H30年11月29日、滝倉から月居山まで縦走しました。
奥久慈の紅葉は見頃に入っている。
鹿島のMさんから「縦走路の紅葉も素晴らしい」と聞いていたので、滝倉沢と繋いで歩くことにした。
一緒するのは和子さん&徹也さん
袋田無料駐車場に徹也さんの車をデポ、滝倉のトンネル脇の駐車場へ移動
滝倉P7:25~滝倉沢~モミジ谷~健脚コースと合流~男体山9:15~白木山への尾根分岐10:00~11:10水根分岐手前尾根で昼食11:40~第二展望台12:10~第一展望台12:25~12:10月居山13:20~14:05袋田無料駐車場
約6時間半の山散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 奥久慈男体山記録
久しぶりに滝倉沢から取り付く。沢は倒木など荒れてきている。

明け方までの雨で沢は滑る

見上げると尾根の紅葉が陽に映え素晴らしい。この尾根も気になるな~

累々と重なる巨岩を乗り越える先はモミジ谷

絶壁とモミジは絵になります。

紅葉はジャストタイミング。紅葉をみながら小休止



モミジ谷を後にして急斜面を登り健脚コースへ出る。

縦走路からみる白木山。縦走路の樹は葉を落とし冬支度

白木山分岐で小休止

このような紅葉も良いものですね

月居山までの縦走路の西側には何本もの谷筋が走っている。
その谷間の紅葉は今がピーク

この谷も鮮やか

この谷は真っ赤

尾根沿いの紅葉もまだみられる

この谷間の紅葉は見事、ず~と下まで紅葉している

斜面も紅葉の森がず~と下まで。機会をみえ探検したいものです。



この谷間も真っ赤

この谷間の紅葉は縦走路の中でも一番かな~

水根分岐付近も素晴らしい~

月居山に着いた

山頂付近はかなり葉が落ちたがまだ綺麗だ


月居山の下山路からの斜面は紅葉真っ盛り



観音堂の紅葉も最高です


和子さん徹也さん、お疲れ様でした。
天気にも紅葉にも恵まれ楽しい一日でしたね。
また一緒しましょう。
奥久慈の紅葉は見頃に入っている。
鹿島のMさんから「縦走路の紅葉も素晴らしい」と聞いていたので、滝倉沢と繋いで歩くことにした。
一緒するのは和子さん&徹也さん
袋田無料駐車場に徹也さんの車をデポ、滝倉のトンネル脇の駐車場へ移動
滝倉P7:25~滝倉沢~モミジ谷~健脚コースと合流~男体山9:15~白木山への尾根分岐10:00~11:10水根分岐手前尾根で昼食11:40~第二展望台12:10~第一展望台12:25~12:10月居山13:20~14:05袋田無料駐車場
約6時間半の山散歩でした。
山行記録 地域別山行記録 奥久慈男体山記録
久しぶりに滝倉沢から取り付く。沢は倒木など荒れてきている。

明け方までの雨で沢は滑る

見上げると尾根の紅葉が陽に映え素晴らしい。この尾根も気になるな~

累々と重なる巨岩を乗り越える先はモミジ谷

絶壁とモミジは絵になります。

紅葉はジャストタイミング。紅葉をみながら小休止



モミジ谷を後にして急斜面を登り健脚コースへ出る。

縦走路からみる白木山。縦走路の樹は葉を落とし冬支度

白木山分岐で小休止

このような紅葉も良いものですね

月居山までの縦走路の西側には何本もの谷筋が走っている。
その谷間の紅葉は今がピーク

この谷も鮮やか

この谷は真っ赤

尾根沿いの紅葉もまだみられる

この谷間の紅葉は見事、ず~と下まで紅葉している

斜面も紅葉の森がず~と下まで。機会をみえ探検したいものです。



この谷間も真っ赤

この谷間の紅葉は縦走路の中でも一番かな~

水根分岐付近も素晴らしい~

月居山に着いた

山頂付近はかなり葉が落ちたがまだ綺麗だ


月居山の下山路からの斜面は紅葉真っ盛り



観音堂の紅葉も最高です


和子さん徹也さん、お疲れ様でした。
天気にも紅葉にも恵まれ楽しい一日でしたね。
また一緒しましょう。
滝倉沢からのルート5年前に歩いてましたがこんなに凄いルートとは・・・・
縦走路のモミジ谷は最高でしたね。
月居山の観音堂付近も綺麗でした。
今日シモン山~明山を周回して来ました。
途中スノードロップさんとご一緒して山談義。
楽しい一時でした。
もう紅葉は終盤でした。
色は出てますが天候のせいか鮮やかさが有りませんでした。
また、ご一緒して下さい。
凄いですね!
暫く歩いていないのでとても参考になりました。
観音堂付近も素晴らしく紅葉してましたね。
奥久慈の山々は何度歩いても感動しますね。
徹也さん達との月居山までの縦走し、谷筋や月居山などの
真っ赤なモミジの紅葉を大いに楽しむことができ、最高で
したね。
この縦走路、モミジの紅葉の進み具合に違いがあるので、
ハズレなしでしょうか。
月居山も頂上付近では終盤ながらも楽しめましたね。
を求めて下った帰り道、追いついてこられ
たのが和子&徹也さんでした。
もしかして、ひょっして…と思って声をか
けると、そうでした。yamasnpoさんとか
デイダラボッチさんの話で盛り上がって
しまいました…。
ラッキーでした。
シモン山は終盤でしたか。
これからの狙い目は谷間かな
snowdropさんとの出会、良かったですね。
なかでも谷間の紅葉は絶品
素晴らしいものを見せてもらいました。
奥久慈は長い間楽しめますね。
ジャストタイミングでラッキーでした。
紅葉の時期は無理でも
機会をみて一緒したいですね。
私達との出会いもしばらく・・その時を楽しみにしてます。