H28年6月2日、日光の檜岳を歩いてきました。
千手ヶ浜のクリンソウが見頃とのこと、山と組み合わせて久しぶりに檜岳へとなった。カミさんとの檜岳への前回はH12年で16年ぶりとなった。シャクナゲが咲いているかもとひそかに期待していたが、すでに終わっていた。クリンソウ園は見頃で鮮やかな花園でした。
龍頭ノ滝車場7:30~(周回線歩道)~千手ヶ浜8:35~8:40クリンソウ園散策9:00~10:45黒檜岳11:10~12:35クリンソウ園散策(昼食)13:15~(周回線歩道)~14:25龍頭ノ滝車場の往復。
約7時間の山散歩でした。
登山・花日記 山行記録一覧 地域別山行記録一覧 日光連山記録一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/7fe7b9e7b0bbfb3a25d793b1a7db97cd.jpg)
龍頭ノ滝駐車場。晴れているが寒い、ヤッケを着て手袋をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/c1c0c2965b93b22797d77262d3e879d5.jpg)
千手が浜までの歩道は気持ち良い。今日は多くの小学生が訪れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bf/9c0249bd5e3e6c510cda9397269a883c.jpg)
ヤマツツジが鮮やか、周りの新緑に映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/b89d09340b16ead4018b53ff4ce31126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3f/e9410b1fe9c40eca83b538d21509f74e.jpg)
千手が浜から見る中禅寺湖の水面はキラキラと輝き凄く綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/db/1cdd2039d47b99b2e1f6c3b2af6c26c7.jpg)
クリンソウ園を一回り見てから檜岳へ。登山口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/b1bbb0b88f29577789106afefd9e43e5.jpg)
取り付き早々の山道は緑に囲まれ気持ち良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/cd7974cd95fad293df3b3df36f5950e9.jpg)
山道沿いはシャクナゲが延々と続くが既に終わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/3c509aac8c6ad10774a60141cba0c69a.jpg)
標高を上げると咲き残りの花がわずかに見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/a35df18b0e808f699c1b23f01d4910c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/30/5b5c07cf63860362ad6064dfd0bc53e5.jpg)
視界のない樹林帯の中を急登、社山への分岐を左に分けすぐに檜岳山頂へ。展望はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9f/801cf9f809d91c19ccd2dfc09ab44300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/16/8141fff5fccf2bfdf5546256bf2683a3.jpg)
するとどこからともなく鹿二頭が近づいてきた。人なれしているようで私達の廻りをウロウロしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/53/cda0c14df7a98ce10924c719aafdb210.jpg)
往路を戻りクリンソウ園で昼食。見頃とあって多くの人達が訪れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/b96c24cf2f02548bc37d2b68485fb7b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/55/d435bb06eee630bddf8022b633089a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b9/ade22479ed9a08c686d17ead6adb09aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/76533961755413913e85a5317244e620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/80/03c30456cb5e9c1f50f7287bcfa033d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/96c8e169abc3d2f542aa7e6ec6c2713c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/81/163797d4fc51a1734555898f96d20130.jpg)
下山時、ちょうど遊覧船が発つところであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/86644654dfa14739e661c3dad50fbbb2.jpg)
好天のもと楽しめた一日でした。クリンソウは蕾も多く見頃はまだ続きそうです。
千手ヶ浜のクリンソウが見頃とのこと、山と組み合わせて久しぶりに檜岳へとなった。カミさんとの檜岳への前回はH12年で16年ぶりとなった。シャクナゲが咲いているかもとひそかに期待していたが、すでに終わっていた。クリンソウ園は見頃で鮮やかな花園でした。
龍頭ノ滝車場7:30~(周回線歩道)~千手ヶ浜8:35~8:40クリンソウ園散策9:00~10:45黒檜岳11:10~12:35クリンソウ園散策(昼食)13:15~(周回線歩道)~14:25龍頭ノ滝車場の往復。
約7時間の山散歩でした。
登山・花日記 山行記録一覧 地域別山行記録一覧 日光連山記録一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6b/7fe7b9e7b0bbfb3a25d793b1a7db97cd.jpg)
龍頭ノ滝駐車場。晴れているが寒い、ヤッケを着て手袋をして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e3/c1c0c2965b93b22797d77262d3e879d5.jpg)
千手が浜までの歩道は気持ち良い。今日は多くの小学生が訪れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bf/9c0249bd5e3e6c510cda9397269a883c.jpg)
ヤマツツジが鮮やか、周りの新緑に映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/b89d09340b16ead4018b53ff4ce31126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3f/e9410b1fe9c40eca83b538d21509f74e.jpg)
千手が浜から見る中禅寺湖の水面はキラキラと輝き凄く綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/db/1cdd2039d47b99b2e1f6c3b2af6c26c7.jpg)
クリンソウ園を一回り見てから檜岳へ。登山口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a6/b1bbb0b88f29577789106afefd9e43e5.jpg)
取り付き早々の山道は緑に囲まれ気持ち良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/cd7974cd95fad293df3b3df36f5950e9.jpg)
山道沿いはシャクナゲが延々と続くが既に終わっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/3c509aac8c6ad10774a60141cba0c69a.jpg)
標高を上げると咲き残りの花がわずかに見られた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/a35df18b0e808f699c1b23f01d4910c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/30/5b5c07cf63860362ad6064dfd0bc53e5.jpg)
視界のない樹林帯の中を急登、社山への分岐を左に分けすぐに檜岳山頂へ。展望はない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9f/801cf9f809d91c19ccd2dfc09ab44300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/16/8141fff5fccf2bfdf5546256bf2683a3.jpg)
するとどこからともなく鹿二頭が近づいてきた。人なれしているようで私達の廻りをウロウロしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/53/cda0c14df7a98ce10924c719aafdb210.jpg)
往路を戻りクリンソウ園で昼食。見頃とあって多くの人達が訪れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/b96c24cf2f02548bc37d2b68485fb7b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/55/d435bb06eee630bddf8022b633089a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b9/ade22479ed9a08c686d17ead6adb09aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/76533961755413913e85a5317244e620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/80/03c30456cb5e9c1f50f7287bcfa033d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/96c8e169abc3d2f542aa7e6ec6c2713c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/81/163797d4fc51a1734555898f96d20130.jpg)
下山時、ちょうど遊覧船が発つところであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/86644654dfa14739e661c3dad50fbbb2.jpg)
好天のもと楽しめた一日でした。クリンソウは蕾も多く見頃はまだ続きそうです。
いや~昨日は千手ヶ浜、黒檜岳を歩かれ、クリンソウと
眺望を楽しまれましたか。
昨日、実は私達も少し遅いスタートでしたが、千手ヶ浜
のクリンソウと眺望を楽しんでいました。
軟弱なので、ルートは高山~西ノ湖~戦場ヶ原でしたが、
風があったものの良い天気、楽しめましたね。
お会いできず、残念でした。
私達も戦場ヶ原は良いものと思ってましたが、会えたら良かったですね。
カミさんが道すがら「のんびりさんもクリンソウは気になっているでしょうね」などと言いながら歩いていました。
楽しめた山散歩でした。
千手ヶ浜のクリンソウ綺麗ですね。
色とりどり2年前を思い出します。
和子のリハビリハイクで訪れました。
茨城の山探検は如何でしたか?
宿直で行くず残念でした。
山探検、今回も多くの仲間と里の藪尾根を楽しめました。
シモンさんとの山遊びはいつも新鮮です。
次は10月から再開とのこと楽しみですね。