R1年8月17日、那須岳を歩いてきました。
17日の水戸の最高温度は37度の予報
涼しい所へ行こうと那須岳へ。たぶんリンドウが咲いているだろうと期待して
峠の茶屋P6:10~峰の茶屋7:400~9:00三本槍岳9:25~11:00峰の茶屋・昼食11:25~12:00峠の茶屋P
約6時間の山散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 那須岳記録
お盆休み中なので混雑するかもと早めに着いたが駐車場は空いていた。
平地とは空気が違う「涼しい~」

駐車場にセミが、羽化したばかりなのか飛べない。車につぶされないないようにね~

歩き始めて間もなくノリウツギが満開です。

ホツツジも今が盛りと

今時期の那須岳の花の代表格はウラジロタデ

カミさんの手のひらに載せて避難小屋

朝日岳への尾根は花の尾根
ヤマハハコや

アキノキリンソウも

さすがにヒメシャジンは終盤

シラネニンジンはそこかしこにみられるがここは群生している

ここまで期待したリンドウは見られない。今回はフライングか・・
だがどの世界ににもせっかちなものがいるもの、この先でみられるだろう・・と
清水平付近に近づくと思惑通り「せっかちものが」いた。群青色の鮮やかなリンドウがポツポツと



清水平は開けて気持ち良い~久しぶりだな~

この先にもリンドウが咲く



三本槍岳。北方面は雲がかかっていて展望なし、台風の影響かな

山頂で山探検仲間kilkennyさんとバッタリ
kilkennyさんはトレラン仲間と一緒・・屈強な仲間達と
この暑さの中で強いな~

復路での1900m峰からの流石山~大倉山

涼しい山遊びでした。
リンドウは咲き始め、初々しいものでした。本格的な開花はこれからですね。
17日の水戸の最高温度は37度の予報
涼しい所へ行こうと那須岳へ。たぶんリンドウが咲いているだろうと期待して
峠の茶屋P6:10~峰の茶屋7:400~9:00三本槍岳9:25~11:00峰の茶屋・昼食11:25~12:00峠の茶屋P
約6時間の山散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 那須岳記録
お盆休み中なので混雑するかもと早めに着いたが駐車場は空いていた。
平地とは空気が違う「涼しい~」

駐車場にセミが、羽化したばかりなのか飛べない。車につぶされないないようにね~

歩き始めて間もなくノリウツギが満開です。

ホツツジも今が盛りと

今時期の那須岳の花の代表格はウラジロタデ

カミさんの手のひらに載せて避難小屋

朝日岳への尾根は花の尾根
ヤマハハコや

アキノキリンソウも

さすがにヒメシャジンは終盤

シラネニンジンはそこかしこにみられるがここは群生している

ここまで期待したリンドウは見られない。今回はフライングか・・
だがどの世界ににもせっかちなものがいるもの、この先でみられるだろう・・と
清水平付近に近づくと思惑通り「せっかちものが」いた。群青色の鮮やかなリンドウがポツポツと



清水平は開けて気持ち良い~久しぶりだな~

この先にもリンドウが咲く



三本槍岳。北方面は雲がかかっていて展望なし、台風の影響かな

山頂で山探検仲間kilkennyさんとバッタリ
kilkennyさんはトレラン仲間と一緒・・屈強な仲間達と
この暑さの中で強いな~

復路での1900m峰からの流石山~大倉山

涼しい山遊びでした。
リンドウは咲き始め、初々しいものでした。本格的な開花はこれからですね。
気の早いリンドウに会えて良かったですね。
駐車場の混み具合を考えると気が重くなりますが、空いててラッキーでしたね。
今週末にでもと思っていました。
情報ありがとうございました。
涼しい那須、リンドウなどの花々と眺望そしてバッタリ
と大いに楽しまれましたね。
昨年同じ日にリンドウを楽しみましたが、他の花同様
少し遅いようですね。
そろそろ花も秋バージョン、存分に楽しみたいです。
リンドウが咲き始め、これからが見頃です。
今週末であれば良い時季でしょう。
秋の那須岳は混雑しますから早出が一番ですね。
山は早くも秋の花に変わりつつありますね
リンドウも咲き華やかです。
天気が安定し暑さが柔らげれば良いのですが
楽しみたいですね。
私達は花を愛でながらのんびりとですが
この暑さの中でのトレランとは凄いものです
今冬にかけてのマラソンに向けて練習も・・
涼しくなってからですね(笑)
オヤマリンド、アキノキリンソウ、ヒメシャジンが見たいです。
天候不順、雷注意報で行きたい山に行けない日が続きます。
雷は怖いですから要注意ですよ
あれ、北アは?
行ってきたんですか、それともまだ