R3年12月27日、愛宕山周辺を歩いてきました。
岩間の兄の家に用事がありついでに愛宕山へ
天狗の森P8:15~上郷(車道)8:55~滝入不動堂9:30~縦走路出合10:50~11:20天狗の森P
約3時間の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 吾国山記録

駐車場。天気は良いが風が冷たい。

愛宕山から北に裏参道へ

鳥居を潜り

参道はいつしか細くなり

作業道と何回かクロスするので方向を確認

ここで上郷の車道に出る。

車道を歩き滝入不動堂へ向かう。

途中に石碑もあるが読めない

滝入不動堂の入口

滝入不動堂


水量が豊富、ごうごうと流れている。

滝入不動堂の裏の乗越峠への車道から作業道へ取りつく
作業道はどこまであるか分からないが行けるとこまでと

作業道は水が流れ荒れているがまずまず

作業道の終点から方向を定め,アオキが茂る尾根に取りつく

尾根の藪は密ではなく歩きやすい
途中の陽だまりの尾根でコーヒータイム

この付近で縦走路に出る。

時間もあることから巴川源流方面へ、途中の斜面では伐採作業をしていた。

天狗の庭へ着く

天狗の輪を潜り駐車場に戻った。

冷たい風が吹く日であったが良いトレーニングとなった。
岩間の兄の家に用事がありついでに愛宕山へ
天狗の森P8:15~上郷(車道)8:55~滝入不動堂9:30~縦走路出合10:50~11:20天狗の森P
約3時間の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 吾国山記録

駐車場。天気は良いが風が冷たい。

愛宕山から北に裏参道へ

鳥居を潜り

参道はいつしか細くなり

作業道と何回かクロスするので方向を確認

ここで上郷の車道に出る。

車道を歩き滝入不動堂へ向かう。

途中に石碑もあるが読めない

滝入不動堂の入口

滝入不動堂


水量が豊富、ごうごうと流れている。

滝入不動堂の裏の乗越峠への車道から作業道へ取りつく
作業道はどこまであるか分からないが行けるとこまでと

作業道は水が流れ荒れているがまずまず

作業道の終点から方向を定め,アオキが茂る尾根に取りつく

尾根の藪は密ではなく歩きやすい
途中の陽だまりの尾根でコーヒータイム

この付近で縦走路に出る。

時間もあることから巴川源流方面へ、途中の斜面では伐採作業をしていた。

天狗の庭へ着く

天狗の輪を潜り駐車場に戻った。

冷たい風が吹く日であったが良いトレーニングとなった。
愛宕山は神社のイメージしかありません
が、ルート次第では滝入不動堂など楽し
めるんですね。
山でのコーヒーは美味しいですよね。
今年も沢山の山情報、有難うございまし
た~来年もよろしくお願いします。
大きなタブの木を目標に・・・
でもイノシシが出そうで(^^ゞ
楽しい山ブログありがとうございました。
来年も楽しみにしています。
そして多くのコメントをありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
そして多くのコメントをありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
今年も宜しくお願いします。
ここの処末娘の出産や我が家に2ヶ月程居たので山は思う様に歩けませんでした。
その後娘の新築した家に和子が行ったり来たりで。
昨日袋田の滝の凍結を見て来ました。
凍結は6〜7割程でした。
今年のイワウチワの咲く頃にご一緒したいですね。
今年もよろしくお願いします。
昨年はお互い様々なことで一緒できませんでした。
今年は一緒できる機会が増えると良いですね
楽しみにしてます。