裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

大仙公園内の早咲桜

2014年03月24日 | 日記


ぶらっと覗いてみました。 大仙公園は仁徳天皇陵古墳の向かいにあります。
とても大きな公園で、中では子供と遊んでいる人や、ウォーキングをしている人、釣りをしている人などがいました。 公園内には他にも茶室や日本庭園、博物館などがあります。早桜は既に寂しい感じに成ってまして行くのが遅すぎ しかしまだたま良い感じの桜も見る事が出来ました。





















今日も天気は良かったが、例のPM2.5のせいでかすっきりしない 人間にも良くないで、こんなに綺麗な花を咲かせてくれる木樹達もも大変だ 何とかしろよと怒鳴りたい やっかいな国のためになんで...



雀にエサやると馴れ馴れしく近寄ってきてくれました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014年03月24日 | 日記


昨日 友人と今年も私達の恒例の北海道ショ-ト移住の話に成りました。 友人も私達が体験した北海道でのお話をして以来北海道ファンに成り今年も予定が決定したとか 誰だって北海道の魅力に魅せられるのは当然かなあと思う 単なる観光ツア-等とは違いスロ-な体験には私達も魅せられぱっなしで填っている 私達は今年は7月は日高町 8月は浦河町 9月は遠別町にお世話に成る事に成っている 友人が夕張の話をされた 一度行ってみたいと 夕張市は北海道のほぼ中央、空知地方の南部に位置した街 夕張一帯は夕張山地の豊かな森林や清流に育まれた丘陵で、夕張岳から流れる夕張川とその支流が市内のほぼ中央を貫き、流域に沿って帯状に街が形成されている 山や丘陵に囲まれた地形的特徴から、四季の変化や昼夜の気温の変化が大きく、また、風はまわりの山々にさえぎられて弱められています。この夕張市の人口減が以前マスコミ等で紹介されたが、ここに東京から夕張市長に成られたのはなんと30歳代の若い青年 人口1万人少々の町だが、この若い市長に成られて色々新しい考えで頑張って居られる様 元々炭坑の町として栄えた町 その頃は12万人程の人たちが住んでいたと以前訪ねたときに地元人に聞いた事がある 若い市長さんに声援を送りたい 







ここ夕張には「幸福の黄色いハンカチ」のロケ地が残されている 一時ブ-ムに成った「花畑牧場直営店」も有り見学も出来た 勿論「夕張メロン」有名すぎる 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカス展望台「ハルカス300」

2014年03月18日 | 日記


2014年3月7日に全面開業した高さ日本一の超高層ビル「あべのハルカス」
58階から60階、高さ288m地点に設置される展望フロア「ハルカス300」の下見にお立寄り 3月中は予約者だけが入場出来るが一般は4月から大人¥1500で上れる 16階までは上がれるので取りあえず上りました。 普段の日にしてはさすが初物好きの大阪人 結構賑わってましたね 近鉄百貨店も明るくなってましたね 
300Mは確かに高いでしょうね 16階からでも通天閣が小さく見えました。 横浜のランドマークタワーも去年行ったとき寄りましたが48M高いんですね スカツリ-はもっと高いですが、あれはビルでは無いし やっぱり日本一ですね
















阪堺電車も頑張ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉布観

2014年03月17日 | 日記
1年に1度 3日間だけ館内の一般公開がされると聴き申し込んでおいたのが、当たり今日行ってみる 国道を挟んで大阪造幣局と隣接する泉布観は、明治4年 創業当初の造幣寮の応接所として建てられたそうだ 設計は明治初期の日本の洋風建築に大きな業績を残した英国人技師・ウォートルス。白い漆喰塗りの壁が美しい2階建ての建物は総煉瓦造りで、周囲にべランダを巡らせた「ヴェランダ・コロニアル」様式。室内は天井が高く、暖炉やシャンデリアなど優雅な装飾が施されている。「泉布」は貨幣、「観」は館を意味し、明治天皇が自ら命名したもの。国指定重要文化財と成っている



















