H27年10月21日、紅葉の中禅寺湖畔を歩いてきました。
奥日光の入り口に位置し、標高1269mにある中禅寺湖は日光国立公園を代表する美しい湖。周辺にはカエデ・ウルシ・ブナ・ミズナラ・カツラなどがあり、赤や黄に色付いた葉が湖面に映える景色が素晴らしいものがある。
昨年も徹也さんと同じルートを歩いたが和子さんは体調不良で不参加、今年はぜひということで徹也さんが計画、ヒロさんも加わり5人で歩いてきた。
天気は晴れてはいるもののスッキリしないがまずまずの散策日和、中禅寺湖周辺の紅葉はピークを過ぎたがまだ見られる。湖畔沿いにず~と途切れることなく続く。紅、オレンジ、黄色の紅葉のグラデーションに加え、湖の青と針葉樹の緑が彩る紅葉に酔いしれた一日でした。
自分の車を菖蒲ヶ浜Pにデポし、歌ヶ浜Pから時計回りに周回。
歌ヶ浜P7:10~阿世潟~上野島~大日崎~松ヶ崎~11:10白岩9展望台11:20~梵字岩~俵石~12:25千手ヶ浜・昼食13:00~赤岩~14:55菖蒲ヶ浜P・・・歌ヶ浜P
約7時間45分の紅葉散策でした。
山行記録一覧、 地域別山行記録一覧 チームtetuya山行記録一覧 日光連山山行記録一覧
歌が浜駐車場からの男体山

紅葉ロードに出発で~す

大使館前の紅葉

湖に突き出た紅葉の名所・八丁出島をアップで。カエデやツツジ、ナナカマドなどが鮮やかな赤や黄に色づいているが残念ながら陽射しが不十分。

葉を落としているが見事なもの

陽が射すと鮮やかさがアップ

これは真っ赤です。

黄葉も良いですね~

陽と陰、自然がなせる業に納得です

湖畔から突き出た岬と男体山。絵になる構図です。

紅葉のグラデーション

湖面に突き出た紅葉、湖とマッチします。

紅葉のグラデーション

あっちもこっちも・・足が進みません~

大木の紅葉、見栄えがしますね~

これも見ごたえがありますね

湖面に紅葉が映り良い感じ

遊覧船での紅葉廻も良さそうです。

解放感ある森が良い感じです

初秋のような景観も良いですね

白岩展望台。仲の良い夫婦です。

千手ヶ浜に近づくにつれ紅葉がグレードアップする


「派手オヤジ」と和子さんにいじられながら

紅葉の森を抜けると

クリンソウ園に着く。ここで昼食。美味しいオカズが飛び交いお腹いっぱい。

千手ヶ浜も綺麗です

菖蒲ヶ浜への湖岸沿いも紅葉が連続する

鮮やかな紅葉がこれでもかと続く

見上げても鮮やか

振り返っても鮮やか

アップしても鮮やか

好みもあるでしょうがこの色合いも好き

紅葉にマヒし多少の鮮やかさでは驚かなくなるが燃えるような紅葉に「凄いね~」



菖蒲ヶ浜近くの紅葉を見てEND

徹也さん和子さんヒロさん。お疲れ様、楽しい一日でした。
紅葉もまずまず、これは癖になりそうですね。
奥日光の入り口に位置し、標高1269mにある中禅寺湖は日光国立公園を代表する美しい湖。周辺にはカエデ・ウルシ・ブナ・ミズナラ・カツラなどがあり、赤や黄に色付いた葉が湖面に映える景色が素晴らしいものがある。
昨年も徹也さんと同じルートを歩いたが和子さんは体調不良で不参加、今年はぜひということで徹也さんが計画、ヒロさんも加わり5人で歩いてきた。
天気は晴れてはいるもののスッキリしないがまずまずの散策日和、中禅寺湖周辺の紅葉はピークを過ぎたがまだ見られる。湖畔沿いにず~と途切れることなく続く。紅、オレンジ、黄色の紅葉のグラデーションに加え、湖の青と針葉樹の緑が彩る紅葉に酔いしれた一日でした。
自分の車を菖蒲ヶ浜Pにデポし、歌ヶ浜Pから時計回りに周回。
歌ヶ浜P7:10~阿世潟~上野島~大日崎~松ヶ崎~11:10白岩9展望台11:20~梵字岩~俵石~12:25千手ヶ浜・昼食13:00~赤岩~14:55菖蒲ヶ浜P・・・歌ヶ浜P
約7時間45分の紅葉散策でした。
山行記録一覧、 地域別山行記録一覧 チームtetuya山行記録一覧 日光連山山行記録一覧
歌が浜駐車場からの男体山

