
今日はスイムもジムも休みでした 週末は自由時間として休むことにしています 昼前から相棒の洗車して綺麗になりました WAX掛は今回なし 綺麗になると気分がいい 今年10月が車検に成ってます 北から帰ってからにしますかね 3年乗ってまだ25.000キロ手前です 夕方から珈琲飲みながらサザンオ-ルスタ-ズと矢沢永吉のコンサ-トBD観てました 相変わらずいつ観ても永ちゃんいいわ ロックは元気が出る TV観てても会場に居るような気分になるね 今年もツア-で忙しいのでしょうね
ここんとこ少々気分が乗りません 別にこれって原因がないのですが 知り合いが次から次へと亡くなっていくのが、気分を落ち込ませてくれます そんな環境の年齢に成って来ているから仕方ないのでしょうか みんなどんな処に行ってるんでかね 行った者しかわかりませんが 亡くなると色々な思い出が蘇ってきます 自分が亡くなっても思ってくれるんですかね 周囲から迫ってくる次世界への道しるべ いつ行っても仕方ないですが、その様な事は考えないようにはしてるんですが...ね いずれは必ずその時が来ます 残さされた人生 精一杯愉しんで生き延びたいです
次に生まれてくる時も出来るのなら今の自分で再度生まれて来たいです 嫁も一緒で...長い間の人生のドライブコ-ス結構楽しかったですね 周囲にいい人達と巡り会え随分助けていただきました 今も変わりませんが 60歳頃心臓病に掛かり大方3.4年家族に心配や迷惑かけました 半年ほどは車椅子生活でした でも皆良い家族でしたので今の自分が生きております 医師たちにも恵まれ命拾いをさせて貰いました 小学生の頃から自転車が好きで六年生位の時ツァ-車を買って貰いあちこち走りサイクリングしてきました 生まれ故郷では中々買えないドロップハンドルとかシマノ三段変速機などを阪和線に乗って天王寺のバ-ツ屋まで買いに行きましたね 鳩を飼っていたので飛ばしに岸和田城まで飛ばしによく来ました
中学になると自転車から少しずつオ-トバイに興味を持ち無免許運転でよく警察に捕まり駐在所おまわりさんに着いて行ってもらい本署に謝りにいたのも再々 今だと大変でしょうが 学校出てからはYAMAHAのオ-トバイを扱う整備工場へ紹介して貰い就職 ここの親父さんがとてもいい人で奥さん共々親切にして貰い好きなオ-トバイの仕事を教えて貰いました 以来オ-トバイはYAMAHA党 この頃が今でも一番いい時代だったと思います YDS1 YD1 YD2 YDS2...と何台も乗ってきました 最後はSXR600で終止符を YAMAHAの赤とんぼの初来からファンです 今孫がYAMAHAの中型に乗り時々ミニレ-スに出て走ってます 息子も私の跡を継いで四輪車の整備販売を繋いでくれています 仕事時代は本当に仕事に追われた毎日ですが、何と言っても好きな仕事でしたから苦労はしていません 好きな仕事を選ぶのはとても楽なことですよ
故郷和歌山でオ-トバイの技術を学び後に大阪南に出て四輪車の整備を学びつつYAMAHAのバイクも販売にも励みました 当時御堂筋は両面対向車線でったんですよ 阪神高速で環状線だけが出来夜よく走りに行きましたね 暴走族ではないですよ 心斎橋の直ぐ側が職場でした 10年足らずいて独立 心斎橋時代は心斎橋通りの「MJB」と言う珈琲屋によく通いました ジュ-クBOXが置いてあってド-ツ版のレ-コ-ド100円で掛けたものです 雰囲気の良いやや暗めの中々ム-ド良い喫茶店でした JAZE等聴きながら ここで珈琲に嵌まり今に至ってます 1970年に独立し大阪市内で小さな店舗からスタ-トして今に至ってます こんなことで好きな仕事1本で歩んできた今2代3代と続けていけるのかどうなるかわかりませんが、家族皆車が好きです まだ思い出はありますがまたの機会に書かせて下さい
若い頃から来るまでの旅好きで今でもそのへんは変わりません 旅は生きていく上でのスタミナ源 絶対必要です 私には 3度目の高齢者免許頂きましたので、取り敢えず3年間車と一緒に旅を楽しませて貰います 皆さんお付き合い下さい お互いに健康維持に努めましょう