泉布観は、明治4年に落成した大阪では現存する最古の洋風建築である。洋風建築としては、国で極めて早い時期に、国の重要文化財に指定されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りケーキとお菓子 紅茶のお店 NOIX(ノワ)

2014年03月17日 | 日記
春がボツボツ手に届きそうになってきましたが、大阪はまだ寒い日が続きますね
先日長年の友人に成って貰っている方ですが、大阪は河内長野市に有る「パティスリー ノワ」が関西TVの「よ---い ドン」で紹介されました。 ご夫婦で素敵なケ-キ作りに頑張られています。 番組の人間国宝に認証されました。


ノワは昭和56年堺市で開業。その後、豊かな自然を求めて美加の台に変わられました。遠方からのお客様も多く、店内でゆっくりくつろげる様にと喫茶スペースも設けられています。御夫婦二人で心を込めて作られたケーキや焼き菓子を訪れるお客様に提供されています。私達やプ-ル仲間とも時々お邪魔しております。 住宅地のなかにひっそりとたたずむケーキ屋さんです。道路を挟んで、店の前には山が広がっています。お越しの際には、近隣の季節の花々、野鳥など自然を満喫されてはいかがでしょうか。ご主人はミツバチの生育にも熱心な方でケ-キの材料に使われています。是非一度訪ねた頂きたいお勧めのケ-キ屋さんですよ



(http://patisserienoix.web.fc2.com/)でご覧下さい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒前公園の梅

2014年03月05日 | 日記

荒前公園の梅林は、総面積2万7,300平方メートル 昭和59年から昭和60年にかけて植栽さ現在、50品種・約1,400本あり、2月中旬から3月上旬に見頃を迎えいい香りを漂わせています。


また、この他にも1月初旬には蝋梅(ロウバイ)、3月中旬には山茱萸(サンシュユ)、4月初旬には約700本の桜、8月中旬には坊主池の蓮と一年を通して、長い期間楽しませてくれる公園ですね 先日訪ねた南紀のみなべと違って色々な種類の梅観賞が出来ます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪堺電車の低床式車両「堺トラム」

2014年03月02日 | 日記

大阪唯一の路面電車を運行する阪堺電気軌道は3月1日、低床式車両「堺トラム」の天王寺駅前への営業運転を始まった。堺トラムは昨年8月、1編成目のカラーデザイン「茶ちゃ」が我孫子道~浜寺駅前間で営業運転を始めた。乗降口床の高さが35センチで既存車より30~40センチ低く、車いすやベビーカーも乗降しやすい仕様。乗降定員は76人(座席数27)。天王寺駅前まで運行する初日から2編成目となる「紫おん」も導入。天王寺駅前~浜寺駅前間を、平日=上下計20便、土曜・休日=上下計17便を運行するそうです。

車達に行く道を阻まれても堂々と町の中や裏通りをマイペ-スで走る阪堺電気軌道に籍する車両達は元気 車も良いが時には車からは見えない大阪から堺市への景色を眺めてみてはどうだろうか 私も少年時代は路面電車と共に育った 自分の好きな車両が来るまで何本かを遅らせても待ったものでしたね その車両番号は101だった 何十年経ってもその番号は頭から消えません

18年ぶりの新型車だがあべのハルカスをバックに男前ぶりを発揮していた。
こうして頑張っている電車達もいれば過疎化や時代の流れと共に消えていく北は北海道ではこの5月にはJR江差線が廃線になる 今年北海道に行くときは既に無くなっている かつては北海道内に数多く存在したローカル線も、過疎化やモータリゼーションの進行にともない、次々と廃止されて、かろうじて残ってきたJR江差線の末端区間(木古内~江差)も、とうとう2014年5月11日限りで廃止される 

まもなく北海道に乗り入れしてくる新幹線ではロ-カル線の役目は果たせないのに...なんか寂しい 新幹線は北海道とは似合わない様な気もするが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする