大仙公園 仁徳天皇陵の落葉風景 2024.12.12
北海道では雪景色に成っていますが、大阪はまだまだそこまで行きません しかし朝はこの頃10度を切っています そろりそろりと寒い冬に季節は変わっていきますね 四季の有る日本は最高です 昨今は人間達のすることで自然破壊が進んかで居ますが、生き物は人間だけではないのに...自然は一人ひとり大事にしないといけないんでしょうが、贅沢に成り過ぎた人間のすることにボツボツ自然も怒り出し色々な災害等が増えてきそうです 心配です。
大仙公園 仁徳天皇陵の落葉風景 2024.12.12
北海道では雪景色に成っていますが、大阪はまだまだそこまで行きません しかし朝はこの頃10度を切っています そろりそろりと寒い冬に季節は変わっていきますね 四季の有る日本は最高です 昨今は人間達のすることで自然破壊が進んかで居ますが、生き物は人間だけではないのに...自然は一人ひとり大事にしないといけないんでしょうが、贅沢に成り過ぎた人間のすることにボツボツ自然も怒り出し色々な災害等が増えてきそうです 心配です。
今年も大阪城へ 紅葉の時期は人が多いけどいい天気に恵まれ走ってきました 特に今日は人が多かったですね 間もなく寒くなってきます 後1ヶ月で今年も終わりますね
大阪城の紅葉 2024 2024.11.29
早いですね 1ヶ月なんてすぐ過ぎ去っていきます 10月3日に名古屋に上り今年始めて西名阪を利用して帰還しました 予想通り雨のせいも有りましたが、走りにくかったです 金銭的には東名阪 新名神高速道路で帰るより安かったかも しかしあまり走りたくないですね 雨で丁度奈良に入ってから事故があり自損事故でしょうか保冷車が横倒しでお休みされていましたので余計に時間かかりました 帰って片付けも終わりボツボツと画像整理に入り頼まれていた皆さんに画像の送信やプリントアウトして送ったりとなんか帰ってきてこの作業で疲れますね 毎年 今年で20年続けてきた夏の3ヶ月ですが、考えてみると1年の4/1は北の大地に居ました と言う事は60ヶ月は北に居たという事ですよね 5年間は北海道に居たことになりますね 只夏場だけですが たいがい其程続けていると飽きてくるでしょうが、未だ飽きてません 何度か移住(2地域移住)を考えて始めたことです 中々いざと成ると色々問題が出てきます 3度のチャンス逃しています 毎年行く事を考えると色んな面で移住していたほうが、楽だったような気がしますねえ
今年の北海道は昨年に比べて暑さの方はマシでたので助かりました 昨年の暑さは格別でしたが 今年はボランティアに参加したり早朝06:30からのラジオ体操に参加したり沼田町の色々な行事に参加させて貰ったりと地域の方達との交流が多かったので今年は中身の多い3ヶ月でした 無事着いたかと心配して頂き電話くれたりと皆さんの心優しを今まで以上に知りました 一層好きな町に嵌まり込みました そこに素晴らしい景色が直ぐ側に有る贅沢な周囲の環境は長生きのできる町です 年配の方たちも皆元気なことは素晴らしい 町長さんの町を思う気持ちが手に取るように伝わってきます
既に雪も降り積もるところまでは行ってないでしょうが、厳しいシ-ズンは眼の前に来ています 町の人達にとって当たり前なことでしょうが、大変な事だと思いますが、どうぞ次回お会いするまでお元気で過ごされますように 私達も頑張って元気高齢者を目指します 来年も元気でお会いできますように頑張ります 来年も宜しくお願いいたします
和泉環境リサイクル公園 コスモスとコキア 2024.10.1
北の大地から帰って始めてのブラ散策 いつものリサイクル公園へ 少し早めだったかコスモスの咲き具合 相変わらずの人気スポットで連休と有り人が多い車も ...
