今年最後の萌の丘日の出 2024.09.29
ここは深川の珍スポットとか 映画監督の宮崎 駿監督が手掛けた映画「となりのトトロ」に出てきた「ネコバス」が展示されいると聞きプ-ルに行く前によってみました
ネコバスは劇中に迷子になったメイを七国山病院にいる母親のもとへ送り届けてくれた化け猫とか 深川市の山手にある戸外炉峠に位置します 軽い坂を登りきった所に駐車場と一緒に有りました この公園から深川市が一望できますね 絶景 絶景 ネコバスの置いている場所から道路を挟んで向かいに東屋もある駐車場が有りそこが駐車場公園ですかね 案内板も有りました
大阪では中々見た事がなかった赤とんぼが近くに飛んできてくれて元気な姿見せてくれました てんとう虫は、どうも私のサングラス気に入ったようで飛んできて離れてくれません いやいや北海道らしいですね 虫たちも人馴れていて警戒心が薄いようです 久々に秋を感じました
どこに行っても北海道は絵になりますね 都会では作られた自然はありますが、北海道の自然は規模が違います ですから心が癒やされるんですかね 珈琲ブレイクして公園を後にしました スイミングに行きますわ
田んぼアート2は、北海道米のイメージキャラクターを務めて10周年を迎える「マツコ・デラックス」さんとコラボし、「あさっぴー」「あったかすくん」が加わった特別デザインで田んぼアートを描きました。 また、たいせつ地域(旭川市・鷹栖町)で育った伝統あるお米を、次の世代へつなぎ、これからも美味しいお米を消費者の皆様へ届けていくという決意を込め、「この地のお米をつなぎ、ほおばる」の言葉を制作しており、田んぼアートの認知拡大と共に、JAたいせつ米の消費拡大に繋がるよう各種イベントの実施やSNSでの情報発信に力を入れていきますと案内が有りますが、まだ行けるかと思い訪ねてみました
こんな状態でした 残念賞です 次はもう少し早く来たいですね しかし今日は東鷹栖の田園風景や大雪山連邦を一望出来たので来てよかった 次にはもう少し早く来たいです
北海道にはどこに行ってもいい風景が有ります 自然が豊かですから人の心にすんなり馴染んでくれますね
動画リンク
https://youtu.be/M7pKvKPUyVU
層雲峡 黒岳から遠軽に 太陽の丘えんがる公園は、約65haの広大な面積を有する都市公園で、その一角に2003年度、コスモスをメインとする『虹のひろば』がオープン 『虹のひろば』は、10ha、1,000万本の日本最大級を誇るコスモス畑が素晴らしい 約300台駐車可能な駐車場も有り8月下旬から9月下旬にかけて10haの大地を華麗に彩る1,000万本のコスモスの乱舞
なんせ広いので結構時間も掛かりますが、中々のもんです 関西にも広いコスモス畑有りますが規模が違います さすが自然の宝庫 北海道ですね
広すぎるのでこんなのに乗りたいくらいです 結構皆さん利用されてましたよ~ 私も乗りたかったけどカメラぶら下げてウロウロ散策し楽しませて貰いました
動画リンク
https://youtu.be/56fOejdwKQc
10/17日10時ころ沼田を出て一路層雲峡に有る大雪黒岳に向かいます 天気予報では今日は天気イマイチとあり今日は層雲峡で泊まり翌日にロ-プウェイ-に乗る予定 ところが着いたのは2時前天気が良くなり青空が広がってきたので、急遽今日登ることに
大雪山登山の玄関口として、また、層雲峡峡谷上の素晴らしい景観を10年ぶりに登ってみた TV等では紅葉がいい時期と有りましたが、下の方はまだ早いようでしたが、7合目付近はだいぶ紅葉が始まってました
先ずはロ-プウェイ-で5合目まで登ります この時間は空いてました 天気予報では曇りでしたが山の天気のことこうして一瞬晴れてきました
ロ-プウェイ-5合目の駅に到着ここから少し歩いて登りリフトへ向かいます
ここからリフトに乗り一気に7合目に上がります リフトからの眺めはいいですね~ 紅葉真っ盛りだと最高では
7合目に到着 7合目から上へは登山装備が必要ですね ここは雨が多いので登山道は滑りやすいですし土で靴も泥々になります 行きたかったですが、途中でリタイア ロ-プウェイ-とリフトで7合目まで行けるのはありがたいです
2024年国立公園指定90周年となる大雪山・黒岳。原生林が広がる黒岳七合目 黒岳 は、北海道上川郡上川町の大雪山系の標高1,984mの山ですよ 大雪山とは、北海道中央部にそびえる火山群の名称であり、一つの山ではないことを明確にするために、「大雪山系」という呼称もしばしば使われています 大雪山系と言われる場合、広義には、表大雪、北大雪、東大雪、十勝岳連峰を包含する、大雪山国立公園の南北63km、東西59kmと広大な広さとなり、その面積は神奈川県とほぼ同じです さすが自然の大きさは北海道ですね旨い空気をいっぱい吸って7合目ロッジであったかい珈琲頂いて下がってきました 次回はもう少しズラして紅葉真っ盛りの時期に来たいですね~
今は廃駅舎に成っていますが、以前NHKの朝ドラの「すずらん」と言うドラマのロケ地の駅舎で今日高山 広さんの一人芝居に招待して頂き参加させて貰いました いつも来てもホ-ムから線路を見ていますが、今日は逆で線路側に客席が有りホ-ムが舞台に成ります こんな光景は初めてです
あしもいはロケ時の駅名です 残念ながらドラマは見ていませんが 元々ここは深川-留萌間を走っていた留萌本線上の駅でした 今は深川から「いしかりぬまた」迄列車は来ています 一人芝居中はカメラやビデオ撮影はNGでしたので紹介できませんが、高山さんがここの駅恵比島駅の気持ちを演じてくれました 始めての体験でしたが、感度させて貰いました よかったですよ このドラマの脚本家の清水有生さんも見えられていました 元々私の好きな駅舎の一つでしたので感動しました 次回来ると駅舎と話が出来そうです
一人芝居を演じてくれた高山さんとお別れのときに記念撮影
脚本家の清水有生さんとも記念撮影お願いしました 今日はいい思い出づくり出来ました 高山さん 清水さん そして役場の皆さん有難うございました
今日は先日休館日だった旭川市のプ-ルに入りたく買い物に行くのも有り来てみました 月曜日が休館日でした 立派な室内プ-ルでとても綺麗に管理されている施設でした 曜日によってはお風呂も有るようです 昔何度か来たプ-ルですが、変わってませんでした
ジャグジ-も有り快適にスイミング出来ました 北海道では大体の処50分に成ると10分の休憩タイムが有ります 旭川にはいくつかのプ-ルが有るようです どこに行っても其の地域のプ-ルに入るようにしています
プ-ル終了後はイオンで買い物そして少し遅めのランチして帰ります 沼田からこの辺までは40キロ足らずで来られます 旭川駅迄行かなくとも大型ス-パ-も有り助かります 一日ゆっくり出来スタバで珈琲ブレイクして沼田に戻ります
北海道のB&G海洋プ-ルは一足先に冬支度に成りました 私達が7月からお世話に成っていたプ-ルですが9月入ってカバ-のテントが外され骨組だけに成りました
2ヶ月ですが十分楽しませて貰いました B&Gプ-ルは全国に有りますが、北海道では雪からテントを守るため外されています 9月から近隣の町の室内プ-ルに行ったりしていますが、近くだと留萌市に有る留萌市温水プール「ぷるも」ですが、黄金岬に行く途中に有ります 立派な施設で充実していますが、毎日のオ-プンでないのが、残念
先日は旭川の毎年行っているプ-ルが月曜日で休みでして仕方なく別の初めてのプ-ルに行ってみました そこは公園内に有るプ-ルでした そこは常磐公園プールでとても広い公園内に有りました
ここの常磐公園プールもB&Gと設備は同じ様なプ-ルでしたが、水温も29から30度近くの温水でした きれいなコ-ス内で入ったときは私達2人でしたので専用プ-ルの様な感じでスイスイ泳げました いやいや色んなプ-ルがありますね このプ-ルはシャワ-が有料でした 確かここも9/15日までで閉鎖されるようです 北海道のアチコチに行った時できるだけその地域のプ-ルに入るようにしています 変わり者ですが 相対的に北海道の人達にはスイミングより外のスポ-ツの方が盛んですね 大阪では夏の時期は人が多くて泳ぎにくいですが、北海道ではそれはなくいつも快適に楽しめてます 以前の心臓疾患依頼、健康管理と言うことで65歳ころから始めたスイムライフですが、お陰様でなんとか健康維持出来ています 只昨年右肩の肩腱板断裂になり困っていましたが、手術を進められましたが、なんとか手術なくほぼ元に戻ったような感じです しかし手術せず治ることはないと聞きます 現在は以前よりペ-スを落とし距離も以前より短くブイを使いながら泳いですよ 心臓が悪くて車椅子生活に成りましたが、5.6年かけてなんとな元に復帰できました それはスイミングと水歩で...そんな理由で近大マグロ辞められないんですよ 元気は何より
よく旭川に行くとき見かけていた「嵐山」と書かれた看板 旭川市が一望できる展望台が有ると聞き行ってみた
本当に一望できました 高台にありますが住宅街を抜けて少しあがった所に位置しています いつも買い物に来ている所から近くですね 時々は来たいと思います
動画リンク
https://youtu.be/KoL6VkfEmlY
帰り道ですが、余市から小樽入り天狗山に上がってきました ロ-プウェイ-で上がれますが、裏側から車で登ります 展望台迄い年ほど前にも上がりましたが、別に変わっていまんですね ここからは小樽市街が一望 ここの夜景は北海道三大夜景に入っているとか 夜は来たこと有りませんが
テラスもありリラックス出来ます
こんなかわいいのに会えました もう少し降りたいですが、後がありますので、天狗山を後に下山します 三日に来た時お休みでしたいつも来ている寿司屋さんに行きます やっぱり小樽に来たら行かないわけにはいけませんから
値上げは辛いな---
地元に人に紹介して貰って20年小樽に来たときはここに来ています 地元の人達に人気のお店は確かです 最近は観光客相手のお店も多いですが... お腹膨れましたので浪漫館へ珈琲ブレイクに行きます
平日はやってませんと有りました そんな...ガックリ
ここ小樽にはいくつもの硝子館がありますね 若い人たちにも人気ですよ
ガラス工房からここは旧日本銀行小樽支店へ 今は資料館として一般見学ができます 日本銀行旧小樽支店金融資料館は、日本近代建築の父とされ、東京駅や日本銀行本店本館を手掛けた辰野金吾と、その弟子の長野宇平治らの設計により、1912年に完成した日本銀行旧小樽支店当時の建物を活用されている様ですね
ここ小樽支店は、小樽の発展と共に歩み、小樽の人たちから「北のウォール街」と呼ばれ、当地金融街の中心として機能しました。その後、2002年に業務を札幌支店に移管して廃止され長年地元に親しまれた建物が小樽で引き続き役立つものとなるよう、日本銀行の広報施設として2003年に開館したのが、この金融資料館 中々見ごたえがありますね 当時の小樽の発展が見えますね
金融資料館を後にまた運河に来ました 昼間の運河もいいもんです
この後は祝津の高島岬へ走りパノラマ展望台へ
日和山灯台が見え少し下にニシン御殿があり其の下が小樽水族館があります 小樽湾が綺麗
やれやれです いや今回は十分小樽堪能できました 裕次郎記念館が有る頃はもう一つ楽しみでしたが、今は無くなり淋しい事もありますが、小樽は何度も足を運びたい処です 今日はこれから高速利用せず下道の海側を走って増毛 留萌そして沼田へと帰路に着きます いやいい天気で最高にたのしめましたよ
動画リンク
https://youtu.be/-zitnWesDaQ
神威岬からの帰り道 ここで一泊 朝起きて早朝からお-プンしているカフェがあると知り急いでお店に 人気のお店でサンドウイッチが最高に旨いと聞いてましたが、ほんまでした その人気の理由がわかった 確かに旨いでした 注文してから立ててくれる珈琲もいけてました 久々に旨い珈琲飲めました 食べているいる間も次から次へとサンドウィッチのお客さんが絶えません ここ余市にはニッカウヰスキー余市蒸溜所や余市駅がありますが、この後除いてみようかと...
飾り気のないいい雰囲気の漂うお店でした ご馳走様でした
JR余市駅です どうしても駅舎や列車が気になりますね どこに行っても
北海道新幹線札幌延伸に伴なう並行在来線のうち、長万部以北で存廃判断が保留となっていた余市~小樽間だが、JR北海道の得意技で廃線近し 本当に新幹線でうまくいくと思っているJR北海道 なんかおかしくないか?
日本のウイスキーの父”と呼ばれるニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝が、第一の蒸溜所建設の地として選んだ北海道・余市 日本のスコットランドと称される気候と豊かな自然の中、創業時と変わらない伝統の技を今に受け継ぎ、今も力強く重厚なモルト原酒をつくりつづけています 数年前5人の孫たちと来て工場見学させて貰いました 今回もと聞きますと予約制で4週間待ちとか う--んマッサン人気衰えずですね
さあ仕方なく小樽に戻ります 小樽でいつも行くお寿司屋さんに行きたいので 途中天狗山に登ろうかと思ってます
一泊した小樽を後に神威岬へ 高さ約80m、周囲300度の海原ビューを眺められる 神威岬は 遊歩道が整備されているので散策も楽しめますよ ただ道はかなりハ-ド 先端からは、垂直に立つ高さ40mの神威岩を望む事がで積丹ブル-を堪能きました
何とか余市を経由してここ神威岬に到着 さあ約1キロのトレッキングスタ-ト
最先端にたどり着きました やっぱりベリ-グ-
皆さんご苦労さま ゆっくり楽しみながら戻りましょう 17:30が閉門です
毎年の事ながら今年も小樽市へ 元々裕次郎記念館が出来て欠かさず行くように成った 日和山や天狗山等からの小樽市の景観は最高 特に運河と小樽駅には色々な思い出が有り来る度に感動 少し前には石原裕次郎記念館が有ったが、今はなく淋しいですが
小樽は硝子工房が多いが、ここ小樽駅のロビ-に有るランプ 中々いいと思いませんか...
小樽駅近くに三角市場が有ります 地元の人より観光客の方が多く海鮮を食べたり買ったり出来る市場です 海外からの人も結構おられますね
小樽市には、小樽や北海道の開拓に大きく関わった鉄道路線、「旧手宮線」の線路がが保存されてます 今現在は走っておりませんが、その線路沿いを歩くことも出来ます
小樽を代表する景観「小樽運河」緩やかなカーブを描く全長1,140mの運河に沿って、石造倉庫や歴史的建造物が立ち並び、どこを切り取っても絵になりますよね 時間によって景色が変わりますね
運河沿いを端から端までゆっくり歩いて約2.30分程 昔の面影を残す石造倉庫群を眺めながら石畳の道を散策すれば、ノスタルジックな気分に浸れますよ 周囲には観光案内所やお土産店の入った「運河プラザ」、石造倉庫や古い建物を利用したカフェやレストランなどが多いので、散策の途中に立ち寄るのもおすすめですね~ 夕暮れ時には63基のガス灯が灯り、倉庫群もライトアップされ、昼間とは違った幻想的な雰囲気を演出してくれます 小樽の私の好きなポイントです 今回は時間に余裕がありゆっくり出来ました
昨日は会場に雪が運ばれてきました かなりの量です 合戦会場の制作
雪合戦を冬ではなく、夏に天然の雪を使って行う「第7回 米泥棒 NUMATA雪合戦」が、沼田町役場の正面駐車場で行われてます 沼田駅の行くのに通りかかったのですが、雪合戦始まってました
沼田町には米を天然の雪で保管する施設があり、雪を有効活用する“利雪”を行っており、この雪をイベントに使用しているそうですが...夏真っ盛りにですよ
このイベントが終わればこの町も冬を待つだけでしょうか 先日は夜高あんどんまつりで6.7万人の人口になりましたが、今は静かな町に戻っています 私達も後1ヶ月の北海道に成ってます 昨年ほど厳しい暑さではなく割に過ごしやすかったです この町は人も優しくとても落ち着く町ですよ