
前回の「新しい相棒が」で新しい相棒(マイカ-)が入ってきたように見られてメ-ルやLINEでメッセ-ジ頂きましたが、まだ入ってきていませんよ 一応予定は7月ですが 最近手元に相棒居ませんので何処へ遠出することもなく近場とスイミング場の往復が主の毎日です この調子ですと私からくるまを取れば一気に認知の世界に突進しそうです 私の健康維持アイテムの一つですから そのせいか最近好きなコ-匕-タイムが増えてます この頃アルコ-ルより珈琲が合うように成ってきました 50年ほど前から好きだった珈琲ですが、終わること無く今も続いています その中でも10年近く居た心斎橋での頃毎日通った「MJB」が忘れられません 1号店のここは少し暗めのアンティークな雰囲気でジュ-クBOXからドーナツ版レ-コ-ドの曲が流れます JAZZがいつでも流れていて聞きながら飲む珈琲は最高でした


画像は淀屋橋店のものですが、ほとんど変わりません 昭和21年に心斎橋に1号店がオープンしたようですが 七色の珈琲といい毎日違った珈琲を飲めましたね 薄暗い店内でぼんやりするだけで心のわだかまりを溶かしてくれる喫茶店でした その後上六店、淀屋橋店、梅新店 淡路町店などあわせて6店舗を出店。2017年の時点では、3号店としてオープンした淀屋橋店のみが営業していたがその店も閉店してしまいました 閉店のときは何度か行きましたが 残念ですね- 今どきあの様な珈琲屋さんが有りません チェン店が多くなり若い人たちはそっちがいいみたいですね チエン店と言っても旨い珈琲を飲めますが ただ雰囲気が我々には合いません


もっぱら最近は家の近くに出来たお店に通っています このお店もあちこちに出店していて何軒かは行きましたが 気の合った友人達とはよく行きます 日曜日は朝珈琲が定番に成りました このお店は何処のお店も庭には桜が有り3月頃桜のシ-ズンにはきれいな桜を見ながら話が弾みます カウンタ-に座れば店の方との話もいいもんです

中々昔とは違いますが今風に雰囲気のいいお店です 珈琲もいいですが、気の許せる友人達との会話がいいですね JAZZでも流してくれたらもっといいんですが...

昔多かった街の喫茶店 少くなりましたね そんなお店でも旨い珈琲を出してくるところが有りましたが そうそう関東に行けばコ-ヒ-で大阪ではコ-匕ですよね レイコ-も大阪が発祥ですかね 家でゆっくりくつろいで好きな豆を引いて飲む...いいてすよね 私達も一時こりましたが、結局は雰囲気のいいお店で飲むのがいいように思うように成りました