登山・花日記(Ⅱ)

夫婦で始めたきままな山歩きの記録です。

茂木町鮎田から花香月山周回

2016年12月31日 18時56分10秒 | 鶏足山・御前山・雨巻山
H28年12月31日、茂木町鮎田から花香月山を歩いてきました。

今日は大晦日、何かと気ぜわしい年の瀬でもあり短時間で歩けるルートをと、以前から気になっていた花香月山の県境尾根の下見とした。

高田新田ポンプ場P9:05~林道~北尾根取り付き9:35~10:50花香月山(昼食)11:20~峠(三枚坂分岐)12:05~三枚坂登山口12:20=林道(自転車)=12:40高田新田ポンプ場P
約3時間半の山散歩でした。

登山・花日記   山行記録一覧   地域別山行記録一覧    鶏足山塊記録一覧



高田新田ポンプ場Pの脇に空きスペースがあり駐車した。


林道脇に石仏群がある。右に見えるは林道高田新田並柳線


今では少なくなった炭焼き小屋も見られる。


のどかな田園風景。鉄塔付近から右に見える尾根が県境尾根かな?


林道から左に分岐する道へ入る。


地形図では林道が走っているように読めるが山道の感じである。


峠に着いた。ここが県境かな?


ここから尾根へ取り付く。足を滑らせながら急斜面を登り


尾根に登り着いた。振り返り見て県境尾根に間違いなし


県境尾根は薄いヤブ、倒木が多いがそれなりに道形がついている。


この杭を追っていく


木の間からチラチラと花香月山の鉄塔が見え方向を確認する。


明瞭な尾根もあるが支尾根に引き込まれウロウロする所も


樹の傷、何とも中途半端な状態ですね~いじめているようで見るに堪えません


ここを登り切れば花香月山


花香月山。ちょっと早いが昼食とする。以前は山名板が下がっていたと記憶しているが今は何もない。




山頂直下の電波塔


鶏足山への道へ入る


鶏足山への道は明瞭である。


峠(三枚坂ルートへの分岐)。石仏がある。






三枚坂ルートは倒木が多いが踏み跡明瞭、落ち葉でフッカフカの山道




三枚坂登山口に出た。


林道からは分かりにくいが登山口の銘板が下がっていた。ここにデポした自転車で3.5キロ先の高田新田ポンプ場Pへ戻る。


降り坂をブレーキをキーキーと鳴らしながら林道高田新田並柳線を突っ走るカミさん。
林道高田新田並柳線は舗装されているが両脇から雑草が伸びあまり利用されていない様子


高田新田ポンプ場Pへ楽々戻れた。


今日も穏やかな天気に恵まれ良い山遊びができた。
今年一年も無事に過ごせた事に感謝です。来る年も前を向き続けて頑張ろう


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (でん)
2017-01-01 16:32:42
明けましておめでとうございます

冬枯れの低山歩きを積極的に楽しまれてますね。
今年もご一緒できる機会があるといいですね。
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
返信する
Unknown (まっ黒くろすけ)
2017-01-01 16:52:03
新年おめでとうございます

思うようになかなかお邪魔できませんが、レポ毎回楽しみにしています。
今年もよろしくお願い致します。
返信する
今年もよろしくお願いします (のんびり夫婦の山遊び)
2017-01-01 19:58:01
yamasanpoさん、yosieさん、こんばんわ!
昨年は大変お世話になりました。
大晦日、まさかお二人が隣の花香月山を歩かれているとは思いも
よりませんでした~お会いしたかったです。
この日は暖かな一日でしたので、お互い陽だまりハイクを楽しめ
ましたね。
今年もよろしくお願いします。
返信する
でんさん (yamasanpo)
2017-01-01 21:05:14
明けましておめでとうございます
今の時期の里山は、良いですね~はまってます。
今年もぜひぜひ一緒させて下さい。
今年もよろしくお願いします。
返信する
まっ黒くろすけさん (yamasanpo)
2017-01-01 21:20:19
明けましておめでとうございます。
仕事に遊びに全力投球のくろすけさん、今年も全開ですね。
今年もお互い頑張りましょう。
レポ、楽しみにしてます。
返信する
のんびり夫婦の山遊びさん (yamasanpo)
2017-01-01 21:29:27
昨年は何度か一緒できましたね。
今年もエリアを広めた山行をしたいものです。
今年も機会を見て一緒下さい。
本年もよろしくお願いします。
返信する
花香月山 (和子&徹也)
2017-01-02 07:45:34
明けましておめでとうございます。
冬の里山は何かゆったりと歩けますね。
私達も大好きです。
今年もご一緒願います。
返信する
和子&徹也さん (yamasanpo)
2017-01-02 08:40:57
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
冬の里山も良いものです。
歩くたびに新たな発見もあり楽しいです。
今年も一緒したいですね。
返信する
Unknown (リンゴ)
2017-01-03 07:43:03
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

2017年も山散歩、花散歩、お互いに楽しみましょう。
返信する
Unknown (chikoやん)
2017-01-03 19:11:55
あけましておめでとうございます。
「花香月山」なんて、素敵な山名なんでしょう。
花が咲いていなくても、なんか、ちょっとだけ
優雅~な気持ちになっちゃいました。
古い石仏とか、炭焼き小屋とか・・・
昔の人も、山と深くかかわりながら生活していた
一部を見つけると、なぜかちょっとうれしい私です♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
返信する

コメントを投稿