![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/ac021c4a3d71bbd10c92b15690fb6d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f2/0819858ca4921cd1bb2d5642a75fc23f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/83/441980c0def4facd8ac091496869728d.jpg)
前日はタンシュベツ架橋で感動し今日はまだ上士幌に居ます 十勝・上士幌町にあるナイタイ高原牧場へ行く気なんですが、天気がイマイチ 雨は降ってませんが、ガスが発生しているようです 時間がないので取り敢えず上がってみましょう ナイタイ高原は、約1700ヘクタール程の広さを有する日本一広い公共牧場と聞きます 何度か来ていますが、全ていい天気に恵まれて絶景を拝めましたが、今回は無理みたい 上にあるテラスが、新しくオ-プンして居るようなので、それだけでも見に行こうと ナイタイ”とはアイヌ語で奥深い沢を意味し、牧場内には約2000頭の牛が放牧されていますが見ることがが出来るかなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/da/77d69bef2db4ebe9252570f6367c8488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c2/d4878b9a40d59179fce4892e766e6925.jpg)
予想通りですねえ 白内障に成ったような感じです 暫く待機しましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0f/4af999ec82d8e8397e3b206423ab56aa.jpg)
天気がいいとこんなふうです 全く見えません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6b/5d39434fcb3a72cff28caf98acd2f831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/0f0d59000159d2336eb8b483a7326633.jpg)
中に入りますと... う--ん中々洒落てますね- このテラスから高原が見れれば最高でしょうに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e5/e00819e59fefc987568b0a5f951dd6b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/58b4ea4bd05db20ea0c3f61e61beaad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/e863d698466c55ebdac5dc1ef7067d5b.jpg)
テラス内の「展望カフェ」では、景色とともに楽しめるメニューを提供 そのほか土産物ショップ、ギャラリーホールなどがあります。景色とともに楽しめるメニューを提供してますが、ライスもの無くハンバ-ガ-をぱくつきます 時間稼ぎで頂きましたが、美味かったです 帯広からこの辺は豚の文化が盛ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/06/b38717d9bb3e9d8471a35168cab8937b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2e/f9e272a88bb38a703110cd253300ebe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/48/9bb55317625b992dec3f0aa4df2079cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cc/155cc3ffaf86941a94b04c6be63c3dae.jpg)
トマムの雲海テラスの様な感じですが、雰囲気は又違いますが しかし天気次第では中々いいですね 是非次回は天気を調べて来ることにしましょう 中々ガス抜けしてくれませんので、ぼつぼつ下りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b6/37f428f05ff33677127b51171a4c8a5b.jpg)
ちよっと一瞬ガスが晴れました なんとか少しとは言え眺められました 本来は見渡す限りに緑が広がる広大な牧場で牛たちがのんびりと草を食む、そんな牧歌的で雄大な光景を一望できる施設ナイタイテラスですが昨年6月3日にグランドオープンしたことは知っていたのですがね 屋内は足下から天井まで全面ガラス張りの窓になっており、室内からでもダイナミックな景色が楽しめますよね 屋外には、日差しに配慮した「日かげテラス」など、牧場を間近に感じながらゆったり過ごせるスペースもありましたよ 牧草の香り、のどかな時間にそよぐ風、まるで絵に描いたような北海道の思い出に成るところですが、今回はそうは行きませんでした 残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/0bc0fee89a0ff718ffdc42be8655df99.jpg)
暫く下道中の景色を見てください 下に下ってくるとガスがやや薄れてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/e15be9b01043ba2eea6d5ff19d4872f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5c/59eb643b49ff5ad9122f469bf19757bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4b/fb5f539d809b6138a448790d6efc4a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/16/abdc291329c25257dc6f614bb27db0e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4d/ffff01a8611d0aee5c158e57752e0f55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a9/0bc0fee89a0ff718ffdc42be8655df99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ef/769bcfd4d6f66d7ce3a5857869633501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/5c27f252baa2bae8b6c7f0923dae04c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4b/fb5f539d809b6138a448790d6efc4a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/82/cf0670cdd377156b07dd5715764e9ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9e/c1ea20a8a2a0d2a02de04dafb709d716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5d/30bfa8872251d8f3e63e33a705f6f498.jpg)
点々にしか見えませんが、放牧されている牛たちなんです 300mmで寄せてますが無理でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0e/2e6110be6c922cddb57aef30d28c6f91.jpg)
さあ これから旭川に戻ります 旭川で用が有りますので戻ります 大阪に帰って再度UPします