あっという間の3ヶ月 早くも沼田町を離れる日が来ました 明日萌駅や萌の丘を有する雨竜郡沼田町 人の住みやすく人が優しい町 帰るのが辛いですが 今年は特にいい思い出と繋がりが出来昨年ほど猛暑も少なく過ごしやすかった3ヶ月でした 滞在中は別にいつもと変わりないのですが、新しい出会いがたくさんありました
毎年のことながら沼田夜高行灯まつりは今年は特に良かった 世界中に発信するYoutubeで生中継されたり北海道STVで毎年放送されたりと輪が広がりましたね 北海道や全国から来られる観覧客はこの町の人口をはるかに超え賑わう2日間は圧巻 そんな思い出を胸にして苫小牧から帰ります
途中砂川ハイウエィ-オアシスで買い物を済ませ道央道を南下し苫小牧市へ
今夜はここ駅前のホテルに泊まり明日のフェリ-に乗り名古屋に向かいます 台風が、心配でしたが、なんとか回避出来少々揺れましたが無事名古屋に到着出来ました
駅に来るとどうしてもレ-ルが気になります
勿論毎年の事ながら必ず寄せて頂く「ヴアンカム」へも寄りオ-ナ-の元気なマスク拝見しオムライス頂いてきましたよ
いつ行っても沢山のお客さんが楽しまれているお店です 中々雰囲気のある空間はなんとも言えませんね... さあ ここからすぐのホテルに入りゆっくりさせて貰いした
ここは深川の珍スポットとか 映画監督の宮崎 駿監督が手掛けた映画「となりのトトロ」に出てきた「ネコバス」が展示されいると聞きプ-ルに行く前によってみました
ネコバスは劇中に迷子になったメイを七国山病院にいる母親のもとへ送り届けてくれた化け猫とか 深川市の山手にある戸外炉峠に位置します 軽い坂を登りきった所に駐車場と一緒に有りました この公園から深川市が一望できますね 絶景 絶景 ネコバスの置いている場所から道路を挟んで向かいに東屋もある駐車場が有りそこが駐車場公園ですかね 案内板も有りました
大阪では中々見た事がなかった赤とんぼが近くに飛んできてくれて元気な姿見せてくれました てんとう虫は、どうも私のサングラス気に入ったようで飛んできて離れてくれません いやいや北海道らしいですね 虫たちも人馴れていて警戒心が薄いようです 久々に秋を感じました
どこに行っても北海道は絵になりますね 都会では作られた自然はありますが、北海道の自然は規模が違います ですから心が癒やされるんですかね 珈琲ブレイクして公園を後にしました スイミングに行きますわ
田んぼアート2は、北海道米のイメージキャラクターを務めて10周年を迎える「マツコ・デラックス」さんとコラボし、「あさっぴー」「あったかすくん」が加わった特別デザインで田んぼアートを描きました。 また、たいせつ地域(旭川市・鷹栖町)で育った伝統あるお米を、次の世代へつなぎ、これからも美味しいお米を消費者の皆様へ届けていくという決意を込め、「この地のお米をつなぎ、ほおばる」の言葉を制作しており、田んぼアートの認知拡大と共に、JAたいせつ米の消費拡大に繋がるよう各種イベントの実施やSNSでの情報発信に力を入れていきますと案内が有りますが、まだ行けるかと思い訪ねてみました
こんな状態でした 残念賞です 次はもう少し早く来たいですね しかし今日は東鷹栖の田園風景や大雪山連邦を一望出来たので来てよかった 次にはもう少し早く来たいです
北海道にはどこに行ってもいい風景が有ります 自然が豊かですから人の心にすんなり馴染んでくれますね
動画リンク
https://youtu.be/M7pKvKPUyVU
層雲峡 黒岳から遠軽に 太陽の丘えんがる公園は、約65haの広大な面積を有する都市公園で、その一角に2003年度、コスモスをメインとする『虹のひろば』がオープン 『虹のひろば』は、10ha、1,000万本の日本最大級を誇るコスモス畑が素晴らしい 約300台駐車可能な駐車場も有り8月下旬から9月下旬にかけて10haの大地を華麗に彩る1,000万本のコスモスの乱舞
なんせ広いので結構時間も掛かりますが、中々のもんです 関西にも広いコスモス畑有りますが規模が違います さすが自然の宝庫 北海道ですね
広すぎるのでこんなのに乗りたいくらいです 結構皆さん利用されてましたよ~ 私も乗りたかったけどカメラぶら下げてウロウロ散策し楽しませて貰いました
動画リンク
https://youtu.be/56fOejdwKQc
10/17日10時ころ沼田を出て一路層雲峡に有る大雪黒岳に向かいます 天気予報では今日は天気イマイチとあり今日は層雲峡で泊まり翌日にロ-プウェイ-に乗る予定 ところが着いたのは2時前天気が良くなり青空が広がってきたので、急遽今日登ることに
大雪山登山の玄関口として、また、層雲峡峡谷上の素晴らしい景観を10年ぶりに登ってみた TV等では紅葉がいい時期と有りましたが、下の方はまだ早いようでしたが、7合目付近はだいぶ紅葉が始まってました
先ずはロ-プウェイ-で5合目まで登ります この時間は空いてました 天気予報では曇りでしたが山の天気のことこうして一瞬晴れてきました
ロ-プウェイ-5合目の駅に到着ここから少し歩いて登りリフトへ向かいます
ここからリフトに乗り一気に7合目に上がります リフトからの眺めはいいですね~ 紅葉真っ盛りだと最高では
7合目に到着 7合目から上へは登山装備が必要ですね ここは雨が多いので登山道は滑りやすいですし土で靴も泥々になります 行きたかったですが、途中でリタイア ロ-プウェイ-とリフトで7合目まで行けるのはありがたいです
2024年国立公園指定90周年となる大雪山・黒岳。原生林が広がる黒岳七合目 黒岳 は、北海道上川郡上川町の大雪山系の標高1,984mの山ですよ 大雪山とは、北海道中央部にそびえる火山群の名称であり、一つの山ではないことを明確にするために、「大雪山系」という呼称もしばしば使われています 大雪山系と言われる場合、広義には、表大雪、北大雪、東大雪、十勝岳連峰を包含する、大雪山国立公園の南北63km、東西59kmと広大な広さとなり、その面積は神奈川県とほぼ同じです さすが自然の大きさは北海道ですね旨い空気をいっぱい吸って7合目ロッジであったかい珈琲頂いて下がってきました 次回はもう少しズラして紅葉真っ盛りの時期に来たいですね~