登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

コウシンソウ・庚申山

2016年05月30日 08時52分13秒 | 袈裟丸・足尾・安蘓山塊
H28年5月29日、銀山平から庚申山を歩いてきました。

29(日)~30(月)は和子さん&徹也さんと庚申山~鋸山~皇海山の予定であったが、30日の天気は雨含みの予報。以前からの約束の山行で楽しみにしていたが、岩場が連続する尾根でもありやむなく中止。そこで庚申山へとなった。

銀山平P7:30~一の鳥居8:30~9:35庚申山荘10:05~11:15庚申山展望所・昼食12:00~お山巡り~神社跡~一の鳥居~15:55銀山平  約8時間半のゆったり花散歩でした。

登山・花日記   山行記録一覧   地域別山行記録一覧  チームtetuya記録一覧

花時期の日曜日でもあり駐車場には多くの車、幸いにも取り付き口に2台分のスペースが開いていた。


天気も良し花も期待できそうとルンルン気分で出立。林道沿いにはフジが綺麗に咲いている。


一の鳥居で小休止、新緑の森へ入る。山道はヤマツツジが新緑に映え一段と鮮やかです。


庚申山荘。次回に利用するために山荘内の備品をチェックする。鍋釜もあり持ち上げる装備も少なくて済みそう。


山荘裏のクリンソウ、鮮やかに咲き始めている。






奇岩が連続する登山道にはコウシンコザクラが咲き絵になる。




一の鳥居の岩の間からのお二人


庚申山展望所から皇海山。


シャクナゲ群生地を覗いてみると満開、グッドタイミング。見事な花園でした。












お山巡り、めがね岩で




コウシンソウ咲き出してます。今回もピンボケばかり・・うまく撮れません。












鮮やかで可愛らしいコウシンコザクラ、綺麗ですね~




ミヤマハンショウズル


シロヤシオも終盤ですが何とか見られた。




花三昧の庚申山、充分に楽しめました。
皇海山はまたの機会に、一緒しましょう。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コウシンソウ~ (のんびり夫婦の山遊び)
2016-05-30 16:01:19
yamasanpoさん、yosieさん、こんにちわ!
天気の関係で皇海山まで足を伸ばせなかったようですが、
和子さん、徹也さん達と庚申山でコウシンソウやコウシン
コザクラなどの花々と眺望を楽しむことができ、良かった
ですね。
シャクナゲの群生も凄かったですね。
お山巡り、花があると眺めも良いので最高でしたね。
返信する
Unknown (セとナ)
2016-05-30 18:25:50
こんにちは。
もうコウシンソウですか?
行こうと思っていたのですが・・・
こんなに早く咲いているとは
予定が狂いますね~(^^;
シャクナゲも綺麗!
返信する
グッドタイミッグ (和子&徹也)
2016-05-30 19:04:42
yamasanpoさん、yosieさんお世話になりました。
凄い花でしたね。
コウシンソウは咲いてる場所が解かり辛いですね。
3か所は、知ってたんですけど。
コザクラは最高でした。
そして、シャクナゲも。
来年の予定に入れときますからね。(ウフフ)
返信する
のんびり夫婦の山遊びさん (yamasanpo)
2016-05-30 19:16:30
険路の尾根続きなので無理はできません。
残念なものでしたが多くの花に迎えられ良かったです。
コウシンソウも咲き出し季節は急速に進んでます。
徹也さんが次の計画をされているようです。
機会をみて一緒下さい。
返信する
セとナさん (yamasanpo)
2016-05-30 19:21:08
季節の進み具合は早いものです。
コウシンソウも例外ではありませんね。
でもまだ咲き始めですから、まだまだ見られますよ。
シャクナゲは期待してなかったのですがラッキーでした。

返信する
和子&徹也さん (yamasanpo)
2016-05-30 19:26:20
お疲れ様でした。
皇海山は肩透かしでしたが、天気には逆らえません。次の機会を待ちましょう。
でも花三昧、良かったですね~
来年も素晴らしい花を期待しましょう。
返信する
Unknown (ぶなじろう)
2016-06-01 22:38:33
今晩は。
当日私も庚申山手前の山を歩き、快晴の皇海山を拝んでおりました。庚申草は、今だ未見で、いつかはと思っています。
8時少し前、駐車場広場、その先の駐車地とも一杯で、よその駐車地に車を停めました。お会いできず残念です。
返信する
ぶなじろうさん (yamasanpo)
2016-06-02 21:34:56
当日は塔の峰だったんですね。
機会があればと思ってますが、難しそうなので躊躇してます。
コウシンソウはまだでしたか。
極小さな花、一度は
返信する

コメントを投稿