裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

だいぶ慣れてきました 私もよく遊んで貰っています。

2014年02月28日 | 日記

5ヶ月程に成りますか昨年の10月からですが 卵を3個生んでくれましたが、先日1個にカビがはえやまなく土に埋めました。 残りの2個は心持ち大きく成ってきた様に見えます。 最近外に出してやり遊んで貰っております。 自然体の生き物なので中々懐いては暮れませんが1週間程前から結構慣れてきましたよ 可愛いですねえ 最初は触るのには抵抗がありましたが...
 
トカゲもカナヘビも、日本国内ほぼどこにでも普通に見られる日本のトカゲの代表選手の様ですが、地方によって、呼び名もいろいろみたいですね


孫のマスコトです。結構可愛いもんですよ 蛇を嫌う人は大いですが、カナヘビはかわいですね


手探りです。詳しい育て方ご存じ方居られましたらアドバイス下さい
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のダットサン311スポ-ツと遭遇

2014年02月22日 | 日記


梅林を見に行ったときいやいや懐かしい車にお会いした。当時は若者の心をとらえて放さなかった「ダッサン フェアディ SR311」に
白に赤のハ-ドトップを付けていた。 


1967年3月に『フェアレディ1600』に追加されるかたちで、このフェアレディ2000(SR311型)が発表 直列4気筒、SOHC、U20型エンジン、キャブレターはミクニソレックス2連装とポルシェタイプシンクロを持った、5速トランスミッションを搭載し最高速度は205Km/hで国産車初の200Km/hオーバーを達したすごい車だった 実際、ゼロヨン15.4秒、最高速205km/hというカタログデータはほぼ実力に近く、このクルマは60年代を通じて日本最速のスポーツカーとして路上に君臨し、アメリカなどでも絶大な人気を誇っていたそうです。


私も若き頃ホンダスポ-ツS600やトヨタS800に乗って居てその話に梅林の駐車場で話が盛り上がりました。なんか若い当時心を揺さぶられましたね 梅も綺麗でしたがこの車にも感動しました。オ-ナ-は大阪の方でした。  いいわ昔の車は.....

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなべに続いて岩代大へ

2014年02月22日 | 日記




20日はみなべの梅林に行ったが、開けて今日は日の出を拝んでホテル出て岩代大の梅林観賞に行ってみた。 メインステ-ジではこの町の青年団の綿ものが町おこしと言いますが、人の呼び込みに頑張って居られました。古里のために ここは壮大と言いますか割に見安かってですね 




外国からも来ておられましたね
餅つき大会や獅子舞など色々なアトラクションが有りました。梅も綺麗に咲きほのかな香りが漂ってました。みなべもここも殆どが白梅で紅梅を見つけるのが、1.2本やっと見つけたりしました。 














平成6年(1994)、地元の青年たちが中心となり、始められた大パノラマの梅林。産地からのひと足早い香りの便りと、暖かいふるさとの味と心を都会の人々に伝えたい、との願いがこめられている様な気が伝わってきました。名称

岩代大梅林の開園
開催場所
和歌山県みなべ町 岩代大梅林
所在地
〒645-0014
和歌山県みなべ町西岩代 MAP
交通アクセス
JRきのくに線「南部駅」からタクシー約20分
開催期間
2014年2月1日~3月2日
9:00~16:00
イベント料金
大人200円、小人100円
主催
岩代大梅林観梅協会
問合せ先
岩代大梅林観梅協会 0739-72-4166

HP http://www.aikis.or.jp/~minabe
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州みなべ梅林

2014年02月21日 | 日記


自宅からすぐの美原から高速道路を利用して2時間足らずでみなべICを出た今月中頃には満開に近づき今日見た感じでは満開のピ-クをやや過ぎていた。 しかし独特の良い香りが町全体を潤い漂っていた。 梅林ともう一つ、みなべの海に沈む夕日を撮りたかったので訪ねてきました。「紀州みなべロイヤルホテル」は日の出と夕日を楽しめるリゾ-トホテルに泊まり9階夕日側にして貰いましたが沈む少し前から雲が来てサッパリ残念賞 自然は中々思い通りには行きませんね 





日本一の梅の里、和歌山県みなべ町。かの有名な南部(みなべ)梅林は、月向農園のすぐ近くにあり、なだらかな山々に、見渡す限り続く梅花。 それは「一目百万、香り十里」と歌われる由縁だとか あたりいちめん春の香りがほのかに漂い、清楚な白い花が、春の息吹を知らせてくれてました。今日は車で回れるコ-スを選択してぐるっと回ってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリンコの紋別からおめでたいお話が

2014年02月18日 | 日記
大阪もここんとこ厳しい寒さが続いていますが、北の北海道では当たり前に厳しい冬真っ盛り そんな北海道の紋別市からとても暖かい画像を頂きました。
孫達がいつもお世話に成っているご夫婦から以前からの家族犬の2匹がいて孫達の友達になっていますが、その中に5匹の赤ちゃんが誕生したそうです。生まれて間もないせいか、兄弟で暖め有っていますね 夏に行けば大家族になっているんですね 孫は1匹貰ってくる....と言ったりしていますが どんなに厳しい所でも自然は色々な営みをあたえてくれるんですね 都会では大雪で大騒ぎしていますが、何でもかんでも便利と贅沢をお掛け過ぎ、いざと成ると何一つ出来ないのが都会ですね 自然にあまり逆らわない方が、人間にとっては良い事なんでしょうが あまりにも都会人は自然をないがしろにしすぎだ。 便利や贅沢は最後には身の破滅に繋がっていく様な気がする もっともっと自然に生きるすべを考えたいものだ 自然を大事に 自然は我々人間だけのものではないのだから

北海道には沢山の自然が有ります。そしてその自然を守ろうとご苦労されている方達も多く居られます。 だから北海道人は優しいんでしょう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬本番

2014年02月17日 | 日記
じゃがいも焼酎で有名な北海道は清里町からシバレる冬のたよりがとどきました。 今年は少ない目の雪かと思われていたようですが、ここに来て本来の北海道の雪美人の到来のようです。 今日本中が冷蔵庫の中状態ですね 大阪も3年ぶりの大雪に大変でした。 まるで白黒写真の世界に成りましたね 喜んでいるのは子供達だけです。

焼酎工場も雪におぼれそうですね この工場からあの旨い「浪漫倶楽部」生まれてきます。



う--ん やっぱり斜里岳はいつのシ-ズンも魅力的ですね 一度は冬の斜里岳を拝みたいです。
大阪も短い時間でしたが、結構な量の雪が降りました。

大阪城も寒そうに いやいや都会での大雪はたいへんです。
なんせ慣れてませんから かなり交通機関には影響が出ました。
早く暖かく成って欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪に雪が 白黒の世界

2014年02月14日 | 日記

何年ぶりやろ 大阪にもかなりの雪が積もりました。 朝起きてびっくり 2日前には日本海の方まで行っていたが、雪は言う程無かったのに大阪で雪が  寒い日が続く毎日だ まるで、冷蔵庫の中状態 外の方がよく冷えるかも 我が家は工場の上なので階段がある 上り下りがコワゴワ 孫達は歓声を上げて喜んでおりますが、大人には余り歓迎したくありません 早速雪だるまを作ってます。






今夜も降るようだが...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹後半島 夕日ヶ浦温泉へ

2014年02月13日 | 日記


中国道から舞鶴道には入り福知山から一般道を走る 途中の峠や峰山当たりは30センチ以上の積雪 道路は除雪されているので、通常通り走れた。



子午線が通る日本最北端の網野町に点在する温泉地 夕日ヶ浦に向かう 大阪もここしばらく厳しい寒さが続くが、蟹を食べようと、夕日ヶ浦へ 日本海に突き出た丹後半島の付け根付近にあり白砂青松の浜辺が約8kmに渡って続いているが今の時期寒いは風が強いはと冬の日本海は荒れていた。雄大な日本海の水平線に沈む夕日は圧巻と言われているが、残念ながら厚い雲と風だけだった。松葉蟹の町 いつもは知り合いの宿に行くが今回は少し離れた「開花亭」にお世話になった。腹一杯の蟹と温泉で満足 満足 

夏はこの夕日ヶ浦も海水客で賑わうそうだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!! 舞ちゃん

2014年02月11日 | 日記
私が長くお世話になっている病院での話ですが、今朝の新聞の記事です。
「重い心臓病の拡張型心筋症で心臓移植が必要な神戸市兵庫区の小学4年、西條舞ちゃん(10)について、両親らが10日、募金活動を始めた。国内では子供の臓器移植のドナーが少なく、米国での移植を決め、手術費や渡航費、宿泊費などで約2億1千万円が必要という。弟の貴翔(たかと)君(5)も同じ病気だが、脳梗塞(こうそく)を併発していて移植を受けられず、募金が集まれば舞ちゃんだけが渡米する。  舞ちゃんの父、秀昭さん(41)と母、かおりさん(41)は10日、兵庫県庁で記者会見。長女の真優ちゃんも平成14年に同じ病気で生後8カ月で亡くなったことを明かし、「舞に人生を与えてやってほしい」と支援を呼びかけた。同席した国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)の担当医は、3人の疾患について「遺伝的な要因も捨てきれない」と話した。
両親によると、舞ちゃんは生後6カ月で拡張型心筋症と診断され、神戸市立医療センター中央市民病院(同市中央区)で投薬治療を受けてきた。しかし、昨年9月ごろから症状が悪化。食事もできなくなり、11月に国立循環器病研究センターで補助人工心臓を体内に埋め込む手術を受けたが、医師から「移植を受ける以外に助かる道はない」と宣告されたという。

 日本では、15歳未満の移植を認めた22年の改正臓器移植法施行後も4例しか子供のドナーが現れず、舞ちゃんは米コロンビア大に移植者登録した。かおりさんは会見で「外でいっぱい遊びたいという舞の願いをかなえてやってください」と涙をぬぐいながら訴えた。」  我が家にも5人の孫達がいます。我が子よりも孫達の可愛さはどこの爺ちゃん婆ちゃんも可愛いのは皆同じです。 御両親の気持ちは痛いほど分かります。そして私も心臓疾患で通っているこの病院には過去にも沢山の心臓移植患者さんが入院されています。人事とは思えません 皆さんで助け合いましょう 舞ちゃんのために
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の丸電機 復活兆し

2014年02月05日 | 日記

最近になりボツボツだが景気上向きの話題が出るようになって来ましたね 我々一般庶民にはまだまだ実感はありませんが パナソニックもシャ-プや日立も頑張られて好決算だそうで一般市民から言っても明るい話題は嬉しいものですね 日本の企業は底力を持っている 努力してその上に努力し落ち込んだ収益を戻して来たのは日本人の持つ勤勉さ質素さが根に持っているからでは無いでしょうか 民間人はあらゆる苦難にも打ち勝って努力するが、比べてはいけないかも知れないが、国の役人達は本気で努力して居るんでしょうか? 私には中々その様な姿は見えてこない 危機感が全くなくその場しのぎに走り回っているだけ.....言い過ぎかな 我が町の役所等は随分と人が少なくなった 機械化が進んだと言う事も有るが、いい事だと思う 何もしないで座っているだけの肩書きの偉い人 そんなの必要では無いですよね やめて貰って当たり前でしょう 我々業界の事を言うのもなんですが、お上からの俗に言う天下り人が居るんですよね 叶いませんわ お上でお払い箱になった方達の使い道は100%無いとは言えませんが、それを当てにする業界も悪いのでしょうが... 兎に角はお上も民間努力を見習い勉強して貰いたい 頭でっかちの人間だけでは世の中は作れない 多少のやんちゃは目をつぶる 昨今はモンクタレと言うかクレ-マと言うかが多すぎる(私も...?)電機企業も車業界も明るさを探り当てて来た今 後一押し頑張ってほしい 国内での生産が出来る様にそちらの努力も願いたい 若者が正社員では無いなんて可笑しい 若者かが気の俗すぎる 若者に頑張って貰ってこそ国の将来が約束されるのでは 私の周囲でも年を考えずいつまでも若者に譲らずしがみつく高齢者が沢山居る 自分がいいかも知れないが、迷惑ではないでしょうかね 高齢者は金を使い 企業は人間を人間として扱い良いとこ取りして派遣社員やパ-トを使うと言うの当たり前と思っているが、それは国を滅ぼしていく事に成りはしないでしょうかね 難しい事だけど明るい話の増える事はとても嬉しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も綺麗にいい香りでした。

2014年02月01日 | 日記

大阪の今日は暖かくて今でも15度ほど有ります。
部屋の中ですが...
暖かさに誘われ近くの公園に水仙が咲きつつあるので今日見てきました。
夕方からプ-ル終えて岸和田の蜻蛉池公園と言う所へ
水仙の加減はと行ってみました。
5時頃でしたのでボツボツ日が暮れかける時間でしたが、何とか
観賞出来ました。

去年は寒くて手袋が必要でしたが
岸和田市中央の丘陵地帯にあるこの公園に「水仙郷」と名付けられた斜面地
が有り、6万株のニホンスイセンが咲き誇り、一帯に甘い香りが漂っていましたね
今年は開花が 遅れ気味で、見頃は今月中旬から下旬頃。
園内の「子供の国」にはトンボやチョウの形をした楽しい大型遊具があり、子ども達の元気な声が聞こえてました。
まだまだ綺麗な姿見る事が出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする