登場されますので、
観ているとジワットした感動が味わえる作品ですので、
色々な方に観てもらいたい作品だと思います。

ポチッ
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2011-10-22 20:03:13
地方都市は人口減少が著しいのですね。

東京はマンションだらけでこんなに建てて入るのだろうか?と思ってしまいますが・・・

暮らしづらい世の中ですよね~
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2011-10-22 21:04:39
こんばんは
これは是非見てみたいです。
ドキュメンタリーなんですね。
返信する
映画館 (モカ)
2011-10-23 09:25:19
そんな映画館があるんですね。
採算よりも人が好きで93年、すごいことです。

DVDになったということはレンタル店でも借りれるのでしょうか。
見てみたいです。
返信する

コメントを投稿