R3年12月19日、小町の館から小町山~宝篋山を歩いてきました。
今回は親交のあるSさんご夫婦と一緒する。
紅葉の時期にでもと思っていたが諸事情でのびのびとなっていた。
ご夫妻の案内で小町山と宝篋山とを繋いで歩いてきた。
小町の館8:25~朝日展望公園9:15~小町山10:10~11:45宝篋山(昼食)12:20~東城寺13:15~車道~13:55小町の館
5時間半の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 宝篋山記録
小町の館

朝日展望公園
遠望がきく良い天気に恵まれた

富士山も

スカイツリーもはっきりと

小町山山頂


小町山から宝篋山へ向かう。
以前は車道を歩くものであったが車道と平行して山道が整備されている。
これで安全に歩ける。ありがたいですね。
そんな中、いくべ会のメンバーと出会った。
久しぶり~ちいさん、何年振りかな~美貌に変わりない。またどこかで会えると良いね

宝篋山山麓の踏み跡薄い尾根を行く

巨岩が積み重なっている。「弁慶岩」と名を付けよう。

裏に回ってみると真っ二つに割れている。

さらにその上には開けた場所がある。「弁けい平」の名板があった。

宝篋山山頂
ベンチで昼食とする。ごちそうさまでした。

下山は東城寺経由

良いコースをありがとうございました。
またの一緒を楽しみにしてます。
今回は親交のあるSさんご夫婦と一緒する。
紅葉の時期にでもと思っていたが諸事情でのびのびとなっていた。
ご夫妻の案内で小町山と宝篋山とを繋いで歩いてきた。
小町の館8:25~朝日展望公園9:15~小町山10:10~11:45宝篋山(昼食)12:20~東城寺13:15~車道~13:55小町の館
5時間半の山散歩でした。
山行記録 地域別記録 宝篋山記録
小町の館

朝日展望公園
遠望がきく良い天気に恵まれた

富士山も

スカイツリーもはっきりと

小町山山頂


小町山から宝篋山へ向かう。
以前は車道を歩くものであったが車道と平行して山道が整備されている。
これで安全に歩ける。ありがたいですね。
そんな中、いくべ会のメンバーと出会った。
久しぶり~ちいさん、何年振りかな~美貌に変わりない。またどこかで会えると良いね

宝篋山山麓の踏み跡薄い尾根を行く

巨岩が積み重なっている。「弁慶岩」と名を付けよう。

裏に回ってみると真っ二つに割れている。

さらにその上には開けた場所がある。「弁けい平」の名板があった。

宝篋山山頂
ベンチで昼食とする。ごちそうさまでした。

下山は東城寺経由

良いコースをありがとうございました。
またの一緒を楽しみにしてます。
この時期、雪山を歩いているものと思ってましたが
まさかこの山でね
以前と変わってませんよ~
若さいっぱいのちいさん、安全登山で楽しんで下さい。
そしてまた会えることを楽しみにしてます。
Sさんご夫婦に案内して頂きました。
弁慶岩は自分が勝手につけたものです。
このルートも良いものでした。
また歩いてみようと思ってます。
超久しぶりにお二人にお会い出来て嬉しかったで〜す😍
えっ??なにが変わりないって???(笑)
また何処かでバッタリ出来るのを楽しみにしてま〜す!
青空のもと小町山から宝篋山を歩かれ、
秀麗富士などの展望、そしてバッタリもと楽しめて何よりでしたね。
宝篋山に弁慶岩や弁けい平というところ
があることを初めて知りました。
この日私達も房総の宝篋山などでした。