元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

お土産は、現地生産とは限りません

2023年08月26日 | へ~っ!

娘夫婦がイギリスを旅行し、帰国後、お土産を送ってくれました。現地生産とは限りません。

 

 

■愛媛の土産が

昨年12月に愛媛県を旅行しました。

今治で、みかんのゼリー状の菓子を購入。

福岡に帰宅後、その土産の製造場所を見ると、「佐賀県」とありました。

愛媛県の土産が、意外にも福岡に近いところで作られていたことに、思わず苦笑いしました。

 

■イギリス旅行の

娘夫婦が、お盆休みにイギリスを旅行しました。

古城などを中心に、あちらこちらをまわった様子。

 

旅の途中で、いろんな土産を買い、送ってくれました。

ビートルズグッズ、紅茶、陶器・・・。

見ると、製造は中国やインド。

アジアで作っているのですね。

アジアで作ったものを、イギリスで買い、日本に持ち帰る。

面白いな~と、思わずにっこりしてしまいました。

 

イギリスに行ったことありますか?

ワタクシはロンドンに1泊だけしたことがあります。

たった1泊!(^-^)

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スマホなしには、恩恵を受け... | トップ | 吉田美和さんと4.5万人の大合... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ma_kun)
2023-08-26 13:31:42
愛媛県の土産が佐賀産とはね。
以前九州黒川温泉で買った土産を
帰ってきて製造元を居ると京都産でした。
家から電車で40分の距離、ご近所に
お土産ですと配るわけにもいかなかったです。
返信する
Unknown (小肥り)
2023-08-26 17:05:39
残念。欧州はどこも行ったことがない。
僕が行ったのは米国、豪州がそれぞれ3、4回ってとこかしら。
それも全部仕事絡み。
定年になったら観光で行こう・・・などと家族で話してるうちに体力が落ちてきました。
もう無理でしょう。
すでに行かれた方の話を聞くと羨ましい。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2023-08-27 07:20:39
経験、あります「京菓子」と書いてたので買ったら
全然違う静岡で作ったお菓子。
自分が買うものは最近は製造業者と販売業者とを確認するようにしています。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2023-08-27 18:47:09
お土産ってそんなもんですよね(笑)
でもその場所の雰囲気が味わえていいですよね( ^^) _U~~
イギリス旅行いいな(^^♪
返信する
Unknown (みかん農家)
2023-08-27 22:08:05
愛媛みかんの果汁、ジュースなんかも一部和歌山のみかん果汁を使っていたりもしてます。ラベルには書かれていませんが。
イギリスには行ったことがないです。
返信する
Unknown (たっきー)
2023-08-28 01:21:28
こんばんは
伊那谷にはお土産品の問屋さんがありまして、長野県内を始め、近隣の県でもその問屋さんの会社名の入ったお土産品を見かけます

そんなコトもあり、わりと産地は気にして買うようにしております

YHさんはロンドンに一泊ですか、ワタクシは新婚旅行の際に華の都パリに一泊した事があります、コンコルド広場、火災で焼失したノートルダム大聖堂、凱旋門やエッフェル塔など、なんとフリープランで見て回りまして、夜はライン川ディナークルーズなんて盛りだくさんなパリの1日でした
返信する
Unknown (溶射屋)
2023-08-28 18:17:16
元単身赴任のYHさん

中国製は世界各国に出回っているのでしょうね。

イギリスは何回か行ったことありますが料理がおいしくないなぁという印象が強いです。
返信する
Unknown (にっしー)
2023-08-28 21:59:45
こんばんは。

イギリスどころか、ヨーロッパもありませんし、勇逸の海外はソウルです。そして次なる予定もありません。。。

旅の締めくくりのお土産。時間も限られる中でのあの独特の時の流れも楽しみだったりもしますw
返信する

コメントを投稿