紅葉ロードに出発で~す

大使館前の紅葉

湖に突き出た紅葉の名所・八丁出島をアップで。カエデやツツジ、ナナカマドなどが鮮やかな赤や黄に色づいているが残念ながら陽射しが不十分。

葉を落としているが見事なもの

陽が射すと鮮やかさがアップ

これは真っ赤です。

黄葉も良いですね~

陽と陰、自然がなせる業に納得です

湖畔から突き出た岬と男体山。絵になる構図です。

紅葉のグラデーション

湖面に突き出た紅葉、湖とマッチします。

紅葉のグラデーション

あっちもこっちも・・足が進みません~

大木の紅葉、見栄えがしますね~

これも見ごたえがありますね

湖面に紅葉が映り良い感じ

遊覧船での紅葉廻も良さそうです。

解放感ある森が良い感じです

初秋のような景観も良いですね

白岩展望台。仲の良い夫婦です。

千手ヶ浜に近づくにつれ紅葉がグレードアップする


「派手オヤジ」と和子さんにいじられながら

紅葉の森を抜けると

クリンソウ園に着く。ここで昼食。美味しいオカズが飛び交いお腹いっぱい。

千手ヶ浜も綺麗です

菖蒲ヶ浜への湖岸沿いも紅葉が連続する

鮮やかな紅葉がこれでもかと続く

見上げても鮮やか

振り返っても鮮やか

アップしても鮮やか

好みもあるでしょうがこの色合いも好き

紅葉にマヒし多少の鮮やかさでは驚かなくなるが燃えるような紅葉に「凄いね~」



菖蒲ヶ浜近くの紅葉を見てEND

徹也さん和子さんヒロさん。お疲れ様、楽しい一日でした。
紅葉もまずまず、これは癖になりそうですね。
ブログ、引っ越されたのですね!ブログ初コメ一番乗り・・・
yamasanpoさんファンに怒られますね!申し訳ないっす(>_<)
日光を見ずして結構と言うなかれ、とはよく言ったものです!
最高の日光を歩かれましたね(*^^)v
gooブログに引っ越しされたと言う事で読者登録させて頂きました。
そう言う自分もあと半年くらいで今のブログが容量を超えそうです(T_T)
昨年見られずにいた和子も大喜びです。
あちら、此方と紅葉を楽しんでいると首が痛くなりますね。
最高の紅葉散策でした。
また美味しい物沢山頂き御馳走様でした。
大変お世話になりました。
私の足に合わせてのんびりと歩いていただ
き、楽しく紅葉を満喫することができまし
た。写真150枚も撮ってしまいました。
本当に素晴らしい紅葉の連続、感激しっぱ
なしでした。
また、美味しいものを沢山ご馳走様でし
た。
ご一緒、有難うございました。
来年は、相棒ともどもよろしくお願いしま
す。
慣れないものでアップに手間取りましたが何とか形になりました。
これからもよろしくです。
ここは期待を裏切らない素晴らしい所です。
このブログ開設にあたってはリンゴさんのブログを参考とさせて頂きました。
リンゴさんのようにはいきませんが良いものにしたいものです。
今後もよろしくお願いします。
和子さんが喜ばれたことで良かったです。
「イマイチだったね~」などと言ってませんでしたか(笑)後でこっそり教えて
次回も楽しみだ~
何とか間に合いましたね。
来季はベストタイミングを狙って
ヨウさんもご一緒に
楽しく行きましょう
前を見ても振り返っても上を見ても
一緒に見ているような錯覚に
黄色の紅葉好きです(^o^)
素晴らしい~
ピンク似合ってますよ
絵になってますよ~(笑)
紅葉が主役ですから目立たぬようにと抑えたつもりですが・・(笑)
ここの紅葉は素晴らしいですね。
湖岸にず~と見られますから。
赤も良いですが黄色も良いですよね
これからは八溝山、奥久慈ですね。
楽しみです。