裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

紋別を後に一路苫小牧へ 上士幌町

2013年08月30日 | 旅行

約一ヶ月お世話に成った紋別市を後に後ろ髪を引かれつつ31日乗るフェリ-埠頭苫小牧市に向く 
途中十勝の山々を観ながら南下200キロ程走った所に上士幌町がある 此処には有名なウシュベツ川橋梁がある 幾つかの橋はあるがメインの橋梁は6月頃から増えてくる水の中に消えていく 毎年この時期に来るので未だに観た事はない しかしほかの橋梁は所々で観る事が出来るんです。 市街地から糠平、十勝三股の山岳森林地帯を南北に貫く国道273号に並行して所々に見かける、かつての国鉄士幌線で使われたコンクリート造りのアーチ橋。 まるで古代ローマ時代の水道橋を思わせる高架橋は、鉄道橋としての活躍の時代を終え、今は東大雪の開拓の歴史を伝える近代産業遺産として、その姿を見せています。
中でもタウシュベツ川に架かるタウシュベツ川橋梁は糠平湖の水かさが増える6月頃から湖面に沈み始め、10月頃には湖底に沈みます。水かさが減る1月頃から凍結した湖面に再び姿を現すため、幻の橋といわれています。平成13年10月、北海道遺産に選定された様


4月頃から6月頃頃までに来ればこんな景色に変わるようです。



是非是非この景色を味わいに来てみたい 来ましょう 帯広から約1時間も掛かりません  旧士幌線後をトロッコで走れます。いや遊べます。 このトロッコ自転車を改造してトロッコに取り付け自転車と同じく漕いで走ります。どちらかと言えば親子で森林浴を兼ねて走れます。 レ-ルは木製で方向転換はSL等と同じく回転車に乗せて向きを変えます。往復1キロのレ-ル走行はなかなかで士幌線の線路跡を走れ童心に戻れます。 いや労心...かな


北海道には最新の機器を使った作り物は少なく常に自然と共に遊べたり学べる贅沢なものが多いのは人間にとってとても大事な物だと思う 私は都市の街よりも自然と一緒に過ごすのが、好きだ 特に北海道は....
昨日から帯広に泊まっています。 昨日はとても良い天気だったのに今日はホテルの窓から観ると雨です。天気が中々安定しませんね 今年は
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美幌峠から遠軽経由で

2013年08月26日 | 旅行

北海道4つの峠のうち最もポピュラーで、日本有数の大パノラマ展望と称されるのが美幌峠 国道243号の網走管内美幌町との境界をなす、標高525mのこの峠からは、屈斜路湖と中島が真横に展開する、まさに天下の絶景が展望できます。ここは昭和28年の映画「君の名は」のロケ地になり一躍有名になりましたが、40年の月日がたっているにもかかわらず、その美しさは少しも変わっていないのです。この峠に立つと、あまりのスケールの大きさと美しさに、いつ来ても感動しますが、今年は只寒いの一言 天下の絶景

この峠には道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」も有る
そして8月下旬には大自然を自転車とマラソンで走破する「ビホロ100Kmデャアスロン」が行われている

美幌駅に着く キハ40の姿が見たく到着時間まで待つ

駅舎の傍の線路沿いにこんな花が咲いてました。

駅の前にこんなのが有りました。


r

頑張ってます。キハ40ですが  去年は毎日本桐駅に発着するのが楽しみでたが
次にたどり着いたのは遠軽駅 遠軽駅は、北海道旅客鉄道 石北本線の駅で特急「オホーツク」の停車駅。駅番号はA50。遠軽町の代表駅でかつては名寄本線が接続していた古くからの交通の要衝駅 スイッチバックする駅だ

いやいや何処にでも歴史はあるけど北の大地には壮大な歴史があります。
書に寄りますと北海道では数少ない、スイッチバックの駅である。もともと列車で旭川方面から北見方面へ向かうには、名寄から名寄本線で紋別・中湧別を経由して湧別線で遠軽を通り北見方面へ向かうのがメインルートだったが、後の1932年(昭和7年)に全通した石北本線が、湧別線の北見方面向きとは反対向きに当駅に接続し、湧別線の当駅以南を石北本線に、当駅以北を名寄本線に編入してからは、石北本線の列車が当駅で折り返す運行形態が主流になった。以後半世紀以上にわたり石北本線と名寄本線の分岐する鉄道の要衝として賑わったが、1989年(平成元年)の名寄本線廃止以降は、当駅自体が石北本線のスイッチバックだけの駅になっている。 国はこんな路線もを廃止廃線にと目論んでいるのが悔しい 新幹線がやがて北海道に上がると言うが何でも新しければ良いのか? SLだって今大人気 何でもかんでも、そろばん勘定で事を運んで良いのかなあ 人間でも太い血管を軸にして細い血管が人間を健康にしてくれている 変わらないと思うが...
愚痴を言いながら途中日帰り温泉に浸かり一服後女満別に向かう 女満別に朝日が丘展望台がある ひまわりで有名だが、今年はどうもいつもと違う 不順な天候にどうも調子が悪そう

小鳥たちもきてましたよ 見えますかね

ぐるっと廻ってきたが孫達は女満別から2時間少々で大阪に着いていました。 暑い暑いの携帯からの声 あ--あ 帰るのが億劫になる 現在紋別は23度C 寒い
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屈斜路湖 和琴半島に

2013年08月26日 | 旅行

和琴半島の頭に当たる部分は、屈斜路カルデラの中から噴出した溶岩円頂丘で、先端部のオヤコツ地獄は今でも火山活動を続けています。また1時間ほどで巡る自然探勝路には、北海道ならではの動植物や景勝・温泉などそこかしこに見られます。夏は、大勢の観光客とキャンパーで賑わいをみせ、冬には、温泉と白鳥が訪れる観光スポット 名物「いも団子」などが売っているお土産屋が有った。
ここに目の前に広がる屈斜路湖を眺めながら入る露天風呂が有るとは、全く知らなかった、おおらかな気分に成り真冬には湖岸に白鳥も訪れ、白鳥と一緒に入浴、なんて事が有りそう 早速浸かる事に挑戦 脱衣所から浴槽までコンクリートが敷かれているから足を汚さずに入浴できるのがうれしい。湯温は約40℃あり快適な入浴 西宮から来た叔父さんとも一緒に 奥さんと一緒だったが一足先に千歳から帰られとか 1人旅 後暫く北海道に居るそう
また、徒歩3分のところに和琴キャンプ場があるためキャンパーの利用も多い様だ 温泉の泉質は単純泉で神経痛・運動器障害に効くといわれています。

温泉の泉質は単純泉で神経痛・運動器障害に効くといわれています。 この辺の砂浜を掘ってみると暖かい湯が出てきました。 和歌山の川湯温泉の千人風呂の様ですね

後ろ姿私ではないので念のため....

行きの時期はこの様に

すっかり温もり気持ちよく次に進みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の摩周湖

2013年08月26日 | 旅行

硫黄山駐車場は摩周湖展望台の駐車場との併用券なので第3駐車場に向かう
摩周湖は摩周火山爆発でできた火山湖。300~400mの絶壁と,古城のような摩周岳を配し,湖心に中島を浮かべる。水の流出入がないものも珍しい。日本で最も透明度が高い湖のひとつで「阿寒国立公園」内にある。しかし此処はいつ来ても霧が多い所だ 何度か青空に恵まれているが、今年は残念ながら
曇ってややガスぽかった。 霧の摩周湖も又よし

こんな摩周湖だが天気の良い日はこんな風だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川湯から硫黄山へ

2013年08月25日 | 旅行

リリ-パ-クから川湯温泉に行き川湯観光ホテルに泊まる
お盆の時季が外れてかお客の賑わいが、寂しい
モンゴルから来られたという若いご夫婦と食事会場でお会いした。
片言の日本語で話してくださいましたが、私の方は自国語のみ 失礼な事をいたしました。 お二人でレンタカ-を使っての旅の様でした。
朝食を済ませ朝風呂も済ませ川湯温泉の南側にある、硫黄山へ標高512mの小高い活火山へ 茶色の地肌がむき出しの山麓から山頂にかけて無数の噴気孔があり、硫黄分を含んだ白煙が上がっている。裾野はエゾイソツツジの大群落があり、6月中旬から7月上旬には純白の花が一斉に咲き誇る。

ツア-で来られているお隣のお金持の外国観光客の方がバスから大勢来られましてカメラのシヤッタ-サ-ビスを何組かの方達にさせて頂きました。
気のせいでしょうか最近来られるお隣さんはとても静かに成られた様な気がします。わざわざ日本を観光に来られている方達です この人達が帰って自国で日本人の本当の姿を話して欲しいから私もご奉仕と言うほどの事ではないですが好印象をお土産にして欲しかったのです。特に若い人達には日本人の方も有る程度考えても良いのでは...と思うのですが....
北海道に来ますとそのように心が変わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女満別空港から小清水のゆりの郷へ

2013年08月25日 | 旅行

娘と孫達を女満別空港で見送った後毎年立ち寄るゆりの郷「リリ-パ-ク」行く事にした。 天気が悪く再度の清里入りを残念して
ここは町内のゆり球根農家が中心となり作ったゆりが主のフラワーパーク
約13haの園内には、人気のカサブランカをはじめ700万輪の世界中のゆりが7月中旬~9月上旬まで次々と咲き、いつでも新鮮な感動を味わう事が出来ます。しかし前日の嵐の様な天気で雨とヒョウが降った後でかなり被害でした。 此処には北海道のNHKのおはよう天気でのモニタ-カメラが設置されており、此処の情景がバックに写されます。

しかし花はいいですねえ 心安らぎます。 此処には関西からの人達とよく会いますが、今年も何人かお会いしました。ツア-で来られていた神戸の方とも 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい 紋別流氷科学センタ-

2013年08月22日 | 旅行

紋別市の観光の目玉施設「流氷科学センタ-」この博物館は、流氷及び海洋に関する科学的知識の普及を図るとともに、流氷に象徴されるオホーツク圏の自然と生活文化に対する理解を深めるための施設として設置 映像や展示物を通して、流氷についてわかりやすく学習することが出来、厳寒体験室やアストロビジョンで体験的な体験ができる 特に-20度Cでの体験は感動 寒い何処の話じゃない 凍り付きそう

クリオネが一カ所にこれだけ居る所は日本では此処だけだとか 稚内の水族館にも居たが、桁が違う 可愛い海の天使 
色々な体験ながあるが-20度の体験ル-ムへ 先ずは防寒着に身を包む
-20度でシャボン玉を吹くとさてさて ガラス玉の様になってしまうのだ
カメラのシャツタ-の動きがおかしくなった。
 

アストロビジョンは圧巻 素晴らしかった 北の大地と海をなめる様に迫ってくる 
子供だけではなく大人も大いに楽しめる立派な施設 65歳以上と子供無料は申し訳け無い様な気がする 
施設名は北海道立オホーツク流氷科学センター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女満別から清里 知床

2013年08月22日 | 日記

娘が孫達を迎え方々女満別空港にやってきた。 30分ばかし遅れての到着 ロ-カル空港はよく遅れる 女満別から下って斜里郡清里町へ 毎年通り清里で町の方とお会いし 桜の滝 裏摩周 神の子池 焼酎工場と急ぎ周り網走の「カニ本陣」に向かう カニ食べたいと言う孫達を釣れイヤと言うほど食べさせてくれるのは此処が有名
 
札弦市街から約7km、江鳶山を左手に斜里川に沿って進んで砂利道を走ると桜の滝では今日も元気にマス達が遡上していた 登れども飛べども中々上がれない 観ていると可哀想に見えてくる 2年前1ヶ月清里に滞在した時は何度この場所を訪れた事か... 自然界では純粋に子孫の為に頑張っている それも命がけで じっと見ていると時間の経つのを忘れてしまう 人間達はこんな自然まで狂わせていくいくのだ 恥ずかしい事に してはいけない事を忘れている 桜の滝から約10キロ程行くと裏摩周の近くで、冷たく透き通った湧水による池。摩周湖の地下水が湧き出しており、池 の底がエメラルドグリーンの神秘的な色彩を呈している。池の中にはオショロコマが泳い でいる神の子池が有る 手を入れてみると冷たすぎて入れていられない 2年前何度か来ている時にここで「カワセミ」と遭遇したのを思い出した。


突然降り出した雨に孫達は急遽蓮の傘でご満悦

曇り空の夕方斜里岳を横目に清里を後に網走へ 既に麦の刈り上げは終わっていた 所々に借り上げた後のロ-ル巻きが置かれている 機会が有れば何度でも来たい清里町
何とか予定通り宿に到着


暫くカニは入らないと早めに朝食を済ませ知床に向かう 友愛荘からすぐ上に上がると天都山が有る ここから網走市内が見渡せる 眼下には高いへいが見えるが網走刑務所 その数キロの所には「網走監獄博物館」があり以前の刑務所を移築し保存なされている 今は網走の観光地の一つに成っている

斜里町を抜けるとウトロに着く クル-ザでクル-ジングを予定していたが予約が取れず 致し方なく知床五湖の木橋に向かう

何度来ても沢山の人が訪れている 以前は5湖の内幾つかは自由に入れて廻れたが現在はアドバイザ-が同行してのみ廻れる 熊が出たり人が入ると心ない人達が増え自然が壊される そんな事を考えると当然だと思う

2年前来た時は道路に親子熊が出てき孫達には最高のプレゼントに成ったが
今年は鹿と合っただけでけでした。
クル-ジング出来ず残念だったが天気が余り良く無かったので乗っても大した事は無かったと思う 知床半島は未開の部分が多いが、ここに来られたら是非クル-ザ-で半島の先端まで行く事をお勧めしたい 熊やイルカ達とも会えるかも
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫達は脱皮状態

2013年08月16日 | 旅行

今年は遠別町と紋別町にお世話に成っているが、毎年そうだが、北海道に来ると、私達も含め心が蘇り昔の自分に戻れるのだ 心優しい人柄の道人に色々とお話を聞いていると、ふと自分を忘れていた事に気がつく 孫達だった来る度に心の成長が見える 大阪ではこうはいかない 親が居ても友達が居ても学校が有っても贅沢品があってもそれは成長には差ほど助けには成らない 自然があり不便さが有り適度にしんどさが有る生活環境は本来の人間に戻れる 観光だけに駆けめぐりお土産だけを買わされる旅行なんて旅の欠片でもない じっくりとその地の人達とつかの間だが交わってこそ本当の旅の様な気がする 今年も間もなく孫達は先発で23日に空から大阪に帰る 帰るのを拒否するが、これも毎年の事 そしてその後のつかの間は私達の自由時間
ここ紋別ではお向かいにする若いご夫婦とお知り合いに成れた孫達には格別楽しかったのでしょう 北海道を心から楽しんで生活されているご夫婦は何処にいても苦労は付きまとうが、ご夫婦からはそんな欠片も見えないのだ 久々の素晴らしい道人にお会い出来約1ヶ月お付き合いして頂いた。
とてもとても可愛い2歳のお嬢ちゃんもいて孫達には最高に嬉しそう
特に孫達に学校でも親でも教えられない物を沢山教えて頂いたり遊んでも頂いた。
そして飼っているワンチャン クッキ-とプリンともすっかり仲間 2人の言う事も良く聞いて呉れる様になりました。 ご夫婦のお留守の4日間散歩と食事の係をさせて頂いています。 私も時々はお付き合いしています。


ガリンコ号をバックに釣り三昧 それが又良く釣れる しかし贅沢

釣って帰った「チカ」刺身で 格別に旨い旨い  毎回大漁

こんなにに立派なコ-スタ-孫達の作ですよ お向かいのご主人の手ほどきで丸太からノコギリで切り出来上がりました。 これこそ最高の北海道土産になります。
そして素晴らしい想い出に...
北海道人はさりげなくこんな素晴らしいプレゼントをして呉れるのです。

こんなところから そりゃあ帰りたくないはなあ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムケ湖 (2)

2013年08月16日 | 旅行

コムケ湖は、紋別市街から湧別町寄りに約20km、オホーツク海に面した場所にあります。コムケは、アイヌ語で『曲がった』の意で、湖は細長く複雑な形をしています。オオハクチョウやオジロワシ、アオサギなど約200種類が飛来する野鳥の楽園です。
海、湖、山が一望できる景勝地でもあります。秋にはサンゴソウがじゅうたんを敷き詰めたように真っ赤に広がります。
三室番屋とは、コムケ湖湖口に立つ鮭・鱒漁のための漁師の宿場として雄武町から移り住み鮭漁を生業として『三室二郎氏』によって昭和16年に建築された歴史的建造物 小平町に有る旧花田家 小樽にある鰊御殿と数多く残っている
番屋だが御殿と称されるまのは、内部に本州から移入された檜や木目の美しいケヤキ・タモ材などを使用し、廊下等には生漆を施し、欄間を備えた建築物であることによる。また、厳密には番屋とニシン御殿は異なる建造物であり、資金や建築面積の関係から、中には折衷型の物もある。本来は同じ敷地内に、主人家族と女中などの奉公人のみ居住する建物がある。ヤン衆と呼ばれる漁の季節のみ従事する労働者も鰊御殿に入れられたが、主人家族とは別棟に泊まるのが常であった。三室番屋は小さいながらも当時の大漁の賑わいが伝わってくる

別棟の船屋


個人の持ち物と聞くが、此処で条件付だが体験宿泊も出来るそうです。ご親切丁寧に案内してくだっさった係員さん 有り難う御座いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムケ湖 (1)

2013年08月14日 | 旅行



コムケ湖は、北海道北西部の湖で、オホーツク海に面している汽水湖 少し下がるとサロマ湖 熊取湖 網走湖と続く このコムケ湖はいつも通っているが中に入り込むのは始めて サロマ湖の様に切れていないので、グルリと一周出来る 海と湖の出入り口には「コムケ橋」が掛かる 車2台がやっとすれ違える程の地道の道が続く この湖では、年間170~180種の野鳥が観察されと言われています。湖内では、カキやアサリなどの養殖が行われています。又近くにはコムケ国際キャンプ場も有った

海水の出入り口


オホーツク海沿いに3つの湖盆が並び、水路で繋がっている。サロマ湖などこの地域によく見られるタイプの、直線的な砂州で海と隔てられた海跡湖。かつては湖口を持たず、融雪期に砂州が決壊して放水し、8月頃になると漂砂によって再び閉塞するのを繰り返していたが、1977年から始まった漁場開発事業によって永久湖口が掘削されたと聞きました。
まるで野付半島のトドマツではないが、雰囲気は似ている

宮崎から来られたというご夫婦とお会いしました。 奥様は絵を描かれていました。

なぜか此処にお地蔵様が...

帰りに立ち寄った1日に1便のロ-カル紋別空港 1便ですよ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紋別に来て早12日

2013年08月12日 | 日記

今お世話に成って居るのは中渚滑小学校のス-パ-ロ-カル  明治33年6月15日開校 平成16年4月1日休校されたそうです。273号線沿いに有ります。
周囲には家畜や飼料用のトウモロコシが背高く育っています。
ここから中心地に買い物に行くには10キロ走れば殆どの用は足せます。
都市でも最近増えつつある集中形のシヨッピンクモ-ルの様な所です。
ス-パ- ドラッグ ホ-ムセンタ- ダイソ- モスバ-ガ- ヤマダデンキ Ksデンキ等が有り、近隣には食べ処も有ります。
今日は買い物の前にスイミングに 孫達は1キロ以上 私はノツコツしなから何とか800m泳いだが、相変わらず専用状態 水も綺麗で紋別の性かやや水が冷たい サイドウインド-からはオホ-ツクの海とかオホ-ツクタワ-が望める
 
腹ごしらえに帰り蟹料理の店に入り色々な昼ランチを平らげた。
港界隈に行くと釣り人が 聞いてみると大した物は釣れないと...
しかし孫は又引っかかり又釣りへと闘志を燃やしています。


釣り場のすぐ傍に高く積み上げられたホタテの貝殻の山 あれは何かと尋ねてみると関西方面に船で運ばれて牡蠣の養殖用に加工されるそうだ
まだまだ紋別生活はこれから 色々と体験と感動させて貰えそうです。
しかし贅沢ですが、此処では汗が出ません 寒い位です。
今日は昼間も私は薄いパ-カ-来ていました。
現在25度位です。 その分冬は大変なんでしょうね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北見 山の水族館

2013年08月10日 | 日記

少し前に話題になった山の水族館は北海道北見市留辺蘂町温根湯。大雪山にほど近い北の大地に、淡水水族館としては最高の『水塊』が誕生した。かつて留辺蘂町温根湯にあった山の水族館が、北の大地の水族館として生まれ変わったのだ。
この水族館、淡水水族館としてはかなり大型の規模なのだが、超ビンボー計画であったことでも知られている。総工費3億5千万円だから、中規模水族館の二十分の一という超低予算。それでも淡水水族館としては日本最高の水塊を誇っているのは、水塊にこだわられたボランティアさん達がプロデュースをしたからだそうだ







地域の気候なども活かした、冬季は凍結した水の中を見れる外部水槽や滝壺の下から覗き込める水槽など、アイデアを凝らした展示に仕上がってきています。







この水族館は色々なコ-ナ-に分かれている
(日本初・滝つぼを見上げる水槽)
北の大地の四季のコ-ナ-では
世界初・川が凍る水槽
川をさかのぼる魚たちにとって、滝は川のつながりを分断し激流を生み出す存在ですが、上流から餌が落ちてくる場所でもあります。滝を見上げ激流に流されまいと泳ぐ美しく力強い姿、銀色に輝くウロコのきらめきこそが「生命のきらめき」

(世界初・川が凍る水槽)
北海道の川は季節の移り変わりとともに姿を変えていきます。厳しい冬には川面が凍りつき、北海道の川辺を象徴する河畔林は芽吹きと落葉を繰り返します。凍った川の底でじっと寒さに耐え、豊な緑の下で力強く泳ぐ魚たちの姿からは、北の生命のたくましさが伝わってきます。

(タッチコーナー)
ドクターフィッシュを手や足で体感できるほか、ミドリガメやザリガニなど魚たちとふれあうタッチコーナーが有りました。

閉館の1時間前に到着したので、慌てましたが、割にこじんまりしているので楽に観て回れました。
中々いい水族館だと思います。 子供達にも好感が持たれたようです。
運営には色々ご苦労されているようですが、関係者の皆さんのご努力で私達は楽しませて頂きました。
全国の皆さん是非見に行って下さい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北見市 OKHOTSKBEER FACTORYへ

2013年08月09日 | 日記
オホーツク北見塩やきそばは、北海道北見市で提供されている焼きそば料理でリクルートの旅行雑誌『北海道じゃらん』の提唱によって、ご当地グルメを通じて北見市を全国に発信することを目的に開発されたものだが現地の人達には余り関心がない様な....
お店は「オホ-ツクビアファクトリ-」(OKHOTSKBEER FACTORY)は地ビールも作られておりMENUは常に美味しさを求め続け年間に数回新製品が登場するそうで、料理は当店シェフが厳選した旬の素材を中心に50種類以上の豊富なMENUをご用意。
その他にも季節に合わせたおすすめ料理やランチ限定MENU、各種ドリンク等も豊富に食出来るんです。
何を食べてもベリグ-です。
塩焼きそばは私達も2度目の挑戦だが1人前を分けて頂いた。
中々好みの問題で我々は大阪感覚なので好みの違いはあるかも 麺はやや固め
大阪のコテコテの焼きそばとは全く違う 北見の人達が大阪の焼きそばを食べるとどう思われるんだろうか
此処で作られている地ビ-ルは旨い 去年は買って帰った。



お腹一杯になり満足 満足
一つお恥ずかしい事だがこの店の名前に「OKHOTSKBEER FACTORY」有りますがOKHOTSK...」のOの次になぜKが...??
お聞きしますと、ロシア語だそうです。納得


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北見市へ 薄荷記念館

2013年08月09日 | 旅行

滞在している紋別から約110K程の北見市へ
何度か行ったが、再訪問 途中北見では久々の雨に成った。
先ず「ハッカ記念館」という処へ
ハッカ記念館の説明では明治35年頃から生産が始まった北見ハッカは昭和14年に全盛期を迎え、当時世界薄荷市場の約70%を占めるまでに成長し、現在の北見の礎(いしずえ)を形成する重要な産業となりました。このため平成19年11月30日、経済産業省より日本近代化産業遺産として認定されました。この薄荷産業の発展に大きく貢献したのが昭和9年に開業したホクレン北見薄荷工場でした。翌年同工場の研究所として建てられた施設が、昭和58年その役目を終えた工場が解体されると同時に、ホクレン農業協同組合から北見市に寄贈され、昭和61年北見ハッカ記念館として新たな役割を担うべく公開されているそうです。
しかし化学製品で出来とは寂しいですね
昭和天皇もお越しに成り腰を下ろされた椅子なども展示されている。

中では現在も薄荷を作られている

昭和29年にお越しに成られた天皇陛下の座られた椅子とテ-ブル


隣には化学製品で作ったのではなく純粋な従来法で作られた製品の数々が販売されています。
メンソ-レは色々な物に入って居るんですね
知らない物が沢山ありました。
施設の入場料は無料ですがとても親切に説明して頂きました。
(北見薄荷記念館